
一歳二ヶ月になる息子の症状?と保育園の対応についての相談です。入園か…
一歳二ヶ月になる息子の
症状?と保育園の対応についての相談です。
入園から2ヶ月、家では熱がないのに保育園から頻繁に
微熱が気になるから小児科行ってきて
と言われ、その都度無理くり休んで小児科や耳鼻科などいくつも病気にかかりハッキリした異常もなく、モヤモヤと疲労がつのっています。。
それはいいとして、、、
そんななか、急に 肘が真っ直ぐのびないのが気になっていて、嘱託医に相談したら、関節可動域が狭いから
小児整形にかかるよう言われたので、近いうちに行ってみてと言われました。
正直、他の症状の件で何度も受診してバタバタなところで、
何の事前相談や説明もなく勝手に相談されていたことにモヤモヤが止まりません。
こういうのって当たり前なんでしょうか?ありがたいのでくが、迎えに行ったら急に呼び出されて診断書を見せられてびっくりの連続で余裕なく不覚にも涙が出てしまいました。
子どもを第一に考えてくれている園の方針や親切な先生方には本当に感謝していますし、こんな親身になってくれるの先生方を悪く思っているわけではないのですが、いっぱいいっぱいで熱心さが逆にしんどく感じてしまいました。
また、肘の関節可動域の狭い子どもの病気や対処法などネットで調べても良くわからず、受診もすぐにはできないので不安が募ります。
関節可動域が狭いと言われたお子さんをお持ちの方がいたら、どんな検査をしてどんな診断が出たか、どんな処置や治療がなされたか、発達面などに異常がでたのか等体験談を教えていただきたいです。
- るるまま(生後4ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント