※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中で、親からの孫娘希望にプレッシャーを感じている女性。夫は男の子喜び、支え不足を感じている。気持ちの立て直し方について相談しています。

これくらい言われても大丈夫と思っていたけどここにきてめちゃくちゃメンタル落ちてきました。

現在2人目妊娠中です。
1人目もお腹の子も男の子です。

私自身女の子を欲しいと思った事はなく、とても嬉しかったのですが私の親はそうではないようで。

特に父は「孫娘が欲しい。3人目も頑張れ」と今から言ってきます。
普段はお前は嫁に行ったんだからとぞんざいな扱いをしてくるくせに、弟たちの結婚が見込めない=孫は私の子だけとわかるとこちらにプレッシャーをかけてくるようになりました。

元々子どもは2人の予定で、住居の関係や金銭的な面、2回とも吐きつわりがひどかった事もありそれ以上産む気はありません。

最初は気にせず突っぱねていましたが、だんだんと今お腹にいる子は少なくとも私側のジジババには祝福されずに生まれてくるのか?と思うようになってきました。

3人目が女かもわからないのにこんな発言をしてくる事、産む側は毎回命懸けで新たな命を生み出すというのを理解できていないこと、その後の育てる費用面の不安などを全く理解しようとしないで3人目をゴリ押ししてくるなどで疲弊しています。(今思い出せば2回とも妊娠報告の際おめでとうとすら言われていません)


夫は2人目も男の子で喜んではいますが、女の子だと色々と心配してしまうから男の方が気が楽という理由で男の子を喜んでいる感じです。
1人目の時よりも確実にお腹を触る頻度や赤ちゃんを気にかける回数もグッと減りました。


なんか、これだけしらけた雰囲気の中痛い思いして産む私の存在も「あーはいはいまた男ね」という感じの中で産まれてくるお腹の子の存在も一体何なんだろうと思ってしまいます。


私とこの子がいなくなれば、何であれ元気でいてくれるだけで良かったと気付いてもらえるのかな。


お腹の子共々消えたいです。
こういう時気持ちの立て直し方どうしたらいいのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは姉妹です。
旦那からも母親からも女の子だと2人とも家出て言っちゃうから男の子いなきゃダメだよと言われました😂😂

結局無い物ねだりですよね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ないものねだりですよね。
    好き勝手言う人に限って男女どちらもいるから深く考えないで発言するんだろうなと思いました。
    うちも「男の子はお嫁さんに取られちゃうし女の子は何かと頼りになるから1人はいた方がいい」と言われたりします。
    女の子が親の世話してくれるとも限らないのにどの立場で物言ってるんだって思ってます。
    モヤモヤを聞いてくださってありがとうございました。

    • 6月14日
ラティ

上の方も言われてますが、無いものねだりだと思います🙄
男の子だろうと女の子だろうと産まれれば可愛がると思いますよ🌱

パパに関しても お腹を触る回数が減るのはあるあるじゃないかなと🤔可愛くないとか、そういう意味じゃなく。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    産まれたら可愛がるのはそうなんだろうとは思っていますが、こんなことを平気で言うような人に可愛がってほしくない気持ちもあったりしてすごく複雑です。

    夫は子煩悩なので間違いなく可愛いと思っています。
    ただ、男の子でよかったの理由が「あまり心配しなくていいから」というのも何か違うなぁと思ってしまって。
    自分が産むわけじゃない人にはあんまり余計なこと喋ってほしくないなと思ってしまいました。
    聞いて下さりありがとうございました。

    • 6月14日
deleted user

お腹の子にとっては祖父母にどう思われようと関係ないですよ!

