※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m🩵
お金・保険

住宅ローンと車のローンについて相談です。CIC開示でローンの可否を知りたい。車と家の購入時期や組み込み方法が不明。



住宅ローン、車のローンについてです

4年とちょっと前に子供が産まれるため家を建てようと話になり審査を通したところ通らないと言われました。
その時にわかったのが旦那の親が旦那の名義で携帯代を払っていなかったことでした。その時お金を払い終えてます
その二年後に車が車検だった為オリコでローンを通そうとしたら保証人ありならって感じでした。

そこで、車を買わず車検を通したんですが今年の10月に車検で車を考えています。また家も建てたいと思っているのですが、
車のローンを通してしまうと通りにくくなると言う話を聞きます。
CIC開示を勧められたのですがそれでローンが組めるかわかるんですかね?
どう書いてあるといいんですか?
また、車に間に合わせようと思ったら、何月までに話を進めないといけないですか?住宅ローンに組み込ませるのがよくわからなくて。


ご回答お願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

夫も携帯滞納で自分名義で携帯が持てないほどブラックリストになってしまってました。、結婚後すぐに返済しました。車のローンは簡単に通りましたが住宅ローンはブラックリストから返済できてから5年たたないと組めないときいて焦りましたがちょうど5年たっていたのでくめましたよ!

  • m🩵

    m🩵

    ほんとですか😭
    まだギリギリ5年経っていないと思うんですよね🥲今からどう動いていいのか分からずです。
    私では色々あり審査が通らないので旦那単独でしようと思ってます。
    車のローンは保証人ありで組みましたか?

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保証人なしです!住宅ローン組む時は専業主婦だったのでわが家も旦那単独にしました!、

    • 6月16日
  • m🩵

    m🩵

    なるほどです!
    車のローンが2年前に保証人ありでって言われました。😭
    CIC開示ってされましたか?

    やっぱり車を先に買ってしまうと、ローン通りにくいですよね?
    また、頭金入れましたか?
    私らは頭金入れれるほどではないのでフルローンでしょうかなと思ってて…

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わが家は車は先に買いました。
    知人はベルファイヤを先に買ったので車のローン返済しなければ住宅ローン組めないと言われ親にお金借りて車返済終わらして住宅ローン組んでました。わがやはファミリーカーですが250万くらいしか借りてないので先に買っていても住宅ローン組めました!頭金はたしか2万手付金くらいしか入れてません。

    • 6月16日
  • m🩵

    m🩵

    ほんとですか!
    2万でもできるんですか?
    まずはCIC開示をするべきか
    工務店に行くべきかわかんないです😭あと、ハウスメーカーどこがいいのかとかわかんないです

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

開示すると今までのローン等が一覧で出ます。
返済履歴がSからCだっけ?でランク付けされてます。
私が聞いたのはAが二個までなら何とか通るかな?って聞いたような‥
通りにくいと感じてるならハウスメーカーでお金の専門家を紹介してもらえるので信用情報がそこまで悪くなければ大体通ると思いますけど‥
車は家のローン通した後に同じ所で借りたほうが金利も安いしまとまるのでいいと思いますよ!

  • m🩵

    m🩵

    詳しくありがとうございます!
    因みになんですが、CIC開示だけで大丈夫なんでしょうか?
    また、旦那の名義で借りられてた番号も審査する情報に書かないといけないんですかね?
    質問ばっかりでごめんなさい。

    どこのハウスメーカーがいいのかわからなくて。

    車はやっぱり家のローン通したあとの方がいいんですよね?😭

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ハウスメーカーでファイナンシャルプランナーを紹介してもらいます。
    どこのハウスメーカーでも大丈夫です。(多分)
    その人が情報開示をしてもいいか聞いてきます。
    (開示にはお金が都度かかるので自分はせずにおまかせでOK)
    あとは向こうの言うように進めればマイホームにたどり着きます。
    ちなみに車や携帯、消費者金融への返済状況も大事だけど、
    年金滞納者は大体だめだと聞きました!
    それは大丈夫ですか??

    • 6月16日
  • m🩵

    m🩵

    旦那単独で組もうと思ってます。
    携帯は4年ちょっと前に支払い終わってます。

    年金は会社から引き落とされているので大丈夫だと思うんですけど😭

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多いのが転職、就職活動している期間、国民年金になるけどそれを払いそこねていたりすると引っかかるそうです。
    でも知り合いで自己破産5年後に建売買った人がいました。
    その人もファイナンシャルプランナーに全部お願いしたそうです。ほんとに出来る人(銀行との太いパイプのある)に担当してもらえれば携帯滞納くらいならなんとかなりそうだけど‥

    • 6月16日
  • m🩵

    m🩵

    どうやって銀行との太いパイプがある人ってわかるんですかね?😭知り合いがいなくて…

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ハウスメーカーの営業さんに
    ローンに不安があると言えば、
    強い人を紹介してくれるはず。
    向こうも家売りたいですから!

    • 6月16日
  • m🩵

    m🩵

    伝えてみます!
    あと、ハウスメーカーの選び方ってどうしたらいいんですかね

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは展示場とかで気に入った家や工法を選べばいいです!
    自分の家なんだからお好きなメーカーを見つけてください!

    • 6月17日
  • m🩵

    m🩵

    わかりました!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに三件は回ったほうがいいです。
    また展示場の営業はその場で契約を確約させようとする輩みたいな人もいます。
    営業の人となりで決めた方が、
    納得いく家が建つと思います。
    私は住友不動産販売で建てました。理由は営業が皆1級または2級建築士の資格を持ってるので面談の度にその場で図面を書いてくれるからです。
    お陰で色んな家を構想できて、
    楽しかったです☺

    • 6月17日
  • m🩵

    m🩵

    わかりました!
    ハウスメーカーに直接いくより展示場のほうがいいんですかね?
    沢山教えてくれてありがとうございます😊

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいなぁ〜
    これから家造り楽しんでくださいね☺

    私ももう一度家建てたい😂w

    • 6月17日
  • m🩵

    m🩵

    ですよね🤍ローン通ればの話なんですけどね笑

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何年か前から国がフラット35推奨してるし、
    最近法律変わって通りやすくなってるはずですょ!
    応援してます☺

    • 6月17日
  • m🩵

    m🩵

    ありがとうございます🙇‍♀️
    フラット35金利高いんですよね?確か😭
    ハウスメーカーに行ってフラット35も審査してくださいと言ったらして貰えるんですかね?

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ファイナンシャルプランナーから勧められます!
    フラットも銀行、ノンバンクとかで金利も様々なので未来見据えて決めた方がいいです!
    変動金利は今あがってるけど、
    固定10年その後変動、変動は固定を上回らないなんて言われてたりもするし、それはよくご相談してみて☺

    • 6月17日
  • m🩵

    m🩵

    わかりました!
    聞いてみますね!
    ありがとうございます😊

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

車のローンあっても住宅ローン組めますが理想の家を建てたければ厳しいですよ。私の場合は4500万借入できると言われてもしそれに車のローンがあったら3500ほどしか借りれなくなりますと言われました!
理想に近い家を建てたければまずは住宅ローン組んでその後に車のローンが確実です!住宅ローンあっても車のローンは通りますので!

  • m🩵

    m🩵

    コメントありがとうございます😊
    モデルハウスに行って話聞いてきました!
    やはり住宅ローンの後の方がいいと言われたので早く話を進める段階です!
    無事ローンが通るといいです。

    • 6月18日