※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり🔰
子育て・グッズ

幼稚園が始まっても、のんびりできない忙しさに悩んでいます。夫は家にいるが家事はしない。どうして忙しいのかな。

子どもが幼稚園に行くようになったらひとりの時間も出来るし、のんびりしよう!趣味の時間作ろう!って思ってたのに…
いざ幼稚園が始まっても、全然のんびり出来ない…逆に忙しい…って方いますか?
なんでだろう…。

夫は、仕事の都合上、家に居ることは多いです。
元々家事はしません。
なのに、何故か忙しさがアップしている…。

コメント

ママリ

すごくわかります!
家事してるうちにあっという間にお迎えの時間ですよね😊
自宅保育していた時の方がのんびり過ごしてたなと思います😂
家のことって無限にやることありますよね💦
なぜかいつもバタバタしてます😅💦

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    ほんとそうです〜!
    家事してるとあっという間に時間が過ぎています。
    普段、会社で仕事をしている夫…休日という、たとえ数時間でも趣味に没頭出来る日があってうらやましい…。

    • 6月18日
ベスザムービー

めっちゃわかります!何故なんでしょうね…笑
でも、年中になって親も慣れてきたのか、色々できるようになってきましたよ⭐️

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    年中になるとなれてくるのですね😊
    まだ今月から登園が始まったばかり、年少のひとつ下のクラスから入ったので、来年の年少の頃には落ち着いてくるのかな…。

    • 6月18日
S

登園準備と送り迎えで結構時間取られますよね笑
お迎えの時間とか気にしなきゃいけないので、何となく気持ちも休まらないし、
水着用意しなきゃーとか、書類書かなきゃーとか…こまごまとした仕事も増えますし…

今日、久しぶりに子どもと一緒にお休みでお昼ご飯とか考える手間はありますが、1日フリーで気楽でした笑
気持ちは楽でも何も出来ないんですけどね笑

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    それだ!!!それです!!
    腑に落ちました!!!
    時間に縛られるようになり、気持ちが休まらない!!
    気持ち良いくらいに、納得しましたーー!!
    今までは家のことしかやっていなかったので「めんどくさいなー」「疲れたなー」って時は後回しに出来る仕事は後回しにしていたのですが、幼稚園のことに関しては後回しに出来ない仕事が増えました。
    それぞれは大きな仕事では無いけれど、小さな仕事も数が増えると大変ですもんね。

    • 6月18日
ムームー

私のことかと思うくらい共感です🤣
やっと自分の時間が出来る!!と思ってたのに
あっという間にお迎えの時間です。。
ここやりたかったー!ってところの掃除して、
これ洗いたかったー!ってもの洗濯して
そうそう、これもこうしたかった!ってところ整理整頓して。。。
遊びに行くどころかめっちゃ家で家事してます。。。なんで。。。😨笑

そして子供が幼稚園の洗礼で
先月から風邪、回復、風邪、回復を繰り返し1人時間どこへやら、です🤣

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    私、明日は家事放棄して遊びに行きます!
    その分家事がたまるので、翌日から大変ですが…😭
    同じく、ここやりたかったー!これ洗いたかったー!そう思うものばかりで全然休めないです。
    風邪…回復…風邪…も同じです…普段の生活+体調不良の心配+通院も重なって、よけいに大変ですよね…。
    我が家は家事しない夫なので期待はしてないけど、明日は家に帰ったら洗濯物が取り込まれていて畳んである…という奇跡が起きないかな?なんて少しだけ思っちゃってます😅
    期待するだけ無駄かな…。

    • 6月18日
  • ムームー

    ムームー

    ぜひ遊びに行ってください!✨
    自分時間はどうにかねじ込まないと作れないですから🤣

    大変ですが、同じようなママさんたちが居てるってだけでも何か救われますよね✨

    期待してガッカリからのイライラで楽しい1日の終わりが最悪にさなりたくないんで←
    私なら先に頼んでみるか、帰ってから自分でやります。笑

    • 6月18日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    まさかの子ども発熱…自宅待機での看病の日になりました😅
    子どもが心配なので家に居ることにしました。
    ちなみに、私は帰ってから自分でやる派です。笑
    例えば、お皿洗いを頼んでもキッチン周りがビシャビシャでその後の後片付けがめんどくさい…とかの理由です😂

    • 6月19日
Jasmine.‎˖٭

わかります!
何かとやる事あって
時計見たらお迎えの時間、、
帰ってきてからご飯の用意😮‍💨
1人の時間ってこの時間ですよね😢

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    そうです、この時間です😅
    15分くらい前にやっとベッドに転がりました!
    どうせ明日も4時半起きだから早く寝れば良いのに、ママリ見ちゃってます😂
    もう寝室だし静かにしなきゃいけないので、好きなこと出来ません😅

    • 6月18日
  • Jasmine.‎˖٭

    Jasmine.‎˖٭

    4時半起き?!😳
    めちゃ朝早いですね😭
    私も今寝室来てママリ見たり
    You Tubeみたり😅
    でも、夜ふかししないと
    発散ならないので💦

    • 6月18日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    夫が6時半過ぎ子どもが7時に起きるのですが、朝ごはんの準備を6時過ぎたら始めてます…と言ってもパン焼いてコーヒーの準備して、その他おかずをテキトーに作るだけなんですけど😅
    2人が起きてきたらバタバタなので、それまでに夫のお弁当作ったり洗濯機まわしたり少し掃除したりしたいので、なんだかんだ起きて活動してます。
    犬も居るので犬の朝ごはんと散歩もササッと済ませることも。
    もう4時半起きが普通なんです😂
    同じく、この時間が発散タイムです😁

    • 6月18日
ぽっち

めちゃくちゃ分かります!!
お迎えの時間が気になって全然休まらないです😫💦
子供帰ってくるまでにやっておきたいことがあるのに、幼稚園から帰ってきたら疲れてしまって動けないです😂😂笑

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    そえなんですよねー!
    帰ってくる頃にはヘトヘト…そこに「おままごとしよー!」「かくれんぼしよー!」と追い打ちをかけられ、また更に疲れる…悪循環🤣

    • 6月18日