※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

女性は旦那との関係に悩み、義母との軋轢もあります。再構築の可能性や話し合いの進め方について悩んでいます。

旦那は田舎の長男で、母と祖母に、結婚のときも妊娠のときも祝福されず「急すぎる、予定が立てれず困る」「あんたはなんもできひん嫁やな」など言われ続けてきました
その後の、誕生日や母の日に、私は一応プレゼントを贈ろうと提案しましたが、旦那はずっと怒っておりもう縁を切りたいとまで言っていました。

先日私が妊婦鬱が原因で離婚話になり、揉めている途中に、入院になりました。
そのタイミングで旦那が実家に帰りました
私が入院していない時ならまだしも、入院しているのに、あんなに怒っていたのになんで今帰るの?!と不思議でした
入院中に話し合い、離婚は一旦なしになりましたが、旦那はずっと実家にいたので、聞くと「ご飯とか楽やし」(家事全般こなせる旦那です)とのことでした。

先日色々不安なことがあり、しんどいと義母にもらすと「私なんて最後までつわりやったわ。鬱なんか気持ちの問題や、甘えるな。母親失格や」など、散々なことを言われたのもあり、旦那に「こないだ散々縁切るって言ってたのにこういう時は頼るん?縁切る切らへん好きにしたらいいけど、でも私はもう義母たちといい関係にはなれない」と金曜日に伝えました。
それを義母にも伝えたみたいで、電話があり、今までの経緯、思いを義母に伝えると、「息子が縁切るなんか言うわけない!あんたに合わせてただけや!」と言われました。笑

土曜日私が退院し、その日に旦那も帰ってくる予定でしたが、「やっぱり離婚する。親といい関係になれへんって言われたのが決定打」と言われました
前回の離婚は、私にも旦那にも非があり、お互いやり直そうという気持ちで退院を迎えたはずなのに、
前までは、「私のこと傷つけるなんてありえへん。縁切る」と私を守って怒ってくれていたはずなのに、それが決定打で離婚を再度言われ、悲しいやら呆れるやらでパニックです

今日の夜、話し合いをするんですが、私自身旦那のことは好きだし、子供のこともあるので離婚はしたくありません。でも義母たちのことは許せないし、結局旦那が義母たちに私のことを悪くいい、そっちの肩を持ったことも許せないと思います。
どのように話を進めたらいいものか、、と悶々と考えています
ここから再構築は出来るのでしょうか、、

まとまりのない長文になりましたがよろしくお願いします。

コメント

ママリ

旦那さんとはなんだかんだ言いながらも再構築できそうですが、義母とは絶縁したほうが良さそうですね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私だけ絶縁となると思うんですが、
    再構築後また喧嘩した時に、旦那が義母にまた言うんじゃないか、、と不安です🫤
    絶縁どうこうの話は、また再構築後考えたらいいんでしょうが、、😓

    • 6月19日
  • ママリ

    ママリ

    きっと絶縁するのなら離婚するしかないのかなあとも、思います。
    うちの義兄がそんな感じで、結局戻るのは母親の所でした。子どもが産まれてからも奥さんと喧嘩しても、結局実家に戻る、お酒もご飯も実家で好きなだけ飲む、義母も義兄も嫁の愚痴を言う、仲良しこよしでした。
    子どものために離婚なんて…と言いつつもそういう関係だったため離婚し、縁きってる様です。
    これは一例ですがちょっと似てるので…シェアです…

    • 6月19日
deleted user

何を吹き込まれたのか分からないですがそんなに話が2転3転したらこっちも???ってなりますね😂

とにかく言い争いにならないように、順番に喋ることをおすすめします。
順番に喋ろう。私が喋ってる間は口出さず聞いて。私もそうするから話を聞いての意見は最後に言い合おう。喧嘩はしたくない。
と最初に釘を打っておくのが良いです🙆‍♀️

今のうちに話す内容は紙に箇条書きにしてでもまとめておくのもいいですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    冷静に話せるよう、話す内容考えてみます。

    • 6月19日
おブス😁

旦那さんに義母と縁を切る事ができるかどうかですねー!
できるなら、再構築できると思いますが、出来ないなら、再構築しても、義母にずっと嫌な事を言われ続けるので、離婚します!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。その時に旦那が私の味方になってくれるかどうかでも変わってきますよね、、

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

結婚を機に旦那の実家とも家族になったつもりでいたほうがいいかなと思いますが、義母さんに酷いこと言われてもなお、謝罪というか和解もできないなら実家とは離れたほうが精神衛生上いいかなと思います。縁を切るというほどではなくても距離を置きます。

つわりや体調に対して母親失格とまで言われる筋合いはないです。人それぞれの症状ですから、押し付けられたくありません。
子どもが生まれた後も、きっと躾とか子育てに対して何か言われ続ける気がしてしまいます。
その辺を解決しないのに仲良くしろなんて旦那さんはまわりみえてない。思考回路大丈夫かって思います。(すみません💦)

旦那さんは、ママリさんと実家が仲良くできたらそりゃあ一番いいんでしょうけど、ママリさんの気持ちを理解できていないんでしょうね…それか、実家に帰った際に何か考えが変わった(吹き込まれた?💦)か…

離婚はしたくない、義母たちのことは許せない、義母たちにママリさんのことを悪く言ったのも許せない、←これはハッキリ伝えたほうがいいです!
うやむやにして、本当の和解はできません。でなければ、実家とは距離置きましょう。
実家と仲良くできないなら離婚なんて、旦那さんは結婚をなんだと思ってるんでしょうね、、

精神的に不安定かと思いますが、身体大切にしてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    下にお返事してしまいました。

    • 6月19日
はじめてママリ

結局は、お母さんが大好きなマザコンなんでしょうね。
うちの旦那がそうです、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結局、ですよね😢
    プライドなのか、友達には私のグチひとつ言わず、私が友達に少しでも話しているのが分かると、怒っていたのですが、
    絶対味方してくれるであろう親に言うってどうなんでしょうか、、

    しかもここにきて急になので気持ちがついていけないです

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさんはどのように義母と付き合われてますか?

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

ありがとうございます。
私も、仲良くはできませんが、家族なので行事など最低限のことはするつもりでした。
旦那が縁を切ると言い誕生日プレゼントも贈らないのと、私が仲良くしない!っていうのは、旦那にとっては別の話だったのでしょうか、、
旦那はもともと優しい人なので、いざ絶縁と付けつけられると、心が揺らいだのかもしれません

私といる時は大好きなお酒も自主的に控えてくれていて、実家に帰ると好きなだけ飲める、親たちはそら自分の味方だけをしてくれる、、という状況で、変わってしまったんですかね〜

そんな軽い気持ちで結婚妊娠したのかと残念になります😢