※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

夫が昇給し、家の購入が決まりました。貯蓄額がどれくらいになったらパートや辞めるべきか相談したいです。

夫が昇給しまして、
そして、家も買う目処がつきました。
子供も二人です。

夫が、仕事正社員じゃなくて、
パートでもいいし、辞めてもいいよ〜って言われました。

みなさんは、
貯蓄額がどれくらいになったらパート?
もしくは辞めます?

家のローンはなし、車のローンもなし
子供は2.0の二人です。
私立は予定してません。
高校までは公立予定です。
でも塾は中学から通わせるかなぁ〜って感じです。
九州の地方に住んでます。

コメント

はじめてのママリ🔰

教育費も込みなら2000万くらいですかね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    参考になります!

    • 8月18日
はじめてのママリ🔰

貯金額より年収1200以上なら専業かなーとかおもいますが、小学生とかになればひまになりますし
やめたらなんかさみしい気もします。
高校に関しては選択肢を増やしときます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱ辞めてもひまーってなりますよね、、、
    中学高校に関しては私立も行けるようには考えてます!!
    コメントありがとうございます😊

    • 8月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。やはり自分のスキルは磨いていたいなーとはおもいます。
    こどもが巣立った時に何もできない人にはなりたくなくて、、

    • 8月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手がかかるのは今だけですもんね!
    コメントありがとうございます😊

    • 8月18日
はじめてのママリ🔰

私だったら辞めないし今の仕事に辞めるほどの不満がないならそのまま働き続けますね!

旦那さんが働けなくなったとき、専業主婦でブランクあってから社員を探すのと、今そのまま働き続けてて転職するのじゃ全然意味が変わってきます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不満はないけど、子育てとの両立に不安はあります、、、育休中で時短在宅勤務です😭
    再就職むずいですよね〜
    コメントありがとうございます😊

    • 8月18日
はじめてのママリ🔰

私も働き続けることは大事だと思ってます。ブランクある人、ない人だと後者が採用されやすいです。年齢を重ねれば重ねるだけ採用されにくくなります。

また、うちは1億稼いでも働き続けます。お金はあっても困らないので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    再就職むずいですよね〜!
    コメントありがとうございます😊

    • 8月18日
はじめてのママリ🔰

その条件で辞めて専業主婦になるなら教育費込みで5000万貯めてからかな〜と思いますね。
パートで細々と働いていくなら、2000万ですかね…💦

高校は公立を予定していても、予定通りいかず私立になる子も周りに結構います。
お子さんの進路を限定せず、私立でもOKな体制は作った方がいいですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ふむふむ🤨
    ふわっとした質問にご丁寧に答えていただきありがとうございます😊😊
    専業主婦、パート分けていただき参考になります!!!

    中学高校は私立も行けるように貯めてはいます!
    (すいません書き方が悪かったです💦)

    • 8月18日
ママリ

貯蓄がいくらになっても働き続けるかなと思います。
いつ、何があるかわからないので、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに何かあるかわかんないですよね💦
    コメントありがとうございます😊

    • 8月18日
ママリ

今、貯金が5,000万円あっても、
生活費が足りない時期がこれから出てくるなら、
例えば月に10万円足りないと、
40年程度しか生活できないです。

こちらは3人ですが月の生活費は30万円変わりましたので、
今の貯蓄額ではなくて、
毎月どれだけ貯金できているかですかね。。。

今現在5,000万円ほどあって、
かつ、毎月40〜50万円貯めているなら10〜15年後のピークの時でも貯金はできているかと思いますので、
大丈夫ではないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー!ふわっとした質問にご丁寧に答えていただきありがとうございます😊
    年間投資も含めて、5-600貯まってるので、、、、ピークでも貯金できるかな、、、

    参考になります!ありがとうございます😊

    • 8月18日
deleted user

貯金額いうよりかは、旦那さんのお給料次第かなと思います🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦ふわっとしすぎですよね😂
    結婚した時、共働きで1500だったのですが、
    今育休中で夫のみ1500に昇給しまして、、、という感じです

    • 8月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それなら専業主婦になります😍

    • 8月18日
はじめてのママリ🔰

月収1000万とかだったら働かないけど、いくらでも働きます!お金がたくさんあるなら子供たくさんほしい、募金もしたいです。

でもパートとかがいいなって感じです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    募金もしたい!凄すぎます😭😭
    素晴らしい考えた方です!!
    コメントありがとうございます😊

    • 8月18日
はな

専業主婦と正社員では年金が全く違うので、働きますね。貯金1億円とかあるなら別ですけど。私の年収800万円なので、あと25年働いたとして、2億くらい稼げるので‥😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年金かぁ、、、
    確かにそうですよね!
    私もこのままだったらあと30年ほど働く予定なので、、、生涯年収で考えると大きいですね!
    コメントありがとうございます😊

    • 8月18日
はじめてのママリ🔰

旦那さんだけの年収がいくらで年間貯金いくら位できるかによりますね。
貯金切り崩して生きていたらなくなっちゃうので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ふむふむ🤨
    貯金切り崩して、だと不安になりますよね!
    切り崩さないようになったら考えようかなと思います!
    ありがとうございます😊

    • 8月18日
はじめてのママり🔰

私は仕事辞める時今いくらあるかというより、年間貯蓄がどれくらいできてるかで考えましたよ😍そこから逆算して教育費、老後費用を考えていける!となり辞めました😎
高校まで公立のつもりでも私立になるパターンもあるので一応高校は私立を想定しておいたほうがいいかもしれませんね。
塾も子供が小学生からいきたいということもありますし😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    書き方が悪かったですね
    子供は中学高校大学私立でも大丈夫なように貯めます!!
    年間貯蓄で考えてみます〜!!
    今5-600万くらいで、夫昇給してどれくらい貯まるか様子見てみます!

