※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4ヶ月の男の子が母乳を飲む量が減って困っています。哺乳瓶にしても変わらず、悩んでいます。どうすれば飲む量が増えるでしょうか。

愚痴です。同じ様な方いませんか?

生後4ヶ月の男の子を完母で育てていますが
ここ1週間くらい飲む量が減ってしまいました。
(1日1〜2回は搾母乳を哺乳瓶で飲ませています)

元々新生児の時からあまり飲む方ではなく
飲んでも800〜850ml程でした。
月齢が進むごとに段々と飲む料量が減って来て
4ヶ月になりたての頃は650ml前後しか飲まなく
なってしまいました。
もしかしたら哺乳瓶にしたら飲む量増えるかも
しれないと思い1日搾母乳だけで過ごして見ましたが
飲む量増えるどころかいつもより少なくなってしまい
次の日からは直母に戻したのですが、そこから飲む量
がまた減ってしまいました、、、。
もう1週間になりますが飲む量戻りません。
1日トータル500〜550mlです。
母乳量減らない様にある程度張って来たら
搾乳しながら過ごしていますがどうやったら
今より飲んでくれる様になりますか?

1日600ml以上廃乳しててそれも意味あるか
分からず辛いです。
新生児の時から月齢あがれば飲む様になると
信じながら母乳量確保して来ましたが増える
どころか減る一方で気が滅入ってしまいます。

コメント

はじめてのママリ

体重の増えはどうですか?
体重が少しずつでも増えていて、おしっこやうんちも出ているなら何も問題ないですよ。

完母なのに飲む量をご存知なのは毎回スケールで測っているのかなと思うのですが、もう測るのをやめてしまった方が精神衛生上いいかと思います💦
私を含めほとんどの人が何ミリ飲めているかなんてわからなくて、体重が増えているかどうかだけを目安にしているので☺️

もし体重の増えが悪いなら、授乳回数を増やすしかないかなと思います😔私の子は夜ものすごく長く寝るので、私が寝るタイミングで起こして飲ませています💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1ヶ月で500gくらいは増えてます。
    おしっことうんちの量は飲んでない分当たり前ですが減ってます。

    先生には体重×100飲んでれば大丈夫と言われましたが体重が7.8kgなので1日780mlです。
    そんなに飲めません。
    先生に言われた量飲めなくてもママリさんは心配になりませんか?自分の子でも心配になりませんか?

    母乳は飲んだ量わからず本人がお腹が減って泣いてるのかそれ以外で泣いてるのか分からないのが嫌で最初測っていましたがこの状況でも測らない方が良いんですかね?

    授乳回数増やせるならいくらでも増やしたいんですが夜中はぐっすりで寝ぼけながらも吸わないし日中はいらないのにあげようとすると思いっきり噛みつかれます。

    普通の子は寝ぼけながらも飲んでくれたり授乳回数増やしたりできるんですね。
    羨ましいです。

    • 6月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1ヶ月で500gなら16g/日増なので、そんなに思い詰めるほどマズイ状況ではないと思いますよ!
    成長曲線でも真ん中よりちょっと大きいくらいですよね?

    自分の話をさせていただきますが、うちの子の場合は私の母乳の分泌があんまり良くない上にやや哺乳瓶拒否で、生後3ヶ月頃は10g/日も増えない、なのにミルクを足しても少し飲むとペッとされてしまう、という状況でした。搾乳しても1回50〜80mlくらいしか取れませんでした。
    もちろん心配で、お医者さん助産師さん保健師さん等色々な方に相談したり、スケールの購入も検討しました。「1日何g増えていればいいか」の数字は人によって言うことが違って正直混乱する部分もあるのですが、「20g/日以上が理想だけど、赤ちゃんの個性もあるし増える時期増えない時期もあるので、少しずつでも増えていて、おしっこうんちが出ていればとりあえずは大丈夫」というのが色々な回答を総合した所感でした。
    飲む量についてはそこまで重視している人はいなくて、我々大人も同じ量を食べても太る人太らない人がいるように個人差が大きい部分なので、気にしすぎないようにしました。。。体重は今も気にしていて、2週間に1回は支援センター等に計りにいっています。

    赤ちゃんは本当に個性が大きいので「普通の子」なんてないと思います、そんなに思い詰めないで💦
    もう少ししたら離乳食も始まって、それもよく食べる子食べない子の差が激しいですが、みんなしっかり成長してます!
    私からしたら、捨てるほど母乳が出るのが心底心底羨ましいですよ😢

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご自分の体験もまじえながら励まして下さりありがとうございます😭!

    自分でも飲む子飲まない子、太る事太らない子、その子によってなのも分かっているのに、どうしても心がいっぱいいっぱいになってしまって、、、。
    あと2年もしたらこんな事で悩んでた事も忘れるくらいの問題なのも理解はしてるんですが、今は余裕がなくてそう思えなくなってしまっていました。

    ママリさんの『そんなに思い詰めないで』とのお言葉にとても救われた気がします。

    ホントにありがとうございました!

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

同じでは無いかもしれませんが…
そして完ミなのでまた少し違うかもですが、うちの子も最近になってミルクを飲む量が減りました🙋‍♀️
元々全部飲む子だったので、初めはなんで残すの?ちゃんと飲んでよ!って思ってましたがそれが本人の飲みたい量なんだね〜と最近は落ち着いて居られるようになりました🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も本当は800ml飲んで欲しい所650ml前後しか飲んでくれず最近になってこの子の飲みたい量はこのくらいなんだと思える様になっていたのですが、更に量が減ってしまいまた落ち込んでしまって、、、500mlって少な過ぎませんか?
    体重も7.8kgあるのに何でこれしか飲まないのか、脱水や低血糖にならないかも心配です。

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

完母で飲んでる量はわからなかったんですが、4ヶ月になった頃それまで左右10分ずつ飲んでたのが5分ずつになって大丈夫なのか?と心配になりました。子によっては飲む力がついて一度に沢山飲めるようになるので時間が減ったり、ちょっとずつ自分の満足する量がわかるようになって減ってくるとネットで見て納得してました😌
体重が増えてて、うんちとおしっこの量や色に問題がなければ様子みてても大丈夫だと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    飲む量が減った分当たり前ですがおしっこ・うんちの量回数減っています。
    先生にはどこも悪いところはないと言われてしまいました。

    • 6月18日