※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

7ヶ月の男の子が機嫌が悪く、1人遊び後に泣き出すことが増えて困っています。ママと離れると泣き、旦那がいると機嫌が良いようです。外出が限られているため、ストレスがたまっている様子です。赤ちゃんの機嫌の変化について教えてください。

初めての育児なのでこんなものなのかわからないので教えてください。
生後7ヶ月の男の子です。
最近起きている時機嫌が悪いことが増えました。
泣いているというよりうーうー怒ってます。
しばらくはおもちゃで1人遊びをして機嫌がいいのですが、すぐに飽きて機嫌が悪くなります。
立って抱っこすると機嫌は治っておとなしいのですが、座ると怒ります。
ずっと抱っこは疲れるので手遊びしたりおもちゃであやしたりしてご機嫌になるのですがまたしばらくするとうーうーと言い出してずっと繰り返しです。
起きてる間ずっとご機嫌取りをしていて疲れるな…と🥲

1人遊びしている時は、私がいなくなっても全然気にしてません。声をかけて、目があっているのでいなくなってることは気づいてます。
不機嫌な時は離れると泣いてます。ずりばいはまだ前に進めないので後追いはしません。
ご機嫌と不機嫌でこんなにも違うか…という感じです。
ご機嫌な時に離れて泣かないのは楽なのですが、赤ちゃんはママがいなくなったら泣くというイメージだったので、それはそれで…と🥲

また、旦那がいる時はそこまで機嫌が悪くなることがないので(ゼロではないですが)私の大変さがあまり伝わりません。旦那の方があやすのがうまいですしキャッキャっと笑うことも多いし寝かしつけも上手いしで、ママとして必要とされているとあまり感じません…

涼しかった時はよく近所を散歩してましたが暑くなったので散歩はできず、よく涼しい場所へ買い物に行ってます。なので無駄におやつとか買っちゃってます。週一の児童センター(0歳児クラス)が楽しみです😅外に出ると眠い以外であまりぐずりません。
基本人見知りしませんが旦那の友達1人と、義父のことは苦手みたいでよく泣いてます😅
 
文章がグダグダになってしまいましたが、今まで1人遊びの時間が長くてこんなにぐずることがなかったので、最近の不機嫌には困ってしまっています。赤ちゃんってこんなものでしょうか?
先輩ママさん、教えてください。

コメント

はじめてのママリ

グズグズする時期ありましたよ😊けど、それ過ぎる頃かな、急激に出来るようになった事が増えました!!はいはい、掴まり立ち、模倣、後追いが1週間のうちにトントンと出来るようになりました!
もしかしたら何かできるようになる前兆かもです✨

  • ママリ

    ママリ

    そんなに一気にできるようになったんですね😳すごい!
    うちの子はずり這いが後ろへしか進めなくて、自らおもちゃから離れてしまって怒ってることもあるので、とりあえず前に進めるようになって欲しいです😂😂

    • 6月19日
るな

何か異常とかではなくてそういう時期なんだと思います😊
ずっと抱っこは疲れちゃいますから、おんぶ紐や抱っこ紐をお家で使用してみたりしてはどうでしょう?
赤ちゃんはママに甘えてぐずぐず気を引こうとすると聞いたことがあります😳✨

  • ママリ

    ママリ

    安心しました🥲
    抱っこ紐で抱っこして、そろそろ下ろしてええかー?と聞いて下ろして、怒られてます🤣
    甘えてるんだと思うと大変ですけどかわいいですね🥹

    • 6月19日
まめ

うちも先月の終わり頃そんな感じでした!
同じく初めての子で7ヶ月の男の子です👦🏻🧡
うちは寝返りがまだたまーにしか出来ないので、たぶん思うように動けなくて怒ってるんだと思いました☺️
飽きて機嫌が悪くなってるわけではないのかもしれません。もしかしたら眠くなってる時もあるでしょうし!
直ぐに抱っこではなくて一緒に遊んでみるのはどうですか?
私は隣に寝そべったりうつ伏せさせたら一緒にほふく前進のポーズしてます😂
でも毎日それもこちらが疲れるので、違うおもちゃを出してみたりテレビやスマホで赤ちゃん向けの音楽や動画流したりとか!
あと眠ければまハイローチェアに寝かせるとすぐ寝るので、グズグズしてたらそこに置いてみて、寝たらあー眠かったのね!って感じです。
ずっと抱っこだとそりゃ疲れますよ!色々試してみてください😊

  • ママリ

    ママリ

    同じですね💕うちの子も前に進めなくて怒ってるのかなとも思います!
    うちは手遊び歌をよくしてるんですが、好みの歌じゃないと怒ります😅好きな歌だとニコニコです。
    ハイローチェアに寝かせるだけで寝てくれるの羨ましすぎます🥹🥹
    試行錯誤してみます🥹🥹

