![りりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こんにちは😊
そちらの病院で付き添い入院をした事が多々あります。
持って行っても大丈夫ですよ✨️
お子さんは4ヶ月ですか?
それだと、もしかしたら看護師さんが沐浴?入れてくれるかもしれません。
我が子が最初、入院した時は1歳半頃でした。
私は服を着たまま子供を洗って、看護師さんに受け取りをお願いして、その後自分がシャワーを浴びていました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
勿論、大丈夫ですよ😊✨️
基本はシャワーのみで、毎日ではなく入れるのは...
○月、水、金
○火、木、土
にわかれます。
小児科病棟に洗濯室?はあります。
洗濯機が2台、乾燥機が1台です。
後は本当にこじんまりとした、干すスペースがあります。
洗濯機も乾燥機も有料で、洗剤も持参です。
お洗濯した後は、加湿も兼ねて自分のお部屋で干している方が多かったです。
(ベットの上?天井に棒があって、そこに干していました)
その際には、洗濯バサミ?は持参です。
-
退会ユーザー
百均でも売っていますが、このようなものかあれば天井に吊るせて便利かと。
- 6月19日
-
退会ユーザー
これからの時期ですと、お部屋が結構暑いので...卓上型の小さいサーキュレーターがあれば、過ごしやすいかと思います。
自分達で温度設定ができないので😭- 6月19日
-
退会ユーザー
後は...入院にあたって持っていった方が良いのは、だいたい出産の時と同じ感じです😊💡
例えば、充電器、イヤホン、箱ティッシュなど。
TVを観るのも、TVカードが必要なので、DVDプレーヤー?とDVD数枚持っていくのもありかと思います。
(冷蔵庫にもTVカードが必要です)- 6月19日
-
りりー
いろいろ教えていただきありがとうございます🥰助かりました!安心して付き添いできそうです。
最後に面会は病棟内でできましたか?それとも食堂とかプレイルームのみでの面会ですか?- 6月19日
-
退会ユーザー
本来ならば、自分のお部屋で面会出来ました。
病室では付き添いの人を合わせて2名まで。
(母、父、祖父、祖母のみ)
その他だと、小児科病棟の自動ドアの前に椅子があって、そこでの面会か、すぐ側に電子レンジが置いてある部屋があるのですが、そこでという感じでした。
ですが、コロナが流行ってからは、面会は禁止でした🥲
最後に付き添い入院したのが今年の3月末で、母子ともにPCR検査もされたし、面会もダメでした💦
面会ではないですが、自動ドアの前とか1階で荷物の受け渡し?をしている方はいました。
面会、可能になってるといいですね😭- 6月19日
-
りりー
そうなんですね!分からないことだらけで不安だったので嬉しいです。ありがとうございます🥰
- 6月19日
退会ユーザー
ちなみに、同室の子にもよるかもしれませんが、音がなるオモチャも持ってきていた子いましたよ😊💡
時間帯に気を付けたり、音が鳴る部分にセロハンテープをはって、少し音を小さくすれば、全然大丈夫かと思います。
プレイルームもあるので、そちらで利用するのもありかと。
(もしかしたら、コロナでまだ利用制限があるかもですが)
りりー
ありがとうございます🥰
もう少しよければ質問してもいいですか?
お風呂は毎日入れますか?また洗濯は同じ階にあって乾燥機もありますか?
入院にあたって持っていった方がいいものとかあれば教えてほしいです。お願いします。