ママとパパが喜んで誕生を待っててくれるならそれほど嬉しいことは無いです😭💓

ママリみてると、親本人がその子の性別をいやがり誕生を楽しみに思えていない人たくさんいますが、それってお腹の赤ちゃんにとって凄く残酷だなって思います。

そんな親もいる中で、はじめてのママリさんの元に生まれてくるお子さんは間違いなく絶対に幸せです。

孫娘が欲しいとか知らんがなすぎます。。

孫が増えることを素直に喜べてない時点で会わせたくないし、嫁に行ったんだから発言も相まって私なら距離置いちゃいます🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに親本人が子供の性別を受け入れられないという投稿はよく見かけるなと思いました。
    私の元に産まれて来る子は幸せだと言っていただけてとても嬉しいです。
    上の子も下が男の子でとても喜んでいて毎日お腹にチュッチュして誕生を心待ちにしています。

    周りにどう言われようが2人の息子たちがいれば私は幸せなんだと改めて気付けました。
    産まれてからの反応も見つつ状況が変わらないのであれば距離を置こうと思います。
    聞いて下さりありがとうございました。

    • 6月14日
deleted user

腹立ちますね😅💦
お前のために産んでるんちゃうねん😡って言ってやりましょ😤
そんなおじいちゃん孫からも好かれないよーって
私なら言います😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まさにその通りで、あんたのために産んでるわけじゃない!が真っ先に頭に浮かびました。
    自分が「孫娘が欲しい」と言えば、私が3人目産むと思ってるところも舐められてるようで腹が立ちます。
    性別云々言うおじいちゃんは孫に好かれないよ、は言ってみようと思います。
    聞いて下さりありがとうございました。

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

私も男の子2人の兄弟です!
最初は2人目は女の子希望だったけど、今は男兄弟で全然満足だし3人目の予定も無いです😊

うちも両家唯一の孫で男の子だって伝えたらガッカリされましたよーーー
子供はお前らのオモチャじゃないって😨

赤ちゃんの性別にケチつけてくる発言された時は 真顔で黙ってたら 何も言われなくなりました!!

旦那さんはちゃんと分かってるみたいだし、外野は放っときましょ😊孫フィーバーが変な方向にいってるんですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    孫が増えることだけでも喜ばしいはずなのに、性別ごときでガッカリって本当に意味がわからないですよね。

    今だに上の子への孫フィーバーが続いてるので、もしかしたら孫に対しての期待というか孫への感情が大きすぎるのかもしれません。
    私たちが子どもの時に仕事が忙しく育児に力を入れられなかったのを私の子で発散させようとしてる部分もあって本当にオモチャにされてるようでとても嫌でした。
    夫はそれでも産まれて来るのを楽しみにはしてくれているので「自分たちが良ければ良し」とまた自分に言い聞かせようと思います。
    聞いて下さりありがとうございました。

    • 6月14日
はるな

私も言われました。
また男の子?最悪じゃん!
男の子2人なんて絶対無理。
女の子のがいいよ!
女の子が欲しかったでしょ?
次は女の子だね!

周りは好き勝手に言いますよね。実際育てるわけじゃないのに。
何も考えてない軽い無責任な言葉です。
孫娘がほしいなんて言うならお前が他で作れや!と思いますけどね笑
お前のために子供産むわけじゃない嫌ならもう関わるなと私なら言うかも。
旦那さんは、男の人はそんなもんじゃないでしょうか😅
うちもそんな感じでした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当にそうですよね。
    孫娘が欲しけりゃ自分の甲斐性のない息子たちに委ねるか自分で何とかしろって感じです。
    私に3人目だとか女の子産めだとか言う割には、うちの子達のことを「外孫だから」と突き放すようなことを言ったりするので余計にイライラします。
    今現在実家に戻って出産するのが確定してしまっているので、産まれてからの様子を見つつ変わらないようなら距離を置こうと思います。
    聞いて下さりありがとうございました。

    • 6月14日
うれピコ

お前らが育てるわけじゃねぇだろ、金出してくれるんか?って言ってしまいますね😡

産むのも経済的負担かかるのも全部両親であるはじめてのママリさん夫婦なのだから、周りはとやかく言うものじゃないですね🤔
なんでそんなに孫"娘"が欲しいのか謎です。
男の子、同じ両親から生まれてるのに性格が全然違ったり喜ぶものが違ったり反応が違ったりで楽しいのに🥰
歳の離れたいとこが男兄弟ですが、2人とも見事に違っているので面白いです☺️
そういう人は、自分の思ってる孫娘と違ってもとやかく言ってくると思うので無視です、無視!

