![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
体の問題で産まれた時から二人共完ミなんですが、二人共少食で量が飲めないから2時間半おきにあげてましたが。
上の子はおしゃぶり拒否だったから腱鞘炎になるまで抱っこしたり、手動のスイングチェアでひたすらゆすったり、バウンサー足でけったり、お雛巻きしてみたり、部屋の中をベビーカーのせてゆすったり。ビョルンミニ的な抱っこ紐入れて揺らしたりしてましたが。もう2時間抱っこしててもギャンなきで子供も声が枯れちゃったりして。結局2ヶ月くらいの時に口から飛び出すおしゃぶりをひたすら子供の口に押し当ててしのいだりしてました😅
下の子はおしゃぶりしゃぶってくれたから入院中からしゃぶらせてて、それだと長く持たないから電動のネムリラ中古でかっておしゃぶりとネムリラひたすらやってました。
はじめてのママリ🔰
夜も6ヶ月くらいまで少食なのもあり2時間半とか3時間おきに泣く度にミルク二人共あげてたんですが、下の子はおしゃぶりしゃぶってくれてそこから楽で寝る時もおしゃぶり夜泣きもおしゃぶりを口につっこみ続けてしのいで。
上の子はいつでも抱っこ抱っこで夜中もバランスボールにのって抱っこしてみたり、夜泣きが三十分おきになった時はミルクあげるのも限界あるし眠すぎて10分以内に泣き止むものはもう無視したりしてました💦😅
風邪で機嫌悪いときも抱っこしたりするしかないですよね、ほっといても大丈夫そうならほっとくしかないし😭
はじめてのママリ
細かくありがとうございます!
なるほどおしゃぶりという手がありますね、とても参考になりました!
これまでのママさんの努力も素晴らしいです。ありがとうございました。