※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち🐱
お仕事

保育園栄養士としてフルタイムで働いていたが、転勤のため辞めることになり、パートを探している。転勤のことを伝えると落ちることが多く、経済的にもフルタイムと変わらない給料しかもらえなかったため、子供との時間を大切にするためにパートで働くことにする。

自衛隊や転勤族の方々にお聞きしたいです!

今フルタイムの保育園栄養士をやっているのですが最初は今の土地で単身赴任してもらって暮らす予定でしたが子供の体調不良が多く、近くに頼れる人もいないので転勤について行くことに決めたのですがそれを上に伝えたら今月で辞めてもらう話が出ました。(まだ試用期間なのと、理事長は長くずっといてくれる栄養士を探しているからです)
もともと長くても5年の勤務のお話でしたが転勤までの期間が2年になったのがきっかけで試用期間での退職の話が出ています。

そこでパートを探そうと思ったのですがどんな職業のパートで働いていますか?
結構転勤のこと伝えると落ちたことも多かったのでみなさんどんなお仕事されてるか気になります💦
フルタイムじゃないと経済的な余裕もなかったのでフルにしましたが結局パートと変わりないお給料しかもらってないのでもうパートで子供との時間を作ることに徹します😂

コメント

はじめてのママリ🔰

自衛隊ではない国家公務員の転勤族です🙌

私も夫と同じ職場でしたが、去年度で辞めて、今月から新しい職場に就職してます🙌

同じく、去年はフルタイムで心も体もすり減って、、、今は扶養内でパートしてます。
デイサービスの調理パートです!調理師持ってます。

夫の1馬力でもやっていけますが、私自身自宅保育も大変なので、保育園預けながら扶養内でパートにしました。

就活の時は、何も聞かれなかったので自分から転勤族とは言わなかったです。前職が転勤族、地元は離れたところというのも履歴書みればわかるので、なんとなくわかっているとは思ってしたが😂

今後の設計としては、私の地元に定住が決まれば、私の母にも協力を仰ぎ、私もフルで働きたいなと思ってます!夫はずっと単身赴任になりますが。

deleted user

夫自衛官で私医療職ですが、人手が足りていないところでは、0歳児が居るうえに2〜3年で転勤かもと言ってもすんなりと採用されました😅

ちょんさん

夫が転勤族です☺️そして私含め子供ももいつも帯同しています😊
私はドラッグストアで今はパートしてますよ😁子供の成長とともにアルバイト→扶養内パート→フルタイムパート…と働き方も変わってきました。主人と同じ会社の別店舗ではありますが、転勤についていっても転勤先の店舗を紹介してもらえるので安心です。
実際に転勤について行くから…と異動された方も見ました😌

チェーン店とかのお店だと転勤族でも融通がきくのではないかな?と思ってます☺️

ちゅーる

夫が自衛官、私が医療従事者です。
私の実家近くに家を買い、まだ確定ではありませんが近々夫が転属になりそうで、家もあるし、子供達の転園したくない、猫がいるので住まいを変えたくない等の理由から単身赴任してもらおうかと思っています。

私は定住できるので、子供達がまだ手が掛かる現在は幼稚園行っている時間でパートで勤めています😊
子供達がもう少し成長したらフルタイムか正社員で働きたいと現在勤めている職場の面接時に伝えてあるので切り替える予定です😆