※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の子供が反り返りが激しく、対策を試しても困っています。脳性麻痺や自閉症の心配もあります。将来に影響はあるでしょうか。対策を知りたいです。

生後1ヶ月の子を持つ母親です。
我が子は生後2-3週間くらいから反り返しが激しく、授乳時や抱っこの時に反り返ることが多いです。

ゲップをさせるとき抱えるようにしてやると自分の力で頭を持ち上げようともします。

また、オムツ交換の時や背伸びをする時に足の力が強いのか背ばいしてしまったり、寝返りしちゃいそうなほどです。

調べると反り返りにはまぁるい抱っこやCカーブ布団を使うといいと記載があり実践していますが、やると逆に反り返ってしまったり、ギャン泣きしてしまい困っています。

【脳性麻痺】【自閉症】というワードも出てきて、余計に不安になってしまいます。
脳性麻痺の特徴として、反り返しだけでなく授乳時にむせてしまうという記載もあり、我が子は母乳だけでなく自分の唾液でもむせることがあるので余計心配です。

反り返しが激しくても、今後問題なく成長するでしょうか…
脳性麻痺とかだったらどうしようと心配です。
反り返しに対してなにか対策した方はいるでしょうか

コメント

タカ

はじめまして、コメント失礼します。
もうすぐ5ヶ月になる子供の母です。
我が子は産後NICUで呼吸器をつけていたこともあり、退院時には反り癖がついていました。

抱っこの仕方は縦抱き(首を支えて)や横抱きなどその時々で変えていました。寝る場所も硬い方が寝る時もあれば、丸く柔らかくする方が寝る時もありました。
まだ1ヶ月なので睡眠のリズムが整っていないのかもですね。

私の子供も授乳時やそれ以外のタイミングでむせることが多く、小児科の先生に聞いたところ、授乳時に反り返る(頭を後ろにダランとさせる様子)と大人でも上を見ながら水を飲むとむせるのと一緒でむせやすくなります。と言われたので関係性はそこかなと思います。

現在は足の力がとても強いですが、周りの子とほとんど変わらない発達状況です☺️
状況が違うと思いますので、参考程度にしていただければ幸いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😊
    とても参考になりました✨

    縦抱きはちょっと怖くてやってなかったです🥺
    授乳は縦抱きと横抱きどちらでしたか?また、そのときも反りましたか?

    あと、全然質問と話が違くなってしまいますが、縦抱きのコツってありますか?笑

    反り返りがあっても問題ないと聞いて安心しました🥰

    • 6月18日
  • タカ

    タカ

    コツという程ではありませんが、首が座っていない時は、首だけでなく背中ごと支えるようにして抱っこしていました。

    授乳は居心地が悪いのか、左の横抱きを嫌がったので、左はフットボール抱き、右は横抱きにしています💦3ヶ月頃まではそってむせることが多かったですが、今はほとんどありません。

    成長段階でどうしても心配が続く場合は1度病院に相談されてもいいかもですね🙌

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね🤔
    いろいろと教えて下さりありがとうございます。

    いろいろと抱っこの方法や授乳の方法を変えてみます✋
    ちょっと怖くて不安ですが😂

    1ヶ月健診の際に聞いてみようと思います。

    • 6月18日
  • タカ

    タカ

    いえいえ、色々心配事もあるかと思いますが、無理されないでくださいね🙌

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭😭

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

コメント失礼します。
その後、娘さんの発達はいかがですか?

新生児の息子が、主さんの娘さんの生後1ヶ月のときと全く同じ状態です。
そり返りは強すぎるし、ミルクは飲むたびにむせるし、、、
返信いただけると幸いです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは😌

    娘はその後、反り返りはほとんど無くなりました!
    仰向けにするとまだ反りますが、寝返りの練習なのかな?と思って見守っています。
    なので反り返りは全然心配しなくて大丈夫だと思いますよ☺️

    むせ込みについては1ヶ月健診の時に小児科の先生に相談したところ、おっぱいの勢いが良すぎて追いついていないだけだろうと言われ、その後むせることはほとんど無くなりました☺️唾液でたまにありますが、よだれダラダラなのでむせるんだと思います😂

    以上から反り返りもむせ込みも徐々に成長とともに減ってくると思うので、心配しなくて大丈夫ですよ☝🏻

    長文になってしまいすみません😅
    参考になるかわかりませんがお役に立つと嬉しいです👍🏻 ̖́-‬
    1ヶ月健診は受けられましたか?まだであれば念の為小児科の先生に相談してみるのもありだと思います☺️

    • 11月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、下に返信してしまいました🥲

    • 11月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫ですよ☺️

    • 11月19日
はじめてのママリ🔰

お返事ありがとうございます😭

細かくその後の成長を教えてくださりありがとうございます😭✨
すっごく安心できました😭
そり返りとむせ込みのことでかなりメンタルやられていたので😭

この子の成長がより楽しみになりました🥰🥰
1ヶ月検診はまだ受けてません。
1ヶ月検診のときにも聞いてみようと思います🫶🏻

本当にありがとうございました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生後1ヶ月の時は検索魔になってその情報をみてとても心配になっていました😅
    でも実際はその情報は全く違くて今は心配して損したと思っています😂

    生まれたてでそのようなことがあるとすごく心配になりますよね🥺
    でも成長するにつれて全然気にならなくなるので大丈夫ですよ☺️

    月日が流れるのはとてつもなく早いです笑
    でもその分その成長が目に見て分かるので嬉しいですよね💕︎
    お互い育児頑張りましょうね💪

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ネットの情報を信じるのはほどほどにしようと思います😂

    安心するお言葉ありがとうございます😭

    毎日時間経つのほんとに早いです笑
    頑張りましょう🫣🫶🏻

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    と言っても私も1人目ということもありいろいろネットの情報を信じてしまうんですけどね😂

    今の成長もその子の個性と思って見守りましょう💪

    • 11月22日