旦那さんがお腹を撫でる回数が変わったように思うのは、2人目だからっていうのもあるかもですよ。
うちの旦那も、1人目よりは2人目触る回数少ない(しかも欲しがってた👦)ので、なんで?と聞くと「2人目だからねぇ」と言ってましたよ。
可愛くないとか、そんな事は絶対思ってないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですよね。
    住居や金銭面の話をしても軽々しく「住み替えればいいじゃねーか。旦那がもっと頑張って稼げばいいじゃねーか」と時代からズレたようなことばかり言います。
    おそらくですが、父の兄弟は子ども達がみんな結婚しており孫沢山で男女両方揃っているのが羨ましいんじゃないかと感じました。
    対して自分のところは息子2人は未婚でしかも到底お嫁さんが来そうなタイプではない。
    じゃあ唯一結婚してる私に産ませるかって感じなんだと思います。
    孫娘が自分の理想通りになると思ってるからこその発言だなと思うと余計に気持ち悪いです。

    旦那は「あまりお腹の子を撫でたり話しかけたりすると上の子がしょげるかもしれないから」と言っていますが、上の子はお腹を撫でてチュッチュしてるくらいなので言い訳なのかな?と思ってモヤモヤしていました。
    可愛いには可愛いんだろうけど上の子と違って身近な大人からの愛情が少ないようでお腹の子が不憫になってしまいました。
    聞いて下さりありがとうございました。

    • 6月14日
がーこ

私は性格がキツイので、たぶん実親がそんなこと言ってきたら「3人目は産む気ないけど、産んでも女が出てくるかは分からないし、そんな失礼なこと言うなら産まれても赤ちゃんに会わなくて良いよね?楽しみにしてないみたいですごく不愉快だから。」って言っちゃいます😅
旦那さんが気にかけるのが減ったのは2回目の慣れかも知れませんね😊女は自分の体の事だから何回目でも大変だし心配だけど、男の人は自分の体のことじゃないのでそうなる方もみえるのかなと。
てか、そんな失礼なこと言ってくる人のために消えるなんてバカバカしいですよ☺️私は自分が好きで産むんだから、私が楽しみならそれで良いと思っています🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も最初は「女の子欲しいと思ってないし、次が女かもわからないのに3人なんて産めないよ」と言いました。
    「男の子だけどちゃんと可愛がってよね」とも言ったことあります。
    それに対してさらにグイグイ「何でだよ女の子欲しいじゃねーか。3人目頑張れよ。それが男なら男でまたいいじゃねーか」と引きません。
    どうにかして私を説得しようとしてくるのが非常に鬱陶しいです。
    おっしゃる通りですね。
    私が産む子だから私が楽しみで満足してるならきっとこの子は幸せなんだと自分に言い聞かせていこうと思います。
    聞いて下さりありがとうございました。

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

性別のことで言う人は身内に誰もいなかったけど、一番近いご両親から言われると辛いですね…。そんなこと言う人とはしばらく会わないとか💦

孫娘と孫息子何が違うねん!って思います…。

旦那さんは二人目以降あるあるかと思います🤔
一人目よりお腹をさわる頻度も少ないです。
かといって、誕生は毎回心待ちにしてますよ❤️

私の友だちは5人産んで全員男の子です!賑やかで産める若さと体力と経済力があったら私もそうしたいくらい😂
でもやっぱり性別は旦那側の親に言われたみたいで…。
嫌ですよね💦

私は女の子だったら2人の子ならどんな顔だろう~とか、女の子も育ててみたいな~という程度なので三兄弟でも良かったんですよ!
3人産むのが憧れだったので✨父が、今も三兄弟で飲みに行ったり、ゴルフに行ったりしてるので、異兄弟だとそうもいかないですしね💦

