 
      
      
    コメント
 
            ママ
体重増加緩やかになる時期なので、個性だと思っていいかな?と思うのですが、六ヶ月検診とかはやりましたか?
 
            みゆ
娘は今一歳三ヶ月ですがまだ6.8キロです😱💦
生後8ヶ月で6.9キロまで増えたのに、そこから減り続けました😢
ちなみに6ヶ月の頃は6.4キロくらいです。
体重が増えないのは個性とよく言われますが心配ですよね😭
娘は体重も身長も成長曲線から下回っているので、先日大学病院へ紹介状出されました😰
うちはミルクは全く飲んでくれず母乳のみで、離乳食は一歳までほぼ食べてくれなかったです😖
- 
                                    たち 個性だって言われても心配になりますよね⤵ 
 体重だけじゃなくて、成長も遅いので泣きそうになります。
 離乳食も3ヶ月位から、食事中にヨダレ垂らして口を動かしてウーウー言ってたのに、離乳食始めると嫌がる💦
 疲れてしまいますよね。- 2月3日
 
- 
                                    みゆ 
 成長はどんな感じですか?(><)
 本当に何をとってもこちらの思うようにはなってくれないし、不安と心配とイライラとで疲れてしまいますよね😭
 娘のために作った離乳食はほぼ捨てるか私が食べたようなものです😰
 大人と同じものを取り分けて食べさせるようにしたら少しは食べてくれるようになったっていう感じです😢
 でも月齢上がらないとこれもできないですしね😭
 病院でも体重体重言われてノイローゼになりそうですよね(T▽T)- 2月3日
 
- 
                                    たち 成長は寝返りはまだです。 
 うつ伏せにしても前は頭あげていたのに今は頭もあげなくなりました😱
 
 離乳食は10倍粥も食べてくれません。
 初日は良かったのですがそれから全然だめです。なので市販の物に頼ってる感じです。
 病院からの言葉ってかなり、グサッってきますよね⤵
 私の場合、妊娠中から情緒不安定になってます。- 2月4日
 
- 
                                    みゆ 
 娘も寝返りは7ヶ月まで出来ませんでしたよ(。> <。)
 うつ伏せ大嫌いで、うつ伏せにするとすぐ泣いてました😱
 ちなみに、ハイハイとつかまり立ちは10ヶ月です💦
 
 私も市販のものあげたりしてましたが、味が濃過ぎてさらに食べてくれなくなりました😢
 食べてくれないと本当にストレスですよね😭😭
 病院の先生って、心ない言葉言いますよね😢
 こっちがどれだけ頑張って一生懸命やってるか知らないのに。って思います😭
 妊娠中も情緒不安定になりますよね。。
 私もすぐ涙が出ます😰- 2月4日
 
- 
                                    たち もうすぐ7ヶ月なのですが、練習はたまにしかしてません💧 
 指吸いばっかしてます。
 回りと比べちゃうと辛いですよね⤵
 
 うまく、パクってしてくれません。
 舌で遊んでる感じです💦
 本当に考えてしまいます。
 
 先生が大丈夫って言っても根拠とか分かんないし、すぐに安心は出来ませんよね😭
 経験者とか色んな人の話を聞かないと安心できません。- 2月6日
 
- 
                                    みゆ 
 本当ですよね。
 周りと比べるとなんでこの子は出来ないんだろう。このままずっと出来ないのかな。。なんて不安になりますよね😭
 周りからは動かない方が楽でいいとか言われますが、親からすると心配と不安の方が大きいですよね😭
 
 娘もそんな感じで舌で押し返されたり、口に入ったなと思ってもほとんど出したりしてました😨
 それでも体重が増えてれば、そのうち食べるか!って思えるかもしれませんが、体重の伸びも悪いのに食べないとなると本当どうしていいか分からなくなりますよね😨
 
 それですそれです!何を根拠に大丈夫って言ってるんだろうって思いますよね😣
 逆にそんな不安にするような事言わないでって事も言ってきますし。
 娘は今日血液検査の結果を聞いてきたら、成長ホルモンの分泌量が少なめでした- 2月6日
 
- 
                                    たち 寝るのも大好きだし、寝てばっかで大丈夫かな?とかも思います。 
 動かない方が楽とか、こっちは動いてもっと一緒に遊びたいって思いますよね💦
 そのうち出来るって考えにはならないです💧
 
 うちは、病気を2つ程もって産まれてきたので、大丈夫って言葉を沢山聞いてきました。この病気は自然と治癒するからとか、この病気は手術すれば治るとか。
 それでも、先生みたいに知識がある訳じゃないので、心配です。
 成長ホルモンの分泌が少ないとか心配ですね⤵
 また、病気の健診があるときに、先生に私も相談してみようと思います。- 2月6日
 
- 
                                    みゆ 
 グッドアンサーありがとうございます🙇♀️❤
 
 よく寝る子なんですね😳
 余計心配になってしまいますね💦💦
 娘は逆にあまり寝ない子で心配でした💦
 そのうち出来るなんて楽観的にはなかなか考えられないのが親心ですよね😢
 
 そうだったんですね😢
 病気を持ってると心配事は何倍にもなりますよね😫
 病気が治ってもう心配ありません。てなるまでは、いくら先生に大丈夫治るから。と言われてももしかしたら…って不安が抜けませんよね😞
 
 成長ホルモン引っかかりましたが様子観察なのでこのまま正常になる事を祈ります😞
 そうですね(。> <。)先生から良いアドバイスが貰えるといいですね😌- 2月6日
 
- 
                                    たち 遊んでても泣いて抱っこを求めて、そのまま寝ちゃいます💦 
 起こしていたいのですがギャン泣きしてしまいます。
 
