※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
okome
お出かけ

明日上の子(2歳半すぎ)と千葉から東京へ電車で片道1時間半くらいのとこ…

明日上の子(2歳半すぎ)と千葉から東京へ電車で片道1時間半くらいのところに買い物しに行きます!

娘にとっては初電車で、踏切で通過待ちしてる時に車内から見たことがあるくらいで、乗るのも近くで見るのも初めてです。また、都会行くのも初めてです。

気をつけた方がいい事。持って行った方がいいものとかあれば教えてください🙇‍♀️

普段抱っこより自分で歩きたい派の娘ですが、ヒップシート(長時間抱っこ用)とか持っていくべきですかね😅
場所見知りするのでたぶん大人しくはしてるとは思いますが(希望的観測)…

あと、電車とかで移動中に💩したら、オムツ替えの為に途中下車してますか??

コメント

deleted user

2歳くらいで遠くへお出かけだとベビーカーがあると疲れた時や眠くなった時に安心だと思います😊
うちの子達は行きは乗らなくても帰りは疲れて乗ったりしてました!

初めての時は駅のホームでは離れないように手を繋ぐかベビーカー乗ってもらってました!

おむつ替え、降りる駅まで時間かかる時は途中下車しましたよー💡

  • okome

    okome

    コメントありがとうございます🥺
    ベビーカーに乗らない、ベビーカーで寝てくれない&ちょろちょろしがちでベビーカー押しながら一緒に歩くの大変なので、ベビーカーは置いて行きたくて😭
    眠くなった時の為にヒップシート持っていこうか迷ってました😂やはりあった方が良さげですね💦

    おむつ替え、教えていただきありがとうございます!乗り換え2回あるので、行くならそのタイミングで…って考えて動きます!!

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

ヒップシートいると思います!
なんならベビーカーあった方がいいと思いますが、都会はエレベーター乗れない問題もあるので、百貨店の貸し出しで館内でお昼寝させたりしてました。

2歳なら電車の振動で寝てくれそうですが、1時間半はかなり子供にとって倍の感覚あると思うので、お昼寝の時間狙って乗せて、ベビーカーなしも良いかもしれません。
最悪、スマホですね!

  • okome

    okome

    コメントありがとうございます!

    ヒップシートある方が良さそうですね!!ベビーカーは本人の問題もあわせてちょっと難しそうなので、ヒップシート持って行こうと思います☺️
    電車寝てくれますかね🥺初めてなので興奮しそうかな(行きは)とか思ってます😂
    騒いだりで大変になったら、電車内はスマホ解禁(いつもは触らせないので)して気を引いてみます!!

    • 6月17日