プラレールやトミカ、アンパンマン、遊びの興味も同じですし。ザリガニ釣りにダンゴムシ集めもふたりでよくやってます。

特に今長男が5歳で、「ママ、世界で一番可愛い。地球で一番可愛い。大きくなったらママと結婚する。ママ大好き」
って、毎日毎日毎日言われます😍😂
おじいちゃんは絶対言われませんもんね!!(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちの親も多分2人目が女なら何も言わずに楽しみにしてたんだと思います。
    産院の関係で里帰り出産が確定してるので出産前後も会わないわけにいかず本当に憂鬱です。
    男の子5人は凄いですね!
    私もうちの環境では無理だけど、知り合いに男4人、女4人の兄弟構成の家庭がいくつかあって賑やかで楽しそうだなぁと思っていました。
    同じ遊びで楽しめるし、大人になっても仲良くしやすいのはやっぱり同性兄弟かな?と思っていたので好き勝手に男女コンプリートしろみたいな発言が本気で無理でした。
    男の子のそういうところ可愛いですよね。
    上の子も私のこと全肯定してくれるのでそんなのがもう1人増えると思うととても幸せな気持ちになるのですが、父もそういう可愛い発言欲しさに孫娘欲しがってるのかもしれないですね。
    キモすぎます…
    聞いて下さりありがとうございました。

    • 6月14日
はじめてのままり

もーーーほんとに、性別のことあれこれ言う人間ってなんなんですかね??🤬
命を軽んじてるとしか思えません!!本当に許せない…

親でもなんでも、そういうこと言う人のことは気にしないでいきましょう!!
また言ってるよ…くらいに流しておきましょう😭😭

「いなくなったら大切さに気づいてもらえるのかな」と思ってしまう気持ちも分かります…😢が、そんなこと思ってはダメです、上のお子さんにとってかけがえのないママですよ🥰💕とにかく自分とお腹の子を大切にしてくださいね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    たまたま自分に男女両方産まれただけでなんで人にも同じように産まれて来ると思ってるのか謎です。
    「俺側の家系は3人産めば男女両方揃うから」と3人目ゴリ押しです。
    お前の家系のことなんか知ったこっちゃねーよって感じです。

    私がどれだけ望んだ男の子だったとしても周りの人間にあまり祝福してもらえてないように感じて、2人目に対し申し訳なさと情けなさでお腹抱えて泣きました。
    上の子は純粋な気持ちで弟の誕生を楽しみにしてくれているのでそれだけが救いです。
    私が愛すればこの子は幸せだと自分に言い聞かせて何とかメンタルを立て直そうと思います。
    聞いて下さりありがとうございました。

    • 6月14日
ママ子

おそらくマタニティブルーみたいな感じですよね😢
多分、妊娠中とかじゃなかったら「他所の言葉は気にしない気にしない!!✨」でケロっと元気に過ごせるんだろうけど、
ホルモンが不安や不快感を煽ってる感じでしょうかね🤔💦

私はママリに相談したりもしたし、
正直な気持ちをブワーってノートに殴り書きしてました。
何がどんな風に不快だったのか、私はどうして欲しかったのか、何て言って欲しかったのか、私はこれからどうなりたいのかとにかく書き出して、
「闇のノート(墓場まで持参用)」にぶちまけてました😂
SNSと違って自分以外に迷惑かけないし、何より言葉を選ばなくて良い🤣
汚い言葉使っても全然良いし(うるせぇ糞ジジィとか、○ね、近付きたくない、嫌いだなんて沢山書いてます🤣)、子育てしながらの色々葛藤して自分を攻める言葉も下の子生んでから遠慮無く書いてます。
とにかくアウトプットする、自分の中の気持ちを外に吐き出す、そして、泣きたいときに泣いて、美味しい物食べて、寝れるなら寝て、元気出す❗
ですかね😂


兄弟姉妹ってとんでもなく!かわいいいです😍😊
下の子が上の子真似っこするのも可愛いですし、
上の子が下の子を受け入れて愛でていく姿も愛おしいです😊💕
産まれたら今より大変さは確かに増しますが、
ママリさんのお腹の中には、
そんなホッコリした未来が気持ち良く眠ってる😴。

どうか、どうか、
無理だけはなさらずに。
そのうちお父さんからの言葉を自分で切り刻んで粉砕してプレス機にかけて、ポイっと捨てれる時が来ます🐔🐨💞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    これが俗に言うマタニティブルーなんでしょうか…
    今までも父に性別について言われたことがありましたが、その時は頑として自分の意思をはっきり伝えられたしこれで満足していると言えていました。
    私が全く女の子や3人目を望んでおらず取りつく島がなかったのが気に食わなかったのかもしれません。
    何の責任もないくせにとにかくしつこいです。

