※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳5ヶ月の娘が平仮名を読み書きできず、短冊を書くことに不安を感じています。アルファベットは読めるが、平仮名が難しいようです。親が書いても良いか、一緒に書くべきか悩んでいます。

年少、3歳5ヶ月
文字の読み書きについて

幼稚園から七夕にかざる短冊を書いて提出するように配られました。
娘はまだ字を書けないのですが、この場合短冊は親が書けばいいのでしょうか?
それとも一緒に鉛筆持って書くのでしょうか?(1人でなぞり書きもできないです)

ちなみに、3歳5ヶ月で平仮名がまったく読めない書けないというのは遅いですか?
同じ月齢でもできる子がいることは知っていますが、今まで特別遅いとは思っておらず、また本人に興味がないのでやらせてこなかったです💦
今回の短冊でみんな自分で書けるの?!となってしまいました😓
アルファベットは大文字も小文字も読めるので、本人の中で平仮名はまだなんだなーくらいにしか思っていませんでした💦

コメント

ママリ

年少さんだと幼稚園でもみんな先生が書いていますよ!
うちも読めるのはまだせいぜい自分の名前程度で、全然まだ読めないし書くなんて夢のまた夢です😂
うちの幼稚園は年長さんでひらがなの授業があり練習するみたいです。
アルファベット読めるのは凄すぎますよ🤣

はじめてのママリ🔰

年中ですが親が書きました😂
本人全くやる気なくて🤣笑
3歳5ヶ月なら全然遅くないですよ!
書ける子のほうが少ないんじゃないかな?😵‍💫
うちも上の方と同じで年長から文字の授業があるのでそれまでになんとかなればいいかなと思ってます😅

🥖あげぱんたべたい🥖

保育園の年少ですが読みも書きも言うも出来ないです😭

親が書きますよ〜👍

チッチ

去年はまだ上手く書けなかったので
書ける字だけ自分で書いてました。

親が書いて全然良いですよ😄

文字は親が書いてお子さんに何か絵を書かせる
のも良いかもしれないですね😊

お子さんも短冊を作ったって思うかもです。

レン

4歳2ヶ月です。
去年は親が書きました。
今年は自分で書く!と言いましたが、文字は全然書けません。し、読めません😂
色ペンで片仮名らしきもの?とお絵描きしてました。
願い事は本人に聞いて、親が書きます😊

はじめてのママリ🔰

みなさまコメントを見て安心しました🥺
親が書いて本人になにかマークくらい書いてもらうことにします!

ありがとうございました!