※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

子供が繊細で人見知りだったが、元気な園も考えている。先生は穏やかで物腰柔らかいが、市の先生は活発。他の園の先生はどんな感じか知りたい。

幼稚園について質問です🙇‍♀️

子供が少し繊細なので先生が穏やか系の幼稚園に今プレで通っています。
親以外とは外でお話しが出来ないので市の療育?っぽい親子教室にも通っています。

プレで先日砂場遊びがあり、先生は隣に来て子供や親に話し掛けたりはしてくれますが3人いた先生が誰も砂やスコップなどを触っていませんでした。
先生の服装も綿のパンツにちょっと綺麗めなブラウスをほとんどの方が着ていたりワンピースの先生もいます。
他の方がプレの時だけ(土曜で他に園児はいません。)そういう服装なんですか?と聞いていたのですがいつもだいたいこういう服装です。と答えていました。
市の先生たちは服装もジャージなどで砂場にも泥にも手も足も使って全力で遊んでくれるのでちょっとびっくりしました。
もしかしたら普段は外遊びの時は着替えたりするのかもしれませんが確認はしていません。

穏やか系の園は私立の園なのでもちろんその園ごとにカラーがあるし、私立の園はそういうものなのかな?と思っていますがみなさんの園ではどうなのでしょうか?

子供が繊細で人見知りだったのでそのプレに通っていますが現在人見知りもほとんどなくなったので元気な園の方がいいのかな?と思ってきています💦
先生は穏やかで物腰柔らかい系で大声などは出したりしない園です。
今の時代珍しく勉強系がなく恐らく自由遊びの多いのびのび系の園です。
市の先生は正反対という感じですが温かい雰囲気でとても話しやすいです。
なので少し物足りない感を感じてしまっていて…

みなさんの園の先生はどんな感じでしょうか?

よろしくお願いします。

コメント

かんちゃん

幼稚園の先生方の服装は汚れてもいい服でエプロンをつけてますね。

  • ままり

    ままり

    そうですよね💦
    私もそのイメージでした!
    ありがとうございます。

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

すみません、今で物足りないなら今後確実に物足りなさ増すと思いますが、、🥹
うちのとこは私立ですが先生全員ジャージの下みたいのに上はTシャツエプロンですよ。
砂場のときは中心になり、おやま作ったりトンネル作ったり。
ボールでサッカーしたり、鬼ごっこやったり、ぜんぶ一緒に遊んでくれます。

  • ままり

    ままり

    そうですよね🥲
    私も入ったら確実に物足りなさ感じるだろうなぁと思っています…
    やはり私立の先生でもしっかり遊んでくれるところはありますよね。
    ありがとうございました。

    • 6月15日
deleted user

息子が通う予定の幼稚園は、先生たちは皆んな式典じゃない限りTシャツやトレーナーにズボン、キャラクターのエプロンですよ!園長先生もそうです。

先生も一緒になって遊んでくれます。

系列の小規模保育園に通ってますが、事務方の先生含め普通の日にスカートやブラウスは見た事ないです。少し遠い公園にめちゃくちゃ大きい滑り台があるのですが、横一列で手を繋いで先生も一緒に滑ってくれます。

  • ままり

    ままり

    確かに式典の時はブラウスとかはわかるけど普段からその格好はなかなか見ないですよね💦
    ありがとうございました。

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

私立の認定こども園に通っていますが、先生方はTシャツにズボン(ジャージやジーンズ)にエプロンです。

砂場遊び、ボール遊び、追いかけっことか先生も一緒にやっています!

お勉強系ならそういうこともあるかな?と思ったら、お勉強系ではなくのびのび系園なんですね😳

  • ままり

    ままり

    のびのび系なのにそうなんです💦
    次回また服装のこと先生に聞いてみたいと思います。
    ありがとうございました。

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

ワンピースの先生は、式典やお遊戯会などの行事以外では見かけたことないです😭💦

同じく私立幼稚園で、先生方はみんな明るくて穏やかな感じですが、普通に私服にエプロンです✨遊びも全力で参加してくれてます😭💚

  • ままり

    ままり

    やはり式典くらいですよね💦
    私もそのイメージだったのでただただびっくりで…

    全力で遊んでくれる先生素敵です😭
    そういう先生希望なのでプレだけになるかもです😅

    • 6月15日