
生後2ヶ月の娘が可愛くないと感じています。育児には取り組んでいますが、娘が可愛いと思えないことが辛いです。夫は可愛いと感じるので、その違いがつらいです。時間が経てば可愛くなるでしょうか?
下の子かわいくない症候群に
なられた方いますか?
(批判など厳しい意見はご遠慮ください。)
生後二ヶ月のむすめを
可愛いと思えません😭💥
育児もなんかやらなきゃいけないから
やってる。って感じです。
泣いてても、はぁ…泣いてる…
って感じでうんざりしてしまいます。
それでも可愛いと思えるように
ちょっかいだしたりぎゅってしてみたり
スキンシップを取ってはいるんですが
それでも可愛いと思えません…
夫は逆に可愛い!がすごくて
なんかその温度差もしんどいです。
すきだよーとか娘に言ってるのをみて
私は好きっていえないので見てると辛くなります。
これって時間が経てば可愛くなりますか?
- ママリ(1歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ラティ
上の子でも下の子でも
時間が経てば そう思うように
なると思います🙌

はじめてのママリ🔰
時間が経てば変わることもおおいと思います😊
私も2人目は可愛くないと言うか、もうほんと無でした笑。
わー小さいーみたいな。
上の子は赤ちゃん返りしていて、赤ちゃん要らなかったなんて泣かれて正直「2人目間違ってたかも」なんてまで思ったり…。
圧倒的に上の子の方が可愛くて大事でしたよ、当時は。
でも今、下の子2歳になりましたが可愛くて可愛くて!!
客観的な見た目も、可愛いこと言うのも上の子なんですが…でも下の子はほんと可愛くて、自分でも分かるくらい下の子には甘いです😂
なんでこんな聞き分けないのに可愛いのか意味わからないけど可愛いです笑。
なのできっと変わっていくと思いますよ😊
-
ママリ
ありがとうございます!!
まさに私も今そんな感じです。
おなじく産んだこと間違ってたのかな?と悩んでるときもあります😭
そして同じく上の子が圧倒的に可愛くて大事で癒やしになってます…。
時間が解決してくれるんですね!
たしかに今は泣くだけで話さないし、笑いもしないし、起きてるときは機嫌悪いし(笑)
可愛いと思える要素がきっと少ないだけですよね。- 6月15日
-
はじめてのママリ🔰
上の子ってもうニコニコするし抱きついてくるしママ!ママ!って言うし、もうその頃って生まれたて赤ちゃんより遥かに可愛いですよね!!
力いっぱい抱きしめることも出来るし笑。
でもそのうち段々、下も可愛くなりますよ😊
近所のお母さん、下の子もう小6だけどまだ赤ちゃんみたいで可愛いって言ってましたもん笑。- 6月15日
-
ママリ
そうですよね、そう思うと可愛いなぁと上の子みたいに思えないのは仕方ないですね!まえむきにかんがえられました🥺🤍
小6で赤ちゃんみたいはすごいです!(笑)- 6月15日

はじめてのママリ
私は生後4ヶ月の息子がいますが、2ヶ月頃に産後うつになってしまい、その頃は全く可愛く思えなかったです💦
少し良くなってきた今では可愛く思う時も増えましたが、やっぱり上の子の方がどうしても可愛くて…
上の子が赤ちゃんの時は、本当に可愛くて、泣いてても毎日見ても飽きなくて、好きだよーって言ってたのに、下の子に対してはそんな気になれなくて、申し訳なくて本当に辛くなります。
時間が経てば気持ちも変わるのかな?変わって欲しいなと思っています💦
こんな回答ですみません😢
-
ママリ
私も今全く同じ感じです🥲
上の子のときはあんなに可愛くて可愛い可愛い、好きだよってしてたのに、今は全くです。
ずっと寝てればいいのに。とまで思ってしまいますし。
こんなに可愛いと思えないなら産まなきゃよかった…とまで思います。
添い寝しようとも思わないし、ちゅーしたりのスキンシップを取ろうとも思えません…。
ただこの子を生かすため義務的に身の回りしてるだけです。
4ヶ月で少しずつ可愛いと思えることが増してきたんですね!
私妊娠中うつになり、心療内科かよってて、産後うつも心配なんですが…。
産後うつはどのように抜け出しましたか?- 6月16日
-
はじめてのママリ
同じですね🥲
本当に、上の子の時は可愛い可愛い、大好きって毎日言ってました。
可愛いと思う時はありますが
私も2人目産んだのは間違いだったかも…と今でも思っています。
上の子1人だけに愛情と時間とお金を使えた日々が懐かしくて、出来ることなら3人家族に戻りたいと日々思ってしまってます…。
息子への申し訳なさと、そんなことを思ってしまう自分に自己嫌悪で、辛くなります😔
産後うつは今も治療中ですが、服薬治療をして2ヶ月ほど経ち、やっと抗うつ薬が効いてきてくれた感じです。
後は、夜と土日は全て夫に赤ちゃんの世話をしてもらって、とにかく体を休めることに専念してました。- 6月16日
-
ママリ
すごくわかります。
私も戻りたいです。
娘が泣く姿を見ると憎たらしく思ってしまいます。泣きやませなきゃ。とは思えなくて寝転がしたまま放置しちゃうんです。
本当に、フッとしたときに申し訳なくなりますよね。可愛いと思えなくてごめんね。って思うとなんか母親失格なのかなと思ってしまって、娘をどこかに預けたいと思ってしまいます。
そうなんですね。
産後うつと気づいたのは何がきっかけでしたか?- 6月16日
-
はじめてのママリ
私には2人育児なんてキャパオーバーだったんじゃないか?っていう思いが強いです。
これから先、2人も育て上げることが出来るのか不安ですし、下の子をこのまま可愛く思えなかったらどうしようとも思ってます…
私は本当に最低なんですが💦
下の子も女の子が良かったけど男の子とわかってから妊婦生活が楽しめなくて、産んだ後も女の子が良かった気持ちが消えなくて鬱々してしまい、そこから娘ひとりにしておけばよかったんじゃないか?と思うようになってしまい、下の子が泣いたりするだけで心臓がドキドキしてお世話が出来なくなったり、怖いと思うようになりました。
保健師さんや児相に相談して、心療内科を受診することを勧められたので受診したところ、産後うつと診断されました。
ママリさんは妊娠中うつになられたとのことですが、それのきっかけなどはあったんでしょうか?
