※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小1の息子が宿題の計算カードを忘れた場合、連絡帳に書くか、本人に自分で言わせるか迷っています。

小1の息子がいます。
鉛筆や消しゴムの忘れ物が多く、口を酸っぱくして言っていましたが、今日ついに宿題の計算カードを忘れて来ました。
宿題のプリントや計算カードを学校に忘れてきた場合、連絡帳にそのことを書きますか?

本人に、自分で先生に言うように伝えますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

小2ですが、過去何回もあります😓
本人に言わせます。
まだ忘れ物はあっても仕方ないかなとは思ってます。

ママリ

うちだったら、初めての忘れ物なら、とりあえず親が書きます。
二回目以降はもう書かず、自分で言うようにさせます😄

Riiiii☺︎

自分が悪いので自分で言わせます!

はじめてのママリ🔰

私の投稿かと思いました😂
我が家も今日ついに計算カードを忘れてきて、おーい🙄って感じでした笑

自分で伝えるように言いました!
明日持ち帰り2回やらせます笑

𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

代わりのことをやらせ、わざわざ書かないです。
そして計算カードは何回か忘れたから家用に作りました。

はじめてのママリ🔰

まとめての返信ですみません🙇‍♀️
学童にあるか教室にあるかわからないと言っていたので、連絡帳に書きました。
結果、学童で他のお友達が間違えて持ち帰っていました💦
連絡帳にも書きましたが、本人にも自分で先生に言うように伝えて、これから気をつけようねということにしました☺️
ありがとうございました!