    辞められた方の意見参考になります!ありがとうございます😊

    • 8月18日
はじめてのママリ🔰

家を買う目処がつかれたのなら、その家の頭金や家具家電などの初期投資代、引越し代などを差し引いて
家のローン無し(キャッシュで買われる)なら2000万、
家のローンありなら4000万の資産でパートになってもいいかなぁと考えちゃいます!

勿論固定資産税や旅行代も旦那さんの収入から出せて年250万は貯蓄出来るのが前提ですが…

ただ扶養内にはならないです☺️
厚生年金も自分で掛けて、福利厚生も受けられて…という会社でパートになります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ふわっとした質問にご丁寧に答えていただきありがとうございます😭😭
    ローンあり、ローン無し参考になります!!固定資産税もありますよね!(忘れてました💦)

    年金や福利厚生も大事ですよね!
    ありがとうございます😊

    • 8月18日
a.

うちもそう言われ(というか夫が私に専業主婦かパート希望)、相変わらず正社員フルタイムで働き続けています😊
私の性格上、専業主婦も出来ないし、パートでもできた時間で何かを成し遂げられもせず…徒に時間が過ぎていくだけなので😅
なので貯金額がいくらでも、50歳までは(夫が10歳近く上なので)このまま働く予定です💁‍♀️うちも夫は年収1500万程です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分、夫もおんなじ感じです😅
    時短在宅勤務なので、ゆるーく働く予定なのですが、夫の希望にも寄り添っていくべきかなぁと思って悩んでました。

    フルタイムで働かれてるのですね!旦那さんには何か言われましたか?また、家事育児の分担など聞いても良いですか、、、?

    • 8月18日
  • a.

    a.

    私もゆるーく働いてます🙋‍♀️毎日定時ダッシュですし、リモートもしてますし、バリキャリとは程遠いところにいます😂フルタイムについてはいつも、もう少し時間減らせない?とは言われます💦
    家事育児は私ですね、そこを求められるのを夫が嫌うので、求めるのやめました😅

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フルタイムでバリキャリと遠いなんて、、、時短の私からしたらもっと遠いです😂笑

    フルタイムで家事育児全部ってしんどくないないですか!!すごすぎます✨✨

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

やめてもいいよーなんていえる年収てよほどですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1500くらいです😅
    元々都内に住んでて、家を買う予定でしたが、、、
    田舎に転勤になりここに長くいることになったので、家が安く買えてしまったという感じなんです💦

    • 8月18日
はじめてのママリ🔰

環境の年収的には辞めてしたかったら好きなパートするって選択をしても十分だと思いました。

辞めた人間からアドバイスするとしたら、旦那さんの人間性がとても大きいです。
昨今の専業やゆるゆるのパートのリスクはいくつかありますが、そういうものとは別に大きいのは夫婦仲、夫婦の関係性です。
夫が専業を求めている場合、それがなぜなのか?(たとえば家事育児を基本的にメインでしてもらいたいとか、もう少し家を整えてほしいとか)その理由に妻も納得して進んで叶えたいと思っているか?
それほど多くは求めてはいなくて単にもう少し楽をさせてあげたいとか子供にとってそのほうがいいと思うみたいなふんわりした気持ちからのこともあると思います。それは夫の性格や価値観、夫婦関係だと思います。
養う養われる関係になったとき態度などが変わってしまいそうな夫かどうかみたいな所もあると思います。それはもう夫婦にしか分からないことなので自分の経験と勘と夫への信頼感から判断するしかないことですが……
もうひとつは、状況が変わった場合にどうするかは考えておくほうが安心です。金銭余裕があるなら保険などでリスクヘッジするといいのかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    好きな仕事をするってとても腑に落ちました✨

    辞められたんですね!
    うちは夫が出張や残業が増えて、子供の世話が必然的に私だけになるので手伝えないから、そこを心配してるようです、、、なんなら結婚してからずーっと、辞めても続けてもどちらでもいいよといってくれます。

    しかし、夫はお金のことはなんとかなるでしょう〜ってタイプだったので、貯金額の目安を聞いてみた次第でした、、、保険などリスクヘッジの見直しして考えてみます!
    ありがとうございます😊

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

家のローンなしってことは一括で買うんですか!?
めっちゃかっこいい😂✨

ローンないならそんなに働かなくていいかなーって気もしますが、地方だと高校まで公立だとしてももし大学で上京一人暮らしとかになったら、上京の家賃と仕送り、学費で私立文系でも年200は軽く超えてしまうので、今の仕事先に不満がなければ働き続けますね🌈

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    東京で買う予定で頭金頑張って貯めてたんですが、転勤で頭金で買える田舎にきた感じです笑笑

    やっぱ上京するのお金かかりますよね〜夫婦共に国立理系院卒なので、私立になるとやばそうです💦
    コメントありがとうございます😊

    • 8月20日
co

貯蓄は増えていくしこれから何があるかは分からないので貯蓄はないものとして考えます。
なので貯蓄を理由には辞めたりしないです。

その条件だったら私は子供のことも余裕もってみてあげたいのと、社会から離れるのは怖いのでパートくらいでゆるりと働きたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ゆるりとパートもいいですね!
    コメントありがとうございます😊

    • 8月20日