今も治療中ですか?- 6月16日
-
ママリ
不安ですよね。わかります。
可愛く思えなかったらと思う気持ちもとてもわかります。。
そうだったんですね!
それで受診されたんですね。
産後鬱に関しては旦那様は理解してくれましたか?
きっかけは夫です。
夫はADHDで、他の人ができることができません、今本人なりに頑張ってくれてはいますが、やはり十分なサポートには感じれません。(ミルクを作るのをお願いすると粉をぶちまけてたり、娘の胃管の管理や注入操作なども覚えられないので私なしではできません。)
そして妊娠中、お前の子なんていらない!等のモラハラがあり鬱になりました。
私は何度もお腹の子をおろしたいからお金をください。って頼みました。ですがくれなかったです。俺が支えるからの一点張りで、気づいたら後期になってしまいました。臨月入っても私はお腹の子を下ろせばよかった、妊娠したくなかった等思っていて、出産して、今に至ります。- 6月16日
-
はじめてのママリ
上の子だけだったら、こんな不安も負担もなく、今頃家族でお出かけしたり楽しく過ごしてたのかなとか考えてしまって…
産後うつに関しては最初はたぶんあんまり理解してなくて、大したことないと思ってたと思うんですが、児相に電話したり毎日泣いてる姿を見て、やばいと分かってくれたみたいで、それからは赤ちゃんの世話や心療内科への付き添いなどたくさんやってくれるようになりました。
きっかけは旦那さんなんですね。
ただでさえしんどい妊娠中にモラハラがあったなんて、人の旦那さんに対して失礼かもですが、酷すぎますね…
それで今は赤ちゃん可愛い!ってなってるのも、私だったら悔しい気がしてしまいます。
本当に大変な状況の中、義務的にでも赤ちゃんのお世話をちゃんとできてるのがすごいことだと思います。
今は寝られてますか?💦- 6月17日
-
ママリ
わかりますよ…
産まれてすぐは自由に動けないし時間にも行動にも縛りがあるし、上の子にも我慢させてしまいますもんね。うえのこのほうがかわいいと尚更思う気持ちわかります。
私もこの子がいなかったら…と何度もおもってきました。
そうだったんですね。
旦那さんサポートしてくれてよかったです。産後うつは周りのサポートなしでは大変ですもんね…
本当にそうです。今まで私に散々ひどいことをしてきて、ひどい言葉をかけてきて、嘘もたくさんついて傷つけてきたくせに、赤ちゃん生まれたら手のひら返しです。
この子を命をかけて守って産んだのは私なのに。だから余計に可愛くないんだと思います。
今は眠れています🥲- 6月17日
-
はじめてのママリ
そうなんですよね😢
私の場合、産む前から分かりきってたことなんですが、何をするにも上の子に我慢させてしまって、遠出も出来なかったりして、上の子ともっと遊びたいとか思ってしまいます。
上の子との方が長い時間過ごしてきたから愛情も愛着も全然違いますよね…
そうですね…産後うつはどれだけ周りの人がサポートしてくれるかで治りの速さも違うと言われました。
うちの夫もかなりそそっかしくて危ないのですが、今回はすごく感謝しています…
そうなんですね😢
お腹の中で長い間守って育てたのも命をかけて産んだのもママリさんなのに、急に可愛がられても嫌になりますよね。
旦那さんは、ママリさんが妊娠中に鬱になったことや今の状況に対しての理解などはしてくれてますか?
眠れているならよかったです😊
2ヶ月だと本当に大変な時だと思いますが、少しでも体を休められてほしいです。- 6月17日
-
ママリ
思いように行かない不甲斐なさで自分を責めてしまいますよね。
本当にそうです、上の子への愛情も愛着も全然違います。
上の子可愛くない症候群とかよく聞きますが、全くです。むしろ下の子が可愛くなくて悩んでいるのに…不思議ですね🥲
そうですよね。理解とサポートはかなり大事ですよね。少しずつ回復に向かってるのかな?旦那様には感謝ですね☺
そうなんですよ。産んだのは私なのに、意味がわからないんです。
もううつにはならないで。と言われます。今の状況への理解はしてもらえてません。
はい、まだ夜間授乳はありますが4時間はねてくれるので助かってます☺- 6月17日
ママリ
みほこさんは下の子かわいくない症候群なりましたか?
ラティ
息子には申し訳ないですが、なってたと思います😂
ママリ
どれくらいで可愛いと思えるようになりましたか?
ラティ
あーもーすきってなったのは
10ヶ月ぐらいですかね、、😇
ママリ
そうなんですね!!
私もそれくらいには好きってなりますかね😭好きとか可愛いと思えないことが辛くて。
ありがとうございます!