※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
ココロ・悩み

毎日の育児で疲れてしまい、一時保育の利用が難しい状況でストレスを感じています。ゆっくり休みたいと思っています。

毎日何もしてないのに疲れるし、息子のご飯とかオムツ替えなきゃとかYouTubeの切り替えとか、、、
ほんとお願いだから1人にしてって強く思ってしまう。
一時保育は結局使いたい時に空きがなくてなんも意味ないし(それが一番腹立つ)
保育士足りないとかはあると思うけど、予約が1か月前にスタートとか決めちゃうと混むの当たり前じゃないのかと思うんだけど…

はーーーーーなんかほんと疲れる。
虐待と思われるかとしれないけど、YouTubeつけて私は布団でゴロゴロ。
でも途中でコレ見たいと来る息子。
結局動かなきゃいけないストレス。
まじでゆっくりしたい。寝たい。眠い。

コメント

はじめてのママリ🔰

認可外保育園入れるのも手ですよ😇
認可外保育園で働いてました✨

認可はお仕事してかいと預けられないとか、一時保育は予約が取れないなど悩まなくて済みますね!

9時に預けて17時とか17時半お迎えだと動けるし休めるしだいぶ身体が楽です☺️

保育料は、認可保育園と違って所得年収ではなく、月々預ける時間100時間、150時間、200時間など設定されてます。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    認可外保育園は誰でも入れられるのですか?
    保育料も安く済ませられるということですか?
    すみません、無知で質問ばかり…

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、認可外保育園は誰でも預けれます😊
    認可保育園は市でやってますが、認可外保育園は経営者がやってます!
    お家の近くの認可外保育園を検索するとホームページがあるので料金や園の雰囲気見てみてください🙇‍♀️

    認可保育園は前年度の世帯主の年収で決まりますが、認可外保育園は月にどれぐらい預けるかの時間数で決めることができますよ✨

    • 6月13日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    いま少し調べてみました!
    普通の保育園の料金がいくらなのかわかりませんが、もし認可外の方が安ければ、産前産後の保育園もこちらにしようかなと思いました!
    教えていただきありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通の保育園というのは認可保育園ですかね☺️
    認可保育園の保育料は旦那さん次第なので、役所の保育課に聞いてみると良いですよ!
    通院中もリフレッシュも切迫等緊急入院も出産の日も、専業主婦でも認可外だと対応してくれますよ✨

    長男はかなりの偏食だったので、認可外保育園にわざと入れて昼夜給食食べられるようにしてました!
    認可は昼給食しかありません☺️
    長男の時5人分手がかかる程大変だったので、次男は生後3ヶ月から認可保育園入れました!
    親に預けるとかも限度がありますが、認可外は利用すやすいです🥰
    お母さんもストレスフリーで、お友達も出来て、楽しく通えて色々なことを吸収してきたら○だと思います😊
    頑張りましょうね💪💕︎

    • 6月13日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    本当に本当に、優しく丁寧にお話してくださって涙が出ますありがとうございます。
    保育園の先生とお話してる感覚になります。さすがです。

    • 6月13日