    • 6月19日
はじめてのママリ

うちもそうです。
1人でほっといても延々と寝る子だったのに、6ヶ月すぎたあたりから、おもちゃが口に入らなくて怒り、誰かがそばにいなくて怒り、眠いのに寝返ってしまって怒り…情緒不安定です(笑)
まぁ、基本的には眠いと暑いで不機嫌ですが。

でも同時に寝返り返りができて、ずり這いができて(まだちょっとしか前に進めませんが)、ばばばばばなど話し始め…成長なんだなぁと思っています。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!安心しました🥹
    成長してるんですね🥹一緒に乗り越えようと思います☺️

    • 6月19日
ma☆

うちも同じです、とゆうかうちの方が機嫌悪い時間多いです😂
とにかくずっと抱っこです!
本当疲れちゃいますよね笑
ちなみに息子はハオハオの歌が大好きです😹

アドバイスでなくてすみません😭
同じ方がいらして心強いです🥺
お互い気抜かしながら頑張りましょう😆♡

  • ママリ

    ママリ

    ずっと抱っこはしんどいですよね😂
    ハオハオの歌初めて知りました😳

    いえいえ、私も心強いです🥹
    頑張りましょう🥰🥰

    • 6月19日
かか

3人育ててますが、外で眠い時以外グズらないとか1人遊び沢山してくれる子は誰もいません🤣
皆、生後半年くらいから後追いすごいし起きてる時はつきっきりで遊んでました!

寝かしつける時間なんてないので下の子おんぶして家事したり上の子の宿題みたり、公園に付き合ったりしてます。

  • ママリ

    ママリ

    1人でもしんどいのに3人はもう本当に尊敬します🥹🥹
    ずっとつきっきりはしんどいですね…😅

    • 6月19日
りこ

うちは産まれてからずっと一人遊び皆無だったので、
基本、ご機嫌斜めが当たり前です😂
最近やっと、テレビを見るときがあって短時間離れられますが
ほとんど下に置けないので
本当に大変です🥲

怒り方にもいろいろありますよね〜笑
うちは荒ぶって怒ります笑

子育て大変だとは覚悟してましたが、
ここまで大変だとは思いませんでした😂

  • ママリ

    ママリ

    皆無はしんどいですね😅
    どんどん重くなるし大変ですよね💦

    地雷を踏まないようにするのに努めますよね笑

    いやほんとにそうです!聞くのと経験するのとでは全然違うなと感じました…

    • 6月19日
マミー

7ヶ月なったばかりですが、うちの子も最近怒ってる時間増えました😂
暇なのかな?と思って遊んでみても、笑ったり怒ったり。笑
まだ寝起きだし、ミルクの時間じゃないしなーと思ってたんですけど
今日はどうやらお腹が苦しくて?うんちが出したくて怒ってたっぽいです笑
いつもより少し早めにミルクあげたら、直後に大量💩して、スッキリしたのかその後静かでした😂😂😂
あとは、歯が生えてきてて、よくブーブー口を鳴らしてるので、歯がムズムズするのかも…とか色々と勝手に解釈してます🤣

どうにも相手してあげられない時は、YouTubeでふかふかのうたを流すと、9割方静かになります笑
上の子からお世話になってます笑
もし良ければ聴かせてみてください💗笑

  • ママリ

    ママリ

    わかります、怒ってる?笑ってる?って時がありますよね笑
    感情が豊かになっていろんな理由でぐずぐずしちゃうんでしょうね🥹
    ふかふかの歌、初めて聞きました!今度聞かせてみます!ありがとうございます😊

    • 6月20日
deleted user

成長とともにそんな感じになると思います。後追いみたいなことで泣いて呼ばれてました!1人目はずっとそんな感じでずっとそばにいないと文句でした笑
2人目は放置されることに慣れてるのと、お兄ちゃん近くにいるから機嫌よく遊んでることがおおいです。
旦那さんいるとずっとそばにいて相手してくれるから機嫌いいんだと思いますよ。家事したり色々動きながらだとじっくり遊ぶが難しいですけど、誰かいると安心するんだと思います。
旦那には全然伝わらないですよね、いたらぐずらないし機嫌いい子だと思ってるから私の大変さは今も知りません笑

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね🥹後追いしたいけど今はまだできないって感じなんですかね🥹

    確かにそうですね😅こないだ珍しく息子が旦那の前でぐずぐずした時に、「機嫌悪いな、どうしたん?」って聞いてきて「いっつもこうやけど」って返しました🤣

    • 6月20日