※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が幼稚園で友達と遊ぶことに不安があります。以前は仲良しの友達がいたが、最近は遊び相手を変えるようになり、話したがらなくなりました。一人遊びが好きなので心配しています。

年中娘です。ちゃんとお友達と遊べてるのか不安です...
年少の時は、 
1学期→一人で遊ぶことが多い
2学期→お友達と遊ぶようになるが特定の仲良しはいない
3学期→仲良しのお友達ができ、本人も○○ちゃんと仲良しなの!と嬉しそうに言う
個人面談での先生の話で聞いたことです。

年中になり、クラスの人数が増えたので気の合う友達がまた見つけられたらいいなと思っていました。
年少からの仲良しAちゃんとまた同じクラスになり、娘からはその子や他の子の名前も出ていて、「一緒におままごとしたー」とか楽しそうでした。
でも先週「今日はAちゃん遊んでくれなかった。Bちゃんと遊んだ」と言っていて、なんだかその日以降幼稚園のお友達の話をしたがらなくなりました。
幼稚園自体は楽しく通っています。
一人遊びが好きなので一人で遊んで楽しいのなら全然良いのですが、なかなか仲良しの子ができない理由があるのかなーなんて考えてしまいます。

コメント

りん

うちも似たようなことあります!
Aちゃんが好き❤️って言ってましたが
今日は遊んでくれなかったの😞など
言って、しばらくしたらBちゃんと
仲良しなの!みたいな🤔
まだ年中さんなので友達が!
というよりは園自体が好きなら
いいかなーと思ってます!