※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

犬が後ろ足を引きずって歩く症状が出ており、元気がない状態。過去に鼠径ヘルニアの手術を受けているが、心配で病院に連れて行きたいと思っている女性の相談です。

動物病院で働いてる方、詳しい方がいましたら
お聞きしたいことがあります。。。

うちの犬(まるぷー 体重2.5キロくらい)鼠径ヘルニアを持っていて2回手術して完治しています。
5月で1歳になりました。

ここ最近2.3日、後ろの左足を引きずって歩くことがあります。でも普通に歩くときもあります。
ヘルニアは完治したって言ってるし...なんなんだろうと心配しています。
そしていつもより元気がないんです。

この犬は私の実家の犬で、今は私が出産を控えているので実家に住んでいるのですが、心配で心配で仕方ありません。
犬も人間と同じだと思っています。これがもし自分の子供だったら私はすぐ病院に連れていくと思います。
ですが私の親は、様子を見てから病院行く まだ行かない
と言い、病院に連れてってあげません。
そして親に、そんなこと言ってたら子供ができたら毎日病院行くようになるよと言われます。
だって心配なんだもん。犬も子供も。何かあったら嫌だから私は病院に連れて行ってあげたいんです。

そして私は妊娠しているからか、すごく涙もろくて?
可哀想で可哀想で仕方ありません
今すぐにでも病院に行って何もないなら何もないで安心じゃないですか。私が飼ってる犬じゃないけど、私がお金出して病院に連れて行こうか迷ってるくらいです。

この後ろ足を引きずって歩くのは何なのでしょう...
食欲もありますが、いつもより元気がないんです
いつも吠えたり、激しいけど、2.3日前から全然そんなこともしないんです。

誰か、詳しい方いましたら教えて頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私ならすぐ病院行きます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、、、

    • 6月17日
りー

今まで膝のお皿が外れやすいなど
病院で指摘されたことはありますか?💦
もしかしたら膝蓋骨脱臼で
足に痛みがでているのかなと思いました💦
(膝蓋骨脱臼は小型犬に多いです)
それか引きずっている足の裏に
何か小石など刺さったりしてないですかね??

痛みがありそうなので
一度受診してみたほうがいいと思います😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちのまるぷーは里親なので、元々はそこで鼠径ヘルニアと診断されて2回の手術済みです!

    脱臼とはパテラのことでしょうか?犬のことよく分からなくて...😭

    後ろの左足を時々浮かせたり、引きずったりしてるのですが触っても痛がらないんです。。
    お外が嫌いな子なので小石とかはなさそうです😭

    わたしも病院連れて行ってあげたいです😭
    ただ私も妊娠9ヶ月でお腹大きくて1人で連れていくのは大変で...

    • 6月17日
  • りー

    りー

    パテラは膝のお皿の脱臼の略称です!
    膝のお皿は大腿骨(膝上の骨)の溝にはまってるのですが
    小型犬は生まれつきその溝が浅い子が多く
    膝のお皿が溝から外れて脱臼することがあります💦
    痛みがなくても脱臼していることで違和感があって
    足を浮かせたりしているのかもですね💦

    下の方が書いてくださっているようにパテラの場合は
    後ろ足に負担がかからないように対策が必要です!

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに、パテラの症状にそっくりです🥺
    もう見てて可哀想で、こっちが辛いんです🥺

    早く病院に連れてってあげたいです😭

    • 6月17日
わんこ

マルプーという事なので、たぶんパテラだも思います。
膝のお皿の脱臼です。
脱臼なので元に戻れば普通に歩けます。
鼠径ヘルニアは腸などが出てるので脚とは関係ないですよ😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭😭😭
    パテラってよく聞きます!
    それはどんなものなのでしょうか?
    膝のお皿を元に戻すことってできるのでしょうか?
    人間で言うと、例えば小さい子供が腕が抜けたとかそんな感じのことでしょうか?
    病院に行って上手く入れてもらえばいいのでしょうか??

    鼠径ヘルニアは関係ないんですね!よかったです🥺

    • 6月17日
  • わんこ

    わんこ

    膝蓋骨脱臼です。通称パテラ。
    脱臼なので元の位置からずれるということですね。
    普通に歩いてる時は元の位置に戻ってるんです。
    だから歩けます。
    もしくは私たちが手で戻してあげます。
    人間の脱臼と同じですよ☺️

    パテラはグレードがあるので、動物病院で診てもらってください。
    たぶん1とか2なので、手術はいらないと思いますが、とりあえず今やれる事は激しい運動を控える、フローリングなど滑るところを無くす(爪や足裏の毛のカット)高いところから降りない、体重管理をしっかりする。などです。

    • 6月17日
  • わんこ

    わんこ

    パテラと決まってるわけでないので、必ず病院へ行くようにお母さん説得してくださいね😭

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    里親譲渡したところに電話したら鼠径ヘルニアは再発しないと言うことだったのでそれだけは安心しました🥺

    あー!
    そういうことなんですね!
    だから普通に歩ける時と、引きずる時や浮かせる時があるということなんですね!
    確かに症状が脱臼の症状に似てるので、それかもですね🥺

    もう見てて可哀想で、こっちが辛いんです...泣

    確かに、病院行ってパテラで問題なさそうなことを祈ります🥺
    このことを親に伝えて病院早く連れてってあげたいです!
    本当にありがとうございます。。

    • 6月17日
初めてのママリ🔰

足の裏に異物があって(草の実が毛に絡んでいたり)気持ち悪くて浮かせてる場合もありますし、痒かったり気になったりで肉球の間なめこわして皮膚が荒れてて痛くてびっこひいたりすることもありますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちの犬は、外に散歩行かないんです🥺
    足の裏も綺麗で何もありませんでした🥺🥺

    • 6月17日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうなんですね😢そしたらやっぱりお膝が悪いのが原因っぽそうですね😭

    • 6月17日