 そのうちっていつだよ!!って思いますよね💧
 どうしたら出来るのかなって毎日ようにググったりしてます。
 遊び方が悪いかなとか考えてしまいます。
 
 先生は比較的病気は小さい方で酷くないから大丈夫って言います。
 もっと前向きに考えることができたら、楽なんでしょうけどね💧
 経過観察みたいなのは、不安が抜けませんよね⤵
 うちも、1つの病気は経過観察です。- 2月6日
 
 
            snhk
なんのミルク飲んでるんですかー?
日本のミルクならどれも栄養価に大差はないと思うのですが…
個々の差もあるので成長曲線の中に収まっていれば様子見てもいいような気がします。
極端に身長ばかり大きくて体重が軽いとかなら、お医者さんからも指摘があると思いますし!
- 
                                    たち 今は、はいはいを飲んでます。 
 出掛けるときは最近ほほえみのキューブです。
 身長は成長曲線より下です。
 産まれた時が大きめで3400でした。
 頭は成長曲線の真ん中でした。- 2月3日
 
 
            退会ユーザー
うちは、生まれたときは普通でしたけど、7ヵ月検診では成長曲線下回ってました!
元気なので、あまり心配してないです😃
- 
                                    たち 7ヶ月で何㎏でしたか? - 2月3日
 
- 
                                    退会ユーザー 
 女の子なのもありますが、7ヵ月で6.2㌔です😃6日で9ヶ月になりますが、まだ、6.6㌔です!- 2月3日
 
- 
                                    たち うちは、1月の上旬には6.5㎏だったのが、昨日健診に行ったら6.5㎏もありませんでした。 
 入院して5日くらいミルク全く飲めなかったのもあるとおもうのですが(´д`|||)- 2月3日
 
- 
                                    退会ユーザー 体調崩すと大人でも体重減ることありますし、赤ちゃんなら結構減ることもあるんじゃないですかね💦 
 入院は最近ですか?
 もう少し様子見ていいと思いますよ。
 
 うちの子は7ヵ月になって2回食にしたころ、離乳食を食べる量が増え、一気に1ヵ月で400g増えました😊- 2月3日
 
- 
                                    たち 入院は年明けです。1月上旬に体重計ったすぐあとの話です。 
 
 離乳食はあまりうまく進んでません‼全然食べてくれないです(。>д<)- 2月3日
 
 
            hoshiko
体重は増える子は増えるしなかなか増えない子もいますよ!うちもなかなか増えず10ヶ月ぐらいまでは成長曲線の下をはうように増えてましたよ😥ミルクもなかなか飲みたがらず量も160が最大量でした。回数も3回ぐらいしか飲んでなかったですよ💦
ミルクはどれもあまり大差はないと思います。
- 
                                    たち そうなんですね。完ミでしたか? 
 因みにミルクは何を使ってましたか?- 2月3日
 
- 
                                    hoshiko 混合→完母→混合という感じです。 
 ミルクは産婦人科ではアイクレオでしたが、それが終わってからははいはいを使ってました。- 2月3日
 
- 
                                    たち 私もはいはいです。アイクレオは高くて買えません💧 
 混合だったんですね。色々事情があって完ミなんです。- 2月3日
 
- 
                                    hoshiko はいはいって安いですよね‼️アイクレオは私も高くて買えなかったです😥 
 
 母乳中心でしたが、なかなか体重が増えなくてミルクも飲ませてました🍼- 2月4日
 
- 
                                    たち ミルクだと飲まないとかがハッキリと見えるので、飲まないと鬱になりかけます。 
 新生児の時が全く飲まなくて、退院したのに体重が減るので入院してました💦- 2月4日
 
 
            たち
病院は2ヶ月に一回通ってます。
今までは小さめだけど、成長はしてるので気にしてなかったのですが、昨日の健診で色々言われたのでスゴく気になってしまいました。
すみません。
説明が悪かったですね(。>д<)
3.4は産まれた体重で減ったのは6.4です(´д`|||)
 
   
  
たち
3,4ヶ月健診にいけなかったので、昨日健診に行ってきました。小さいからと身長もはかり直ししました。
心配されてました。
ママ
栄養指導とか、具体的な話はされなかったですか?
ちなみに、何センチ何キロあるんですか?
たち
病気持ちなのもありますが、要医療のハンコが押されてます。
3425㌘62.2㌢でした。
ママ
持病があるのですね。
であれば、栄養指導も病院側がサポートしてくれるものとおもいますが、なにも無いんですよね(´・ω・`)?
すみません、他の方の回答も見させていただいたんですが、6.5kgから3.4kgにへったんですか?
たち
すみません。
間違って下にコメントしちゃいました。
ママ
そうなのですね!
増えないと心配ですよね(´・ω・`)
持病に関しては、素人なのでわからないですけど、体重だけ見れば、私の友達にも何人か小柄な赤ちゃんいますが、それくらいでした!
お医者さんも、不安煽るより、サポートして欲しいものですね(´・ω・`)
たち
医者も小児科の先生じゃないからなのかもしれないですね💦
地元の小児科にも定期的にかかってるので、お互いに任せちゃってるところがある発言がある気がします。
ママ
そうなんですね(´;ω;`)
それなら、一度専門の病院に受診してみたり、その持病に強い小児科を問い合わせてみてもいいのかな?とおもいます!
お医者さんといえど、得意不得意って結構あるらしいし、小児科の先生も、あたりはずれあると思うので(´;ω;`)
たち
そうですね✨
また聞いてみたいと思います😊
ありがとうございました(^^)