※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aya
子育て・グッズ

10ヶ月の息子の頭囲が大きく、成長曲線から外れていることで不安を感じています。遺伝なのか、セカンドオピニオンが必要か悩んでいます。助言をお願いします。

ママさんのご意見アドバイスいただきたいです🙇‍♀️
10ヶ月の息子を育てています👶🏻

昨日10ヶ月健診で頭囲が48cmありました
頭が大きいとはいわれましたが
発達上は問題ないし大丈夫だとおもうと言われました
触ったりはされていません

息子は妊娠中からずっと「頭が大きいね」
と言われているので急に大きくなったとかではないと思います

ハイハイできない
ズリバイは方向転換のみ
つかまり立ちはさせてあげた状態で2秒くらい手を離せる
パチパチバイバイできる
喃語もよく出ます
1人座りもできて
座ったまま少し移動できます

妊娠中からずっと頭が大きかったのですが
今回は成長曲線から外れているし
他の方の投稿を見ると
息子より小さいサイズであっても
大きい病院に診てもらっている方もいたりと
不安が募ります
遺伝なのか
セカンドオピニオンを聞きに他へ行ったほうがいいのか

1人では考えきれなくなったので
ママさん 先輩ママさんに助けていただけたらと思います🙇‍♀️
どうかよろしくお願いします🥲✨

コメント

nathuu

同じく次男の頭が大きいです🥹

次男は訳あって大病院にてMRIをしております。
(頭が大きいとかの理由ではなく、違う理由で受けました。)
結果何もなかったです!

先生が言うには、急に頭が大きくなってきたら心配だけど、
頭が大きいだけなら遺伝もあるだろうし、
特に頭の大きさはお父さんから譲り受けるそうです。


心配ならセカンドオピニオンしてもいいかと思いますが、小さい時にMRIはなかなか大変でした🥹

  • aya

    aya

    返信ありがとうございます🙇‍♀️
    旦那が小さいころから
    頭が大きかったようなのですがやはり心配もあり、、🥲
    息子はいまのところ
    夜以外は床で寝てなくて
    日中はずっとだっこなのですが、いざMRIとなったとき
    どうなるのだろうと思っています

    追加で質問すみません😢
    息子さんがMRIを撮られたのはいつ頃で
    どのようにして撮ったのか
    教えていただきたいです😢🙇‍♀️

    • 6月13日
  • nathuu

    nathuu

    旦那様頭が大きかったなら遺伝かもしれないですね🥲

    MRIは新生児のときに1回と1歳の時に二度目を受けました!

    鎮痛剤?みたいな眠らせるシロップを飲まされて、
    そのまま寝かしつけるとグッスリ寝るのでそのままMRIです!

    MRIでは途中で起きたら困るので、
    朝から絶対にお昼寝させないでくださいと言われて、割りとそれが大変でした🥹

    • 6月13日
  • aya

    aya

    丁寧な返信すごく助かります✨

    そうだったんですね、、
    やはりそういうお薬を飲んで撮るんですね👶🏻
    朝寝だめなのがすごく大変そうですね😢

    やはり遺伝もありそうですよね🥲

    • 6月13日
  • nathuu

    nathuu

    遺伝もあると思いますよ!
    お父さんから遺伝強いって言ってましたし👌
    ただ不安ならとりあえず、かかりつけ医に相談してもいいかもですね😀
    不安を取り除けるかもです👌

    車でも寝かさないでと言われたので、主人も有給とって大変でした😂
    確かに安心は買えましたけど🥹

    • 6月13日
  • aya

    aya

    そうなんですね!とても勉強になります📝

    今より不安が多くなったらまた
    小児科へも行ってみようかとおもいます☺️

    車で寝ちゃうのでそうなったら旦那の応援が必要ですね!
    詳しく教えてくださりありがとうございます😢✨

    • 6月13日
みっちゃんママ

娘は9ヶ月の時点で頭囲が44㎝ありました!

妊娠中も、エコーを見た時によく頭大きいかもね〜と言われていました😅

それでも特に成長面や発育は、今のところ問題ないですよ☺️

  • aya

    aya

    返信ありがとうございます🙇‍♀️
    これから体が大きくなってくれて発育も問題ないといいのですが🥲
    どうやら父の遺伝っぽいです笑
    参考にさせていただきます!
    ありがとうございます☺️✨

    • 6月13日