
育休中の手続きで、出産後復帰時に子供の扶養について不安です。私の保険で育休を取る場合、子供は私の扶養に入れる必要があるでしょうか。初めての産休・育休で疑問が多く、助言をお願いします。
育休中の手続きについて、
出産後復帰予定ですが、子供は私と旦那どちらの扶養に入れるべきなのでしょうか?
私の保険で育休や産休を取るので、自動的に私の扶養手続きをしなければならないのでしょうか。
初めての産休、育休取得のため、分からないことだらけです。
(事務が1人の為、他に聞く人がいません。。)
教えて頂けますと幸いです
- わんぱくboyまま🦖(妊娠8週目, 2歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
収入が多い方に入るので、一般的にはご主人の扶養が多いです。

ままりん
収入が多い方の扶養に入れるって聞いたことあったので旦那の方に入れましたー!
-
わんぱくboyまま🦖
ありがとうございます!
生まれる前まで私の方が収入が多い場合は私の方にいれた方が良いのでしょうか。
育休明けはパートになるので収入は旦那より減りますが、保険会社の方で私の方が収入多いから受領されないとかあるのでしょうか😮💨- 6月15日
-
ままりん
わたしもそんなに詳しくなくて申し訳ないんですけど、みゆさんはパートになって旦那さんの扶養には入らないですか?
みゆさんも旦那さんの扶養に入るならお子さんも旦那さんの扶養になりますね!
今後収入が旦那さんの方が増えるなら旦那さんの方に入れておいた方が節税になるのかな?と思います🤔
受理されないとかはないと思います!- 6月15日

はじめてのママリ🔰
育休あけパートならご主人の扶養がいいと思います。
わんぱくboyまま🦖
なるほど!
因みに私の方が収入がある場合、私の扶養に入れた方がいいんでしょうか?
育休明けにパートになる予定なので最終的には旦那より収入が減りますが..