
一人っ子希望のママさんが、周囲の期待や自身の不安に悩んでいます。他人の意見に左右されず、自分の気持ちを尊重してほしいと相談しています。
2人目について。
2歳の娘がいます。
私は一人っ子を希望しています。
夫も「産むのはあなただからね」と受け入れつつも、たまに「もう一人欲しいな」と呟きます。
職場でも「一人っ子は可哀想」「兄弟がいた方が教育にも良いのにね」「まだ若いのに旦那が可哀想」と言われる毎日です。
他の家庭の事情に首突っ込むな、うるさいな、と心底では思っています。
ただ可哀想と言いたいだけなのだと分かっています。
だけど、本当にそれが私のわがままだとしたら?
妊娠出産、身体が癒える間もなく育児が始まることへの恐怖に立ち向かえない私のせいで、娘が寂しい思いをしたら?夫が無理をして2人目を諦めようとしているとしたら?
と、もんもんと考えてしまう夜が増えてしまいました。
涙してしまう時もあります。
一人っ子希望のママさん。
「ひとりっ子でいいんだよ、大丈夫」って言ってもらえませんか。
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも旦那がもう1人欲しかったぽいですが、私が1人っ子希望しました。不妊治療から始まり、産んでみてから分かる私のキャパの狭さや、妊娠中のマイナートラブルやらで、もう無理かなと笑。1人っ子で全然いいんですよー!なんも問題なし!誰にも迷惑かけてないし。甘やかしすぎてどうしようってのはありますが、兄弟がいるメリットや一人っ子のメリットやら比べてたらキリがないので、1番は主体となるママさんの意見でいいんだと思います😊

はじめてのママリ
子どもを産むってお母さんの命に関わることですから、他の人がどうこう言っても、ご自身が一人っ子がいいと思えばそれを貫いていいと思います!
命懸けのことに対して、あれこれ言うのはすごく良くない気がします(特に職場の人…)
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
命懸けな事だと思われてないのが本当に厳しいですよね。
すごく良くないですよね。言われっぱなしなのもすごく良くない気がします…(そういう人だと割り切って仕事したい…)
忙しい時間帯にも関わらずありがとうございます。🙇🏻♀️- 6月17日

はっぱ
産んでお世話するのはママです。
旦那は夜遊びに行く毎日です。
外野や旦那も他人事でした。
一人っ子でいいんですよ。

ママリ
可哀想ってなんで決めつけるんですかね?
一人っ子でいいと思ってるのに産めと言われる自分の方が可哀想と思います。
夫が無理をして2人目を諦めるのと、妻が無理をして2人目を産むの、どっちが重要か考えたら自然と答えが出るはずです。

ママ
わがままなんかじゃないです!!
一人っ子ママではありませんが、私自身が一人っ子の者です🤚
一人っ子する、自分の意思を優先する🟰わがままだとしたら、世の中みんなわがままですよ(^^)
2人以上産んだ人も、産みたい!という自分のわがままですし🤔
兄弟いる=子供のため、という意見もその人達の考えであって、正解ではないです😤
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
妊娠中は本当に生き地獄ですよね💦
誰にも迷惑かけてない!本当にその通りなのにどうしてこんなに悩むのか…笑
忙しい時間帯にも関わらずありがとうございます。救われました😭