※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐣
家族・旦那

友達にも言えないのでここで話を聞いてもらえるとありがたいです💦出産前…

友達にも言えないのでここで話を聞いてもらえると
ありがたいです💦

出産前までは夫婦仲はすごくよかったです
主人に対して特に不満もありませんでした
それはきっと期待したり求めたりしてなかったからだと
今は思っています

第一子をやっと授かり、私は子供中心の生活へ。
子育てはとても楽しく毎日しあわせです
ですが、主人に対しては毎日イライラします

何か僕にできることある?やってほしいことある?
と聞いてきますが
哺乳瓶洗って。おむつ変えて。捨てて。着替えさせて。
などほぼ毎日おなじことの指示だしで疲れます。
考える気がないように見えて腹が立ちます

最近は後追いもはじまり
パパも頑張ってるんだけどなぁ😭ママがいいんだね🥺
とか言ってて頑張ってるのは仕事だけでしょ。って
思ってますが口に出すのも疲れるので心の中だけで
とどめています
自分のペースでゲームしたり爪切りしたり。
外食後も主人はさっさと寝ますが、私は哺乳瓶洗ったり等やることがあるので寝付く前にイライラが増します

稼ぎが多い所のみ助かっています
なのでイライラするたび離婚したら生活が貧しくなるし
子供と一緒にいれる時間も減る、家事と子育てが私の仕事。と唱えて主人のことは家族や夫婦というより
雇い主感覚でとらえて気持ちを落ち着かせています

周りの友達には、うちの旦那よりマシ!優しいよ!と
言われますし、実際に他の旦那さんの話を聞いてると
自分なら即離婚だな、と思います

しかし、みんな泣きながら文句言ったり離婚したい、と
言いつつも子供が2.3人います
子供を授かれるってことは仲良い証拠じゃん!
と言うと、旦那のことは嫌いだけど子供は欲しかった!
という返事が多いです

みなさんの中にも旦那の子育てに不満はありつつも
第二子(それ以上)授かったよ!って方いますか?
実際に2人以上育てる中で旦那さんへの気持ちの変化は
ありましたか?
旦那さんが育児に協力的になった等いい方向に変わったご家庭ありますか?

第二子どうしようか悩んでいます
1人目も高齢出産で年齢的にも悩んでいますし、この子に兄弟を作ってあげた方がいいのか、1人目でこんなにイライラするんだから2人目産んだら本当に主人のことを嫌いになり精神的にキツイそう、、答えが出せません。

長々と読んで頂きありがとうございました🙏
みなさんの経験話を聞かせてもらえたらありがたいです

コメント

みん

不満は言ったらキリがないくらいありますが、まだ子供が作れるくらいの不満だったので2人目作りました。兄弟も欲しかったので☺️
うちの旦那は、僕にできることがある?やってほしいことある?なんて一度と聞いたことないです。いっっっっつも、いまも、自分中心ですよ😇もう諦めましたが、娘たちが大きくなった時後悔するのはあなたなので私は知りませんって感じです!

  • 🐣

    🐣

    早々のお返事ありがとうございます!子供を作れるくらいの不満、、もう一度考えてみます!諦めが肝心だと友達にも言われていますが難しくていちいち腹を立ててしまいます💦後悔するのは本人ですよね!ママがいいんだね、って言われるたびこっちは愛情を行動で示してるんだから当たり前だろ👊って思います、なんだかスッキリしてきました😌ありがとうございます!

    • 6月15日
すー

旦那さんへの不満他の人に言っても理解されないことってありますよね....
うちも周りと比べたらすごく良くやってくれます。けどその中でも不満はあり、友達に愚痴ってもしてくれてるだけ良いじゃんとか言って分かってもらえません😂
私は結構Twitterとか色々見ることがあるので、自分の機嫌がそこまで悪くない時に旦那にちょろっと話したりしてます!
Twitterでこういう夫婦居たみたいだよ〜とか、こうやってされるのほんと嫌だよね〜とか、私が嫌だって思ってることを他人事のように言ったり、自分の子供なのになんで積極的に動かないの?とか本人に聞いてみたり笑
子供がもっと小さい時出かける準備、帰宅後のカバンの中リセットを毎回私がやって旦那はそのまま寝っ転がったりしてたので、帰ってきて終わりじゃなくて、哺乳瓶とか洗うまでがおでかけだよ?やらないの?って言ったこともあります。
幸い1度言ったことは暫くやってくれるので助かってます!


