※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Naaa
ココロ・悩み

5ヶ月の赤ちゃんを育てている女性が、母乳の出が悪く不安を感じています。ミルクを足すことに戸惑いがあり、相談したいと考えています。赤ちゃんは元気で、離乳食を進めても大丈夫か心配しています。

完母で5ヶ月6400gの女の子を育ててます。
1ヶ月前くらいから生理が始まって、それ以降日中の母乳の出が悪い気がします😢夜は母乳が出ているようなじんわりとした感じがわかりますが…
体重計のあるところで授乳前後を計ると60とか80くらいしか飲めてません。体重は1ヶ月で120g増くらいです。
授乳7〜8回、授乳時間10分/回、機嫌も悪くなく、排尿5〜6回、排便毎日あるので大丈夫なのかな。という思いもあるけど、母乳ってどれくらい飲んだかわからないから不安です。

今まで出すぎるくらいのおっぱいだったので、5ヶ月になって悩むとは思いませんでした😭ミルクを足すことに嫌な気持ちは特別ないけど、ミルク作ったこともないし、足す量もわからないし悩みます。どこかに相談しに行ったほうがいいのかな…
元気もいいし、こんなものなのかな…
離乳食進めば大丈夫かな…
自信なくしちゃいます😥
似たような方いらっしゃいますか?

コメント

橘♡

うちも長男の時5ヵ月くらいから出が悪くなりましたよ
私は生理早く再開したので、1ヵ月半くらいにはもう来てましたが
出が悪くなって噛まれるようになり痛くて我慢できなかったので、それを機に完ミにしちゃいました

  • Naaa

    Naaa

    コメントありがとうごさいます!出が悪くなって完ミにしたんですね🍼
    少しずつミルクに移行したんですか?ミルクの量とかどこかに相談しに行ったりしましたか?

    • 2月2日
  • 橘♡

    橘♡

    長男は哺乳瓶嫌とかこのミルク嫌とかなかったので、スパッと母乳はあげずにいきなりミルクであげました
    特に相談とかはしたことないですね
    5ヵ月くらいの時は確か120くらい飲んでたよーな…
    ミルク缶に何ヶ月だといくつって書いてあるのでそれを参考にしてみるといいですよ^^*
    あとはその子の飲む量に合わせてあげて書いてある量じゃ多いなら少し減らしてみるとか、結構飲むなら書いてある量より少し増やしてみるとかで調整すれば大丈夫ですよ

    • 2月2日