※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あきちか
家族・旦那

旦那の母親がどうしても好きになれません。理由はミルク育児に対して、…

旦那の母親がどうしても好きになれません。

理由はミルク育児に対して、良くないと言っていたからです。

産後1ヶ月で乳輪の部分が乳腺膿瘍になり切開。かなり酷く母乳からミルクの育児に切り替えました。
母乳あげられないと母親としての役目が出来てない様で、産後な事もあり当時はだいぶ悩み、泣き、なんとかミルク育児にしました。

旦那から義母に電話でミルク育児になった事を伝えると

えー?乳腺炎?あげないともっと酷くなるよ!
それに乳腺炎って私は芋シップで治ったよ〜
哺乳瓶かぁ…哺乳瓶って楽だからね〜人間って簡単ってわかると簡単なほうにすぐ行っちゃうからね。
それに母乳あげてた方が乳がんにならないのよ!
本当に。

もう一文字一句覚えています。
ただ旦那が手があかず、携帯をスピーカーにしていた為に聞こえた内容でした。
旦那の説明も何処を切って、どのくらい酷いかも言わなかったので、義母も軽いものと考えたのかもしれません。

しかし許せません。
お食い初めやお宮参り(寒い為まだ未定)やら何かと理由をつけて会いに来たり、行かなきゃならなくなります。
正直嫌でたまりません。

どう切り替えて気持ちを乗り越えればいいでしょう?

ちなみにどちらの実家も車で15分ほどで近いです。

コメント

らら

お母さんもあきちかさんに聞こえてると思わず調子に乗ってしまったんですね。今はミルクもすごくいいから心配しないでよいと思いますよ!
行った時はむしろ堂々とミルクあげて、旦那さんにもフォローしてもらいましょう!

みけい

悔しいですよね。
辛いおもいして、悩んで悩んで、ミルクにしたのに、よく経緯を知らないのに、軽く言わないでほしいですよね。。

乳腺炎って重度が人それぞれですし、切開するほどの痛み。計り知れないです。

乳腺炎で切開したのでミルクに決めた。とはっきり言えば口出ししてこないとおもいます。乳腺炎で膿とか出たら、赤ちゃんに母乳あげれませんよね。赤ちゃんのための判断。

ミルクをあげていることを悪いことなんて思わず、堂々としていればいいのではないでしょうか。
おかあさんの意見は、無神経。
夫婦で正しい判断をしたと強い心でいて気持ち切り替えられますかね。。

ともちん☆

私の義母も昔ながらの人で、嫁なんだからとか、嫁いだ身なんだからとか、色々うるさく言われます。

こういう人は、何を言おうとこっちがどうしようと、永遠に変わることはないので
私は嫌味を言われたりしても
「ま、どーせコイツの方が先に死ぬし。」
くらいに受け止めてますww
いちいち相手してたらこっちの身が持たないですよ!
旦那には悪いですが、早く逝ってくれないかな…とよく心の中で思ってますww

さくら

うざいですよね、
私もスピーカーにしてて悪口いわれたことあります。

私も、陥没であげれなくてみるくにしました。

慣れるよとか乳首出てくるよ頑張りなとか聞き飽きました。

痛いものは痛い!
最低限の付き合いでいいんじゃないですかね??
私も義母を産後半年くらいダメになったけど自然と少し許せましたよ!