※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園について、両親が働いていないと預けられないのか、自営業の場合はどうなるのか、また転職後に保育園を決めるべきか、保育園が決まってから転職するべきか悩んでいます。

保育園についてです。
保育園に預けるには両親働いていないと預けられないっ聞きますがどうなんでしょうか?
奥さんは働いてるけど旦那さんは働いてない家庭はダメって事ですよね…?
旦那さんが自営業だとどうなるんですか?

それと私自身、正社員で働いていますが、
復帰する場所がここ!って決まっていません。
会社は変わらないけど現場がどこになるかわからず、遠い所になった場合保育園に預けて送り迎えや急な呼び出しに対応するのが大変なので近場で転職しようか迷っています…。
その場合転職してから保育園を決めた方がいいのか
保育園が決まってから転職するべきなのか…

コメント

2児ママ

ご主人が無職だと保育園は無理だと思いますが
自営業なら適当に書類書いて出せば大丈夫ですよ!

場所はわからなくても
復帰する会社が決まってれば大丈夫なので
保育園入れてから転職のほうがいいと思います
辞めてしまうとそもそも保育園に入れなくて
転職活動もできないと思います🙄

ぴぴ

自営業も仕事はしてるので保育園預けられますよ😂
どちらかが無職(主婦)なら無理ですが😂

ママリ

自営業も大丈夫ですよ🙆‍♀️
ただ提出書類が外勤の人と違かったと思います🤔

順番は、入園→転職がいいと思います。
保育園→働いていない・仕事が決まっていない家庭は入園が難しい(働いている人に比べて点数が低いため)
転職→保育園(預け先)が決まってないと採用されにくい
という感じで、求職中の方の保活は結構厳しいです☹️
なので復帰してからがいいと思います。
あと私の自治体は入園してすぐ転職だと退園になってしまう可能性があります。
娘の保育園が決まって1ヶ月後に夫が転職し退園にはなりませんでしたが、それより早いと分かりません...
その辺も役所の方に確認した方がいいと思います。

  • ママリ

    ママリ

    保育園が決まってというより、保育園に入園して です💦

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

なんでそこで自営業がでてくるんですか?😅
自営業も働いてるので当然保育園入れますよ。

転職してから保育園探すのは大変じゃないですか?🤔
子どもが日中いる状態だと何かと動きにくいと思います。見ててくれる人がいるなら別ですが^_^

私ならあらかじめ新しい仕事先の目星はつけておいて、先に保育園入れてから転職します!

deleted user

保育の必要性が認められれば(家庭保育できない理由が明らかであれば)片方が無職(主婦)でも入園させることは可能です。


1番分かりやすいのはうつ病など精神疾患や怪我などですね。病院で診断書を書いてもらい提出すれば診断書の有効期間は預けられます😌

自営業も仕事なので就労のため家庭保育が難しいと言う理由に当てはまります☺️