下の子妊娠前にすごい大きな喧嘩をしてその時に今まで思ってたこと全部ぶちまけて、その後に旦那が少しずつ変わってくれたのでそのまま第二子も授かれました!
ただ私の中ではいつでも離婚は出来るし、子供くらい死ぬ気になれば自分1人で育てていけると思いながら生活してます🤭
喧嘩の時に1度旦那にも言ったことはあります!
なので、自分が落ち着いてて、話してもこっちの気分が悪くならないようなタイミングで旦那さんにちょろっと言ってみるのも良いかもしれないです!

やってほしいことある?って聞いてくれてるので、やる気はあるけどタイミングがわからないとかそのようなタイプなのかな?と思いました!

旦那さんに色々な思い伝わると良いですね☺️

  • 🐣

    🐣

    泣きそうです😭そうなんです、理解してもらえないことが多く友達からすると、そんなことで?!って感じで😭でも本当に腹が立つんです!ちょろっと話したり、リセットまでがお出かけ!と言ってみます😣一度伝えても基本的に1週間程で戻って繰り返していくたびに疲れが増し今はほぼ自分でやっています。それでも腹が立つので穏やかに過ごせるよう余裕があるときに話してみます!ありがとうございます!!

    • 6月15日
  • すー

    すー

    めちゃめちゃわかります....
    本当に腹立ちますよね笑
    オムツ交換もなんでこっちが言わないとできないの?とか私もしょっちゅうイライラしてます!🤣
    その1週間くらいで戻って繰り返しもほんと腹立ちますよね!!🤯
    もう2度と言わないとか私の中で決めても気付いたら言っちゃってる事よくあります🤣
    だからもうその言っちゃう流れで前も言ったけどまた戻ってるけど?忘れたん?記憶力ニワトリ?とか冗談で言ったこともあります🤭笑

    多分2人で過ごしてて笑うことがない時間ってないと思うので、その楽しい感じの雰囲気であ、そういえばさみたいな感じで言うとこっちの言葉も強くなく伝えられると思います!
    何回かしてもダメならもう諦めも肝心かもしれませんが😂💦
    頑張ってください!!💪✨

    • 6月15日
  • 🐣

    🐣

    オムツ交換、まさにさっきそうでした!そんなことぐらい気づいてやってほしいです😖2度と言わない、って最近は思いながら過ごしてました😂言った方がいいですね!記憶力ニワトリ?はやばいですね😂面白すぎます🤣
    伝え方って大事ですよね、言葉強くなく私も伝えたいです!!明日から余裕があるときに少しずつでも伝えてみます!!

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

え、旦那さん優しい🥲
何かできることある?なんて言われたことないです😅
逆に旦那さんが全部できちゃったら質問者さん嫉妬しませんか?
お金も稼いでくれて家事も育児も出来て、、理想だけど、私以上にできるとプレッシャーです😂

  • 🐣

    🐣

    優しいですかね、、自分で考えろ!足元に哺乳瓶あるだろーが!って心の中で怒鳴ってます😂そんなこと考えたことありませんでした!確かに自分以上に何でも出来るのはプレッシャーかもしれません!明日は今日より優しくできそうです🥹ありがとうございます!!

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も同じです!私の場合は口に出してますが😇
    心の中で怒鳴ってる質問者さん、尊敬します🥲💕
    お互いほどほどに頑張りましょう👏

    • 6月15日
  • 🐣

    🐣

    口に出すのも疲れて関わらない方がマシって思っちゃってるので口に出した方がいい関係を気づけそうです😂お話きけて救われました!ありがとうございます😌🩷

    • 6月16日
ママ

そのまま言っていいと思いますよー
結局、ママの仕事だと思ってるから考えてやらないんですよね。

私は、1人目の時は正直1人でやる方が自分のリズムで出来るので、しんどい時もありましたが
専業主婦だしやらなきゃって気持ちで
どうにかやっていけたけど
2人目産まれてから、本当に手が回らなくなってブチ切れましたよー
あなたは仕事、私は家事
じゃ、子育ては?時間帯的に私が家にいるから割合が多くなるのは仕方ないけど、2人の子供だよね?言われたらやるって会社で考えたら有り得なくない?仕事できない人と一緒だよ。
私は夜も昼も3時間以上まとめて最近寝たことないよ。と全部伝えたら、変わりました!
3人目産まれてからは、更に変わって私より子供の扱い上手いです😂

  • 🐣

    🐣

    分かります!1人でやる方がスムーズなんですよね💦やっぱり限界はありますよね🥲変わる男性もちゃんと居ると言うことが知れて嬉しいです、私ももう一度はなしてみます🥺ありがとうございます!!

    • 6月16日