    ノートに書き出すのいい方法ですね。
    言葉遣い気にせずにやれるのもストレス発散できそうです。
    同性兄弟だと上の子は憧れって感じで、きっと何するにもついて行きたがるんだろうなとか兄弟の関わりを色々想像して幸せな気持ちになります。
    そんな子供たちを見たら、ジジイのしょーもない発言や夫があまりお腹を気にかけないことなんて屁みたいなもんだと思えるようになるかもしれないです。
    私のお腹にはほっこりした未来が気持ちよく眠ってる!
    かなり勇気が湧いて来る言葉でした。
    聞いて下さりありがとうございました。

    • 6月14日
ママリ

なんか孫の性別にこだわる人多いですよね。しかも全員昭和の頭固い男たち。
ほんならお前の嫁に女の子産まさんかい!ってなりますわ💔
娘おるだけ幸せやろ!娘も相手してくれんくなったらどうするの?!って感じです💔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんです。
    そんな価値観の舅がいるところにお嫁にきたいと思える人なんていないと思いますし、このまま弟たちが一生結婚できず孫が私の子だけだったら内心ザマァ見ろです。
    いつまでも孫娘の催促が激しいようならフェードアウトする事にしました。
    後から自分の発言の重大さに気付けば良いなと思います。
    聞いて下さりありがとうございました。

    • 6月16日
mama

私も現在2人目妊娠中です!
赤ちゃんがお腹の中にいる時から大変なのにそんなこと言うなんて余計に気が滅入っちゃいますよね。
私だったら、産むだけでも大変で毎回命がけなことわかっていってる?その言葉は無神経だよね。と怒ってしまうと思います💦
私も3人子育てする自信がないので親には2人までしか子どもは産むつもりないこと最初から伝えてあります。
親のことは気にせず今お腹にいてくれる赤ちゃんのことと自分の身体のことだけ気にしていればいいと思います🙆‍♀️
ちなみにうちの旦那も2人目は1人目よりもお腹の赤ちゃんに話しかけたり少ないです!
だからと言って気遣いをしてくれないかと言われればそうではないのであまり気にしてないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も散々反論してきましたが、あまりにもしつこくて今回心が折れてしまって。
    出産が命懸けな事は、きっと私が分娩の際に生死を彷徨わないと理解できないんだろうなと思いました。
    夫も上の子がいるので1人目の時のように私に意識全振りというわけにはいかないというのはわかっているのですが、親からのこういった圧と夫の少し冷めた感じが重なって「酷いつわりも乗り越えて毎日必死でやってるのにこの男たちは私を出産ロボットくらいにしか思ってないんじゃないか」という気持ちになってしまいました。
    上の子も私が落ちているのを感じているので早くメンタル立て直したいです。
    聞いてくださりありがとうございました。

    • 6月21日
deleted user

「岸田はくれないみたいだけど1000万くらいくれるなら産むよ〜!出産ってリスクもあるから私が死んだら養子にできるならだけど!」

とでも言ってやりましょ。

うちの父は娘が出産するたびに、無事に生まれてさえくれたらそれで良い、とにかく娘も子どもも無事で良かった。と言ってくれます。
それが親として当然だと思ってました。

旦那側の親戚には今回始めて男の子だったこともあり、「男の子か!良くやった!」的なこと言われましたが不快でしたね😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そのセリフは良いですね、使ってみようと思います。
    ただ経済力だけはある親なので二つ返事で「3人目産んだらやるしお前がダメならこっちで育てる」くらいに言われそうで怖いです。
    昔から男尊女卑子孫繁栄タイプの人間だったので、結局私の体がどうとかよりも今は自分の血が入った孫がどれだけ残せるかの部分に重きを置き始めたんだと思います。
    親のために子どもを産むわけではないけど、私の出産を心配してくれないのは悲しすぎます。

    私も同じく夫の親戚で男の子に恵まれなかった男性に「これで○○名前が残せるよ!」と言われたことがありました。
    ちなみに夫の家系は教員が多いだけでなーんの家業もありません。
    名前が残せるなんて笑っちゃいますよね。
    聞いてくださりありがとうございました。

