
息子が円を描きながら広い部屋を回って遊ぶ様子に心配。言葉の遅れはあるがおしゃべりは好き。親子教室で成長見られず療育を検討中。
2歳2ヶ月になる息子が大きな円を描きながら回ります🙄
その場でくるくるでは無くて、部屋を広く使いながら飽きるまで回っているのが気になります🤔
今は言葉の遅れあり、区の親子教室の様なものに先月から通ってますが言葉以外は問題ないと心理士の方にも言われました。
この親子教室で成長が見られなければ療育を勧められるそうですが、心理士さんや保育士さんと遊ぶだけなので効果があるかはわかりません😅
はっきりした言葉は少ないけどおしゃべりは大好きでずっとしゃべってます😅
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

みゃおみゃお
うちの子も部屋の中を円を描くように走り回ってますよ😉
お喋りも大好きでずーっと喋ってます🥹
保育園に通ってますが、発達等何も言われた事ないので普通かなぁと思います😊

はじめてのママリ🔰
過去の投稿にすみません💦
息子も言葉の遅れがありますが、そのほかに気になる点がなかったのですが、よく走り回ってます…そして部屋中ぐるぐる回ったりしてます😭
現在息子さんはいかがですか?差し支えなければ教えていただきたいです😭🙏
-
はじめてのママリ🔰
言葉の遅れにぐるぐる回るの同じですね😂
今現在ですが、言葉はどんどん出てきてます😀
心理士さんには遅れはあるけれど順調に成長してるし会話にもなってるので発達検査はしなくてよいと思うと言われました🤔
これから年少年中と進んで行くうちに気になることが出てきたら検査すると良いとなりました😀
ぐるぐるに関しては今でも家中をぐるぐる走り回ってます🥹
怪しいような、ただ走り回ってるだけのようなよくわかりません😂
が、今行っている保育園ではみんなこんなもんですよ😁と他の子と特別変わりないので園としては気になる事はないと言われてます😀
うちは去年の8月に通い始めた保育園が合わなくて小規模保育園に転園した所でどんどんペラペラ喋りだしました😂- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
お返事いただけて嬉しいです!!!ありがとうございます😭
言葉が出て来ている様子を聞いて、たいへん励みになります🥹✨
発達検査はしなくていいと心理士さんから言われたのですね!
息子はよく机周りを走ってます😇
部屋中走り回ることもありますが、怒れば一旦やめる…そして、気が付くとフラフラしてるって感じです😂
わたしもリトミックなど通ってますが、走り回るのは息子だけではないな😏と思うお友達もいます!が、その子はお喋りが息子よりも出ているので、なんとなく息子には「もしかして…」といった見方をしては不安になってしまいます😣🥲
現在、言葉も出て来てるとのことですが、2語文3語文なども出ていますか?コミュニケーションなどで問題などなく会話できている感じなのでしょうか?
また、初めの保育園が合わなかったとのことですが、そう感じた理由など教えていただけると幸いです🙏
できる範囲で構いませんので、教えていただきたいです🙇♀️- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりました🥹
初めの保育園は一時保育で何度か利用していて産前産後保育で通常保育で通ったのですが、あまりお昼を食べなくなってしまって食べない子は預かれないのでお母さんがちゃんと頑張ってください!と言われたり初めて保育園に通ってまだ1週間もしないうちにこんな出来ない子はいない、みんなと同じに出来ない、療育に行ったほうが良いから保健センターに電話してくださいと言われ。。その時に2歳半位でたった1週間で長く通ってる子と同じに出来るわけなくない?大人だって新しい環境で1週間じゃ完璧に動けないでしょと夫婦でメンタルやられまくってました😂
心理士さんに相談はしましたが、ごはん食べない子なんて普通にいるしたった1週間でだめだなんて言われても早すぎるし園長じゃなくて担任が言ってるだけなら思ったより思うように動かなくて面倒になってるのではと言われました🥹
結局、すぐに息子はごはんもりもり食べるようになりましたがお迎えの時はいつも隅っこで泣いてる感じでお迎えの夫も可哀想だわ。。と言ってたのでそもそも合わなかったのかなと🥹
このまま通い続けてよいですよと言われましたが、下の子保活で近くの小規模保育園で上の子の状況を話したら今なら入れます!と言われたので産後1ヶ月で転園させたのですが、そこがすごく合っていて超急成長でペラペラペラペラうるさくなりました😂
そこはストレスフリーを掲げていて、食事についても米しか食べないなら米沢山食べましょう!食べてて元気ならオッケーだしそんなもんです😁といい、子どもの可愛いところ頑張ってるところなどとにかく褒めてくれて親も子もホクホクで帰れます😊
前の所は連絡事項はダメ出しのみでした🤣
私から見て走り回るなどちょっと気になる行動は心理士さんにはこの年齢はみんなこんな感じで特に気になる所はないし、走り回るのもあちこち行くのも興味がうつるのもこんなもんです😊
年長さんあたりでもしかしたらまたあれ?と思うことが出るとしたらそれから発達検査を検討したらよい位だと言われました😃
今は2語分3語分出て長い歌詞の歌も歌ってますが、やっぱりみんなよりは少し遅めなので出来ないことはあと少ししたら出来るねって思っていればよいと言われました😃
とっても長くなってしまいましたが、うちは合う保育園に行けたことで急成長しました😁
4月からはまた転園で心配ですが一緒に頑張ろうと思ってます😅
前の保育園についてはママリで相談してかなり多くの方に励ましてもらえて助かりました😊
去年のなので埋もれてますが見つけたら見てみて下さい😊- 3月21日
はじめてのママリ🔰
安心しました!🤣
言葉が遅れがちになってから回られると止めたくなってしまって。。😅
8月から一時保育で利用してた保育園に通えるようになったので、もう少し様子見てみます☺️