![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
単語も出てないですか??
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
単語も出ていなければ遅いと思いますが、単語は出ていて、その中で宇宙語も話してるならそこまで心配する必要はないかなと思います。
-
退会ユーザー
横からすみません。
例えば単語ってどんなのですか??
しっかり喋れてないと単語とは言えないですか??
手繋ごとかをちーちーて!とかは単語にならないですか?- 6月18日
-
退会ユーザー
明確な定義があるわけではなさそうなので難しいと思いますが、私個人としては「わんわん(犬)」「ママやパパ」など意味の通る言葉のことだと思っています🤔
「ちーちーて」だと違うかなと思います。
うちの長男が言葉がとにかく遅くて2歳半過ぎてようやく「パパ」が発語です💦それまでは言葉として判断してもいいのでは?という言葉もありましたが(その言葉で親子としての意思疎通は出来ていた)、やっぱり違うよなと思っています🤔- 6月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わんわん、パパ、ママ等の単語は出ていませんか?
1歳半検診で「意味のある単語を言うか」、最近案内が来た2歳児検診で「2語文を話すか」との質問項目があったのでその辺りが目安なのかなぁと思いました。
けれど、2歳になって急に話す子もいるらしいので、意味もわかっているようならこれからですかね😊
コメント