※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

妊娠を機に退職したら、リーダーから嫌がらせを受けたことが分かり、今はそのリーダーになっている人に仕事をされるのが辛い。嫌がらせや仕事の問題で辞めざるを得なくなり、新たな状況に悩んでいる。

愚痴です😮‍💨
どなたか聞いてくださると嬉しいです🥲
妊娠を期に色々あって仕事を辞めざるを得なくなりました。
待遇は悪かったけど、仕事は好きだったし続けたかったのですが、やむを得ない理由で退職になり上の方からはまた子育て落ち着いたら戻ってきて!辞めた人が出たら優先的に入れてあげるからと言ってもらってました。
先日、用事があってお世話になっていたリーダーに連絡を入れたら「仕事場で〇〇さんから嫌がらせを受けて体調崩して退職した」と聞かされました🥺💔
〇〇さんという方には私も嫌がらせで悩まされてはいて、妊娠をきっかけに時短のパート勤務になって接点が減った事と、リーダー達が私が嫌がらせされているのを分かってくれていた事で救われていたのです…
しかも、聞いたらその〇〇さんが今はリーダーだとか…
〇〇さんは、無視したりとか嫌いな人にはやたら小さな声で挨拶とか、ちょっとプリントの印刷が薄いとみんなの前で「は!?薄っ!読みづら!」って吐き捨てるように言ったりとか(誰がコピーしたかも分からないのに…)
シフトを勝手に書き換えて、勝手に誰かと交代してたりとか(受付業務の交代の時に手元にあるシフト表とは別の人が来て、は!?ってなったり…シフト表には手元にあるやつと、みんなが確認するためのものがあり、みんなが確認するやつを勝手に書き換えている。本人は代わりの人を見つけてるんだから良いでしょ?みたいな感じ)
ちょっとした伝言メモの誤字に赤で丸をつけて突き返してきたり…といった方です🥲
リーダーは、新人さんに自分の悪口吹き込まれて毎日足音やタイピングとかで威嚇したりされていたみたいです…
とにかく好き嫌いで仕事をされるので、その人がリーダーならもう働けないなって感じで望みを絶たれた気持ちになってます😥
どこにでも嫌な人はいるかと思いますが、大人なんだし仕事くらいは普通にしたいです。
あ〜…2人目も考えたいけど就活に保活に妊活に頭が痛いです🥺💔💔

コメント

Iku

大人になってもそういう人っているんですね、、
良い人が嫌な思いする、辞めなきゃいけないって悲しすぎますね

また新しい仕事探す、保活、お二人目、って考えるのしんどいですが、前の職場とはそうゆう縁だった、新しいスタート切るタイミングなんだと考えれるといいですよね
そんな急にポジティブにはなれないと思いますが、いまはこういう時期って割り切りましょー

どうかご無理はなさらず😌