
娘が抱っこしないと寝ない7ヶ月の悩み。寝かしつけ方法についてアドバイスをお願いします。
まもなく7ヶ月になる娘なのですが、お昼寝も夜寝るときも抱っこじゃないと寝れません…(TT)
何度か隣でトントンしたり、絵本読んでみたり、オルゴールかけてみたりしたのですが、眠くなって目をこすり、そのままグズグズ…泣いて泣いて、結局抱っこしてしまいます😭
そして、背中スイッチが入ってしまうと、下ろすのに何度も失敗してしまい( ;∀;)
みなさんは、どう寝かしつけしてますか⁇
何かいい方法があったら、教えて欲しいです😖💧
よろしくお願いしますm(__)m
- マイク(3歳0ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

おとはまま
その時期は昼は常に抱っこ、夜も12時くらいまでは寝かしつけても30分に一度起きてました。
8ヶ月すぎるくらいから寝るのもだんだん上手になりましたが、布団でトントンでちゃんと寝るのは卒乳してからです…

もこもこ♡♡
うちもそのくらいの時にはそうでした(゚∀゚)
うちは薄い肌触りのいい毛布を持たせるとそれに顔を埋めて寝るようになりました☆
後はパパに協力してもらうのはどうでしょうか?
パパに休みの日とかにお昼寝(添い寝トントン)に挑戦してもらいましょう!
もちろん無理のない程度に☆
うちはそれで抱っこ寝から添い寝で寝てくれるようになりましたよ(*・∀・*)ノ
-
マイク
ありがとうございますm(__)m
そうなんですね^_^
うちだけじゃないようで、ちょっとホッとしました(*´°`*)
うちも、毛布は好きみたいで、毛布顔にかけたり、タグ触ったりしています^ ^
でも、眠くはなるけど、自分で寝る!までは行かず…😭
パパも協力してくれ、毎回抱っこじゃ大変だからと変わってくれるのですが、パパだと逆にギャン泣きかテンション上がってしまうのどっちかで…(TT)
普段、遊んでるときは全然いいんですけど、寝るときは私じゃなきゃダメみたいで😩💧
そんなことありませんでしたか⁇👀- 2月2日
-
もこもこ♡♡
毛布好きですよね(*´︶`*)
ベビーカーでその毛布かけてお酒したりしても寝ないですかね?
パパも頑張ってくれてるんですね👍
うちも私じゃなきゃはもちろんありましたが、突然大丈夫になってきたので焦らず少しづつ、まずは毎回添い寝チャレンジしてダメなら抱っこにするしかないですかね(><)
後は昼間たいさん遊ぶと良く寝ますよ(゚∀゚)
支援センターや公園など近い月齢の子達と触れ合うとすごい刺激になって疲れるみたいですよ(*・∀・*)ノ- 2月2日
-
もこもこ♡♡
お酒→お散歩です、
すいません|ω・)- 2月2日
-
マイク
遅くなってしまいすみません…
毛布、好きですねぇ(≧∀≦)
あの肌触りがいいんですかね⁇👀
お散歩や車に乗ったりすると、すぐ寝ちゃいます😅
でも、帰って来て家に着くと目が覚めてしまい…そのあとグズグズちゃんになることが多いですね〜〜😵
そうなんですね!
その突然を待って、気長に向き合っていく方法ですね😭
今、娘がから咳・鼻垂れで支援センター行くの渋っています😖💦
もうデビューしたいのですが、感染症がかなり流行ってるしで…(TT)- 2月2日
マイク
ありがとうございますm(__)m
そうなんですね…(TT)
今の時期だけと思って、気長に向き合っていくしかないんですね😩💦
抱っこ紐使ってましたか?
私、完ミなんですが、そのくらいまではやっぱり抱っことかですかね⁇
おとはまま
抱っこ紐で外に出たらよく寝てたので、自分が早く寝てほしい時は使ってましたよ✨
あと、抱っこしたままソファの周りにリモコン、お菓子、コーヒー、携帯をスタンバイさせて、抱っこしたまま休憩です。
すいません、私は完母だったので…
マイク
今の時期、娘が鼻垂れで寒いのと感染症もらったらヤダなぁと言う理由で、なかなか外に出づらく、家の中です…(TT)
車やお散歩だとよく寝てくれるのですが、家に着くと起きちゃうことが多く、それからグズグズです( ;∀;)
私も抱っこしながら、ソファに座るんですが、なんだか察知するらしく、すぐにうっすらと目を開けて泣いてしまいます😥
完母、羨ましいです‼︎(≧∀≦)