
赤ちゃんの寝る癖やルーティンは生後5か月から付けるのは難しいですか?
寝るときの赤ちゃんの癖って、いまから付けられるものですか?
一時預かりの説明を受けたのですが、お昼寝させる時の癖があれば教えて下さいと言われました。
おもちゃやタオルのタグを握る、おしゃぶりする、等ありますか?と聞かれて、困ってしまいました。
うちは朝から夕方まで、寝かせる時間は決まっておらず、寝かせるルーティンもなく、眠くてギャン泣き→おっぱいで寝落ちがほとんどです。
癖というかルーティンというか、赤ちゃんが落ち着いて寝ることができるようにさせることは、生後5か月(まもなく6か月)では無理でしょうか?
- すず(2歳4ヶ月)
コメント

ママリ
何かあれば持ってきてもらえば赤ちゃんが安心するから。
ただそれだけなので、癖がなくても大丈夫です!
というか、今はおっぱいがそれに当たるのでは😊
なんもないですーいつもおっぱいですーで大丈夫ですよ!

退会ユーザー
やってみてどうなるか次第ですけど、無理ではないと思います。
下の子5ヶ月ですが、うちは1ヶ月ごろから眠い泣きしたら置いた方が寝るタイプです😂
安心するものありますか?ってだけなので、なけりゃ抱っこや揺らして寝かしつけてくれると思います😊
-
すず
回答いただき、ありがとうございます!!
一般的に安心しそうなものを試しに握らせて様子見てみようと思います💦- 6月15日
すず
回答いただき、ありがとうございます!!
いまはおっぱいが安心するものになっちゃってます💦
今後のことを考えると、何か物にすり替わらないかなぁって、思って質問しました😂