※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぽり
家族・旦那

母の事で相談です。どうか意見ください。私は月に1度、ひい孫である息子…

母の事で相談です。どうか意見ください。

私は月に1度、ひい孫である息子を連れて祖父に会いに行きます。
毎回とっても喜んでくれるので😊
ですが母と一緒に行く事が私はストレスで、いつも息子と2人で祖父の家に行きます。
理由としては、祖母は認知症とパーキンソン病を患っていてほぼ寝たきりなのですが、そんな中でも私達が会いに来るとなれば毎回ご馳走を用意してくれる祖父に母は何も気を遣わない為です。
お皿を出す事も、お茶を注ぐ事も、洗い物もしない。
ずっと座ってのんびりしているだけです。

後、私は祖父に毎月少しではありますがお金を入れています。祖母の訪問介護や医療費などお金がかかるので。
ですが母はそんな気もなく、会いに行く時ですら「じいちゃんの家に行く時は毎回ご馳走だから嬉しいわ〜」などと脳天気な事を言っています。

私が幼い頃に母は離婚し、シングルマザーで働き詰めで大変だったのですが、母がそうして働けたのは当時はまだ元気だった祖母が私を預かっていたから。
私はほぼ祖母に育てられたようなものです。
保育園のお迎えも祖母だったし、行事などは中学に上がるまで全て祖母が来てくれていました。

それなのに、母は何にも親孝行しようとしません。
今の祖母にかかるお金は月に25万円程だそうです。
祖父は私達に迷惑をかけまいとお金の相談などしてきた事は一度もありませんが、私が「少しだけど力になれるよ」と祖父に切り出しました。
その後で母にも「私は毎月○円お金送ろうと思ってる。お母さんも1万円でもお願いできない?」と相談したのですが、「あんた育てるのに貯金なんか無くなったし、そんなお金ないわ〜」との事でした。

嘘ばっかり。虫唾が走ります。心底軽蔑します。
母はまだ若く、毎日働いていて住んでいる家も市営住宅で、保険は私が払っているしで、生活するのにお金に困る事は絶対にないのに。自分の若作りや趣味に夢中で、たったの1万円も祖父にあげようとしない。

話は変わりますが、今週末に祖父の家にまた息子を連れて行きます。父の日があるので祖父に私から何かプレゼントでも買ってあげようかなと。
まったく気が進みませんが、母に「おじいちゃんの家に今週末私行くよ。父の日だからさ。何か喜ぶような物も買いたいと思ってる。お母さんもケーキでも買ってあげてよ。久しぶりに一緒に行かない?」と誘いました。
そうすると母は、「じゃああんた何か買うなら、それお母さんも一緒っていう事にしといて〜。お母さんも一緒に行くから」との事。

なんて恩知らずな人間なんだろう。
祖父と祖母が可哀想で可哀想で涙が出てきました。
だって祖父は、日中たった1人で祖母の介護をしながら、毎日いろいろ大変なのに。そんな中でも私達の帰りを待ち望みにして毎回おもてなしをしてくれるのに。

本来なら娘であるあんたの役目だろ!?
あたしは心から感謝を込めて祖父に気持ちを伝えていますが、それでもやはり母が一番に感謝を伝えるべきだと思います。
母には独身の兄がいて、今もずっと祖父と一緒に住んでくれているのですが、そのお陰で私達は離れた土地で暮らせているのに。自分の兄貴にもお礼の一言くらい言えないのか。
その兄貴がいなければ、祖父と祖母の年金のみでなんて生活できていないんだぞ。バカ高い医療費もあるのに。
なんで感謝しないのか。なんで自分1人だけ傍観者なん。

ほとほと愛想が尽きそうです。
息子にはたくさん愛情を注いでくれ、たくさん物を買ったりしてくれていますが、私はその事があるので正直もう息子に構うなと思っています。
そんな余裕あるなら自分の親を助けろ。みたいな。

近々母にスパッと言ってやろうと思います。
皆さん、、どう思いますか?
長々と本当にすみません。全て読んでくださった方は神です。
皆さんならどう母に説教しますか?教えてください。

コメント

はちぼう

親孝行は素晴らしいことですが強制すべきものではないし、おじいちゃんおばあちゃんにママさんがそれだけ気を遣っておられるなら、それだけで嬉しいでしょうし、もうお母さんのことはほっとけばいいのではないでしょうか。
プレゼントの件も自ら関わりに行ってイライラすることないです!
 

ママリ⸜❤︎⸝‍

うちと共通する所が多くて…😰
うちも祖父が5人の車校代出してくれて免許センターの送迎は毎回祖父で祭りとかも連れてってくれたりしてました🥺
祖父は今祖母の介護を毎日してて
子供が3人居ますが
だいたいお金貸してとか
祖父が作ってるお米タダで貰いに行ったり、兄弟の1人の子供は上京するからって飼ってた犬を祖父に飼わせるようにしたり
ほんと酷い家庭です…😔
援助出来る孫達で色々してあげてます🥲

マツ

とりあえず、おじいさんとおばあさんが、至極真っ当にママ🔰さんを思いやりがあってまともな子に育て上げてくれたんだなって感じました🙆

お母さんは、もうその歳までそんな感じなら更生の余地はないので、お母さんと一緒に行くのは基本的にはやめてほおっておくのが一番だと思います🤔
そのお母さんのだらけた様子が目に入るから更に苛つくんだと思います🤔

mica🍊

お母さんとおじいさんの関係性は良好なんですか?
お母さんにも思うところがあるんじゃないでしょうか?
親子と祖父孫では、関係性も密度も違いますから。。

と言っても、おじいさんはママ🔰さんにとってお父さんのような存在でしょうから、もやもやするお気持ちも分からなくないです。

でも私なら説教はしないです。
響かなそうだし、自分の知らない何かを抱えているかもしれないので。
他人を変えるのはとても難しいです😓

ママリ

うちの母もそんな感じです。

やってもらえることが
当たり前になっちゃって感謝すら出来なくなってるんだとおもいます。

人に優しくされたら、自分も人に優しくしよう!と思えるのが普通だと思って生きてきましたが
そうじゃない方(うちの母)も居るんだな〜と。
そのことに対し、スパッと言っても理解してくれないと思うので、余計モヤモヤしちゃうかも、です。

母親だけど、他人ですから
親子でも価値観が違うから…と割り切るしかないです。