息子が保育園で走り回ることがあり、集団生活が苦手な様子。発達相談を受けており、病院での検査を考えているが、保育士からのサポートが不足している不安がある。
保育士さんにお聞きします。
年中の息子がいます。
みんなが座っている時間に息子が1人で走り回ったりしているようです(たまにお友達も)
集団生活が苦手で、言葉の面に少し遅れはみられますが
少しずつ成長しています。
発達相談にも数年前から かかっており、定期的に息子のいる教室まで来て観察していただいていて【個性の範囲内】と言われ、現在 様子観察中です。
基本 保育園での困っていることは保育士からは基本教えてもらえません。親の私が聞いて 教えてもらう形です。
就学にむけて やはり病院で何かしら検査を受けたほうがいいのでしょうか?(支援級に抵抗はありません)
保育士さんに色々とご迷惑をかけて申し訳ない気持ちもありますし、逆に【休んで家でゆっくり過ごしてあげてください】と言われて
「あぁ 来てほしくないのか」とマイナス思考になってしまいます😥
年中組(5歳)で走り回る子供は定型発達の子でもいませんよね‥。みんな基本 座っていますよね??
- ひまわりママ(4歳9ヶ月)
ママリ🔰
保育士では無いですが…
発達障害の子がいます。
下に年少の子もいますが、年少でも走り回る子は少ないと聞いてます。(特定の子達)
年中も上の子から話を聞いてましたが、走ってしまう子は2人くらい。
休んで家でゆっくりしては、迷惑だからじゃないと思いますよ!
お子さんと接する時間を取って欲しいという意味かなと思います。
できれば専門医受診されてみるのはどうでしょうか?
診断は専門医のみで、支援級も地域によっては診断必要です。
診察は半年待ちもざら、1年以上待つところもあるそうです。
就学前相談(希望制・支援級かどうか相談)は年長の春から秋にかけて。
なので早めがオススメです。
もこもこにゃんこ
満3歳クラスさんでもみんな座ってましたね💦
うちの子はウロウロタイプで指摘があり、自閉症スペクトラムでした😅
みんなめっちゃお利口さんに座って先生の言う事聞いててビックリしました😳
外で会うと全然言う事聞かないのにみんな園では良い子でした。
とりあえず、専門の病院で相談してみて、検査を受けるなら就学前に受けて学校にも結果を渡したりするのが良いと思いますよ😊
お子さんが、過ごしやすいのが一番ですしね。
うちは支援級という選択肢が増えてラッキーだったなって思ってます😁
定型の子達は困ってても支援級に選択はなかなかできないですからね。
-
もこもこにゃんこ
あ!私保育士ではなかったです💦すいません😖
- 6月16日
退会ユーザー
私も保育士(潜在ですが)ではなく、ASD年中の息子がいる親ですが、参考までにコメントさせていただきます...
うちの息子の幼稚園は、インクルーシブで、今もクラスに3人くらい発達障害のお子さんがいます。
一人は元々おとなしいタイプの女の子なので、あまり歩き回ることはありません。
うちの息子は、一昨年から療育と幼稚園を併用していて、ありがたいことに成長が見られ、言葉の遅れもまだ少しありますが、先生の指示は理解できていて、歩き回ることはなくなりました。(まだ少し立つことはあります。)
もう一人の男の子は、年少は療育のみで、年中から入園してきました。慣れていないので、一斉指示には従えないこともまだあるみたいですが、基本は息子みたいな感じで、歩き回ることはないです。
自治体によるみたいですが、その状態で個性の範疇は少しのんびりしすぎかな、と。
診断はなくても、療育は行かせてあげた方がお子さんのためになると思います。
上の方も書かれてますが、就学相談は年長の春からなので、今から動かないと間に合わないと思います。
というか、保育園が不親切過ぎますね.....⤵️
あと、下の子が今年からプレですが、1ヶ月経って、みんな座れるようになってきたそうです。
コメント