※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

近所の子供たちが危ない道路で遊ぶのを心配しています。自分は忙しく、ママ友との交流が減っていくのが寂しいと感じています。

住宅密集地なのですが、私が帰宅する18時ごろ、近所のお母さんたちが立ち話していて、子供は家と家の間の道路で自転車乗ったり走り回ったりしています。その道路は車も通る(私とか)ので危ないです。
私は、立ち話してる余裕ないので着いたらすぐご飯作ってお風呂入れて、子供たちを寝かしつけます。ワンオペなので。
こんな夕方の時間に立ち話できて羨ましいです。
私はフルタイムなので、終わったら保育園と学童に子供迎えに行って、家に帰るので、、、
そうやってママ友減っていくのかなと少し切ないです。。。

コメント

みかん

私も団地に住んでおり、3年程前に引っ越して来てからママ友は特に出来てないです(T ^ T)
こちらも、夕方になると立ち話して子供を遊ばせている人達居ますが、その前を自転車とかで通るのとか苦手です😅
挨拶はしたりしなかったり…
下の子が幼稚園のときは、園で会った時だけ話すママさん達は居ましたが…なかなかママ友って作るの難しいですね😂
今は小学生ですが、そんな親同士の合流もないです😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    私も目の前通るのも嫌です💦
    ママ友なんだぞって見せびらかしてるかのようでいい気分ではないです。かと言って構ってる時間もないので会釈してお家に帰ります😂
    ママ友と一生一緒にいるわけじゃないし、めんどくさいことに巻き込まれないですむと考えると少し気は楽になるのですが💦

    • 6月15日