![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5歳の息子が言うことを聞かず困っています。危険な時にどう伝えればいいかと、反抗期はいつ終わるか知りたいです。
今月5歳になる息子なんですが
とにかく言うことを聞かず腹がたってしまいます…
自分の意見、自分の思い通りにしようとし
いけないことでも私が理由を言っても
『大丈夫』だの意見を突っぱねて来て
全く言うことを聞きません…
先程、昼寝するよと言ったらエアコンもない
超暑い部屋で寝るといい、去年熱中症になったので
またそうなるからいけない、涼しい部屋で一緒に寝ようと言ったんですが、『大丈夫ならない!こっちで寝る』
と聞かず具合悪くなる等言い方を変えても
とにかく言うことを聞かず…
危険だったり迷惑がかからない事なら
今日だけとか少しだけと言えますが
危険だったり人に迷惑かけるような時
どう言えばいいのでしょうか?
そしてこの反抗期っていつになったら終わりますか?
- ゆり(2歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![まーみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーみー
できることといえばアイメッセージと、共感ですかね🤔
そのお部屋で寝たかったんだね。でも、○○くんがまた苦しくなったら「ママが」悲しいからあっちのお部屋で一緒に寝よう🥹
って感じだと伝わりませんか?
ゆり
ごめんなさい🙏
アイメッセージについて教えて欲しいです🙏
携帯で調べたらアプリ機能しか
出てこず🙏
まーみー
アイ(I)メッセージとは、主語がわたしです。
注意する時、あなたが寒いからよりも、ママ(わたし)が寒いと心配だからと主語を注意する側にすることで伝わりやすくします。
特に子供は自分のこと言われても未来のことまではなかなか理解できないので、ママがと言った方が効果的ですよ🥰
ゆり
ありがとうございます!🙏
あなたがではなく私が~にするんですね!!
やってみます!✨
説明ありがとうございました😊