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

わたしなんて、親はもちろん、職場の人、子供産んでない結婚もしてない友達からも言われますよ😂😂
性別なんておまけ中のおまけで、元気に生まれることが何よりの幸せ💕💕
わたしは男の子の我が子も、女の子の我が子も、この手にまた赤ちゃんを抱けることが幸せです😭
本当にたのしみです!
わたしは何なら三兄弟でもいいと思ってるくらい。
娘も育ててみたいけど、息子の可愛さも女親からしたら格別だなと思う日々です❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    全く関係ない人が口出してくるの本当に謎ですよね。
    昨日も上の子の園ママ2人に下の子の性別を聞かれて答えたら、あちゃー的な顔されました。
    そういう反応されると「男の子2人大変そうで困っちゃいますよ〜」みたいな流れに持っていかないといけない雰囲気でとても嫌です。
    娘がいたらどんな顔かな?くらいには思いますが、男の子の可愛さを知っているので個人的には大満足なんです。
    私が断固としてこの気持ちを貫ければ良いのですが、何やかんや性別関係の事が重なって心折れました。
    私ももう一度赤ちゃんを抱ける事が幸せ、と頭に叩き込んでメンタル立て直したいです。
    聞いてくださりありがとうございました。

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

我が家は、三人目も男と確定しました🐘

もともと子供は三人!と決めていたので、私は正直性別はどっちでも良くて子供三人授かれたら幸せ程度です😆
でも、三人目ができたとなった時、よく友達から「女の子じゃない?女の子がいい?」と聞かれました。
親族では、私の父だけ「女の子がいいなぁ〜娘は可愛いぞ」と私の夫に言ってました。
そんな父には、長男次男がやたら懐いています😂特に次男は、私よりジジ追いをしてます😂笑

まぁ周りがなんと言おうと、育てるのは主さんとご主人です。
そして、男2人めちゃくちゃかわいいですよ😍私の周りに息子2人多いですけど、母たちから愚痴は聞きません。結局男の子可愛い!てなってます🥰
何よりいいのは、兄弟で遊んでくれるから母の負担は確実に減ることです❤️❤️❤️
ずっと兄弟くっついてますよ。

産むの嫌だな…と思ってらっしゃるなら、是非ご長男のために弟を産んであげてください。
お兄ちゃん、絶対喜びます😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    全人類女の子を欲しがってる前提で話してくるの何なんですかね…

    男の子2人めちゃくちゃ可愛いと聞いて、ものすごく楽しみです。
    息子の園でもお迎えにお兄ちゃんが付いてきてたりする子がいますが、弟くんをおんぶしてたり荷物持ってあげたりしてて本当に微笑ましいです。
    上の子は毎日お腹に話しかけながら保湿クリームを塗ってくれて弟の誕生を心待ちにしています。
    じじばばや夫より楽しみにしてくれてるのが伝わってきます。
    質問の件から少し日が経ち私が可愛い息子2人に恵まれて、上の子が弟の存在を喜んでくれてるならそれでいいと思うようになってきました。
    兄弟の可愛さを教えてくださってありがとうございました。
    がんばります。

    • 6月25日
ママリ

性別なんて関係なく我が子は可愛いですよね。

うちは義父に「次は男か!よく産み分けたな!でかした!」
と言われてイライラしました。
お前のために産んでないわ気持ち悪って感じです。
お産は命懸けって分かってなくて、子育てもろくにやってこなかった老人は妊婦や産婦に余計なこと言いがちですよね。恥を知れって思います😩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    「でかした」って私も夫の親族に言われした。
    どこから物言ってるんだ?と思うような凄く嫌な言葉ですよね。

    たまたま奥さんが何の問題もなく妊娠出産して、たまたま男女揃ってるだけでこちらにそれを押し付けてこないで欲しいです。
    恥を知れ、本当にその通りですよね。
    聞いてくださりありがとうございました。

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

どちらが産まれて来てくれるかなんて誰も決められないし誰も分からないのにどうしてそういう事が言えるんでしょうか…
どうしてそういう思考になるのかも分かりません😔
じゃあ今から男の子産んだら??
年寄りはすっこんでろ!!!!!って言いたくなっちゃいます😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    性別は母体の問題ではないので夫に言ってくれ!って感じです。
    次言われたら「自分で今から娘作ったら?もしくは弟たちにお嫁さんが来てくれて女の子が産まれる事を心の中で願えば?」と返そうと思います。
    弟を引き合いに出すと痛いとこ突かれてる状態になるので、弟に罪はないですが今後はガンガンそこを攻めていきます。
    聞いてくださりありがとうございました。

    • 6月25日
らむね

実の親って言いたい放題ですよね😅
私は母が本来三人兄妹なのに、母の上にいた子が死産、弟が事故で亡くなり結局母1人になり寂しかったという理由で私自身が3兄妹になりました。
それを子供の頃から聞いてきたので今私も3人目妊娠中なのに今度は真ん中の子が1人で可愛がられる時間が無かったから可哀想とか言い出しました😇
いやいや、あんたが子供は3人言ったんだろ😇って突っ込んだらもう1年後でも良かったじゃん的なことを言われ…^^;
そんな微調整して子作り出来るなら世の中誰も悩まんわ!って感じでした😅
3人目と言いましたが今お腹にいる赤ちゃんの前に1人流産もしていますし、私自身も多嚢胞性卵巣になりかけてて妊娠出来たことが驚きだったのにこれです🤣
しかも最後男の子なので、離婚したら向こうの親にこの子はうちの子だって凄い言われそうね〜とか、女女男は凄い女々しなりそ〜とか、もーめんどくさいな〜としか思いません😱
今妊娠中で余計ナーバスになってますよね…
お腹の赤ちゃんにとってお母さんは自分達しか居ないのだから、産まれたらめいっぱい愛でましょう☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わぁ、お母さんも相当勝手な事を言っていますね…
    調整できる、妊娠したい時にできると思ってるところがもう今の常識から外れてますよね。
    女々しくなったから何?って感じもありますし、うちの親もですが何かに付けて口出したいんでしょうね。
    いよいよ妊娠後期に入り、だんだん楽しみが増してきました。
    私のメンタルが落ちたも落ちなくても次男は生まれてくるので、前を向いてお迎え準備をしたいと思います。
    ありがとうございました。

    • 6月25日
もんもん

外野なんてそういうもんですよ!
私も色んな人から次は女の子頑張れ!って言われます笑
もともと男男女女の四人が欲しいので順当にきててラッキーってポジティブに考えてますし、政府の子育て支援で、三人目は3万円に増えるって聞いてうちらの世代ラッキーじゃん!っと全てのことに対して割と前向きに捉えてます!
男の子だと加害者側にならないか、女の子だと被害者側にならないか不安なことも多少ありますが、案外なんとかなりますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も初めはそんなもん、という気持ちでした。
    気にならないくらい女の子が欲しいという思いがなかったので、結構突っぱねていたのですがそれでもしつこく言ってくる心理がわからずどういうつもり?という気持ちが強くなってしまいました。
    男女それぞれに対して心配事はありますが、親がしっかり向き合い愛情持って育てられた子はそれなりの結果になると思っているので、息子たちをしっかり育て上げたいと思います。
    ありがとうございました。

    • 6月26日
はじめてのママリ

男3人の母親です!
今四人目妊娠中です。笑笑
性別は分からないです。

4人目もっとすごいですよ?
頑張ったのにねーまた男の子かな?
孫は娘がいいなーとか
女の子ほしくて頑張ったの?
とかそりゃもう。笑)

そもそも私、もともと赤ちゃん好きじゃないから性別なんかどっちでもいいし、朝からこんな事言うのアレですけど避妊せず夫婦生活を送って妊活とかした事ないので奇跡的に授かったら育てる、以上。です。

赤ちゃん元気に生まれてきますように。
大丈夫ですよ、産んだら変わりますから。
人生に何度もないマタニティ生活です。
そんなこと気にせず愛するご主人との赤ちゃんを楽しみに待ちましょう👶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    上が男の子だと「女の子欲しくて頑張ったの?」って雰囲気になりますよね。
    そういうこと言ってくる人って大概自分に女の子がいる人でしたが…
    授かったら育てるのみ、カッコいいです。

    胎動も激しくなってきて小さな足の形がわかるようになりました。
    こんなに可愛い存在を楽しみにできない人間の相手はしない方向でシフトチェンジしていきます。
    ありがとうございました。

    • 6月26日