※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんがうつ伏せでしか寝ない悩みです。向き癖もあり、仰向けでは泣いてしまいます。どうすればいいでしょうか?

うつ伏せでしか寝ません😭

生後3ヶ月で寝返りを覚え、初めはペットボトルを置いたり対策して寝てくれていましたが、生後4ヶ月になった今はうつ伏せじゃないと寝れないようで、抱っこしてもなにをしようがうつ伏せで寝れるまで泣いています。
必ず指しゃぶりもしています。
新生児から向き癖もあり、頭の形が気になっています。
仰向けのときと違って向きも変えるのが難しいし、乳幼児突然死も怖いし🥹

どうしたらいいのでしょうか?😭😭

コメント

おはぎ

娘もそうでした。うつ伏せ怖いですよね😣
本人が寝たいならと諦めましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うつ伏せ怖いです😭
    私もどうせ仰向けにしても寝返りしちゃうしなと諦めモードです🤣

    • 6月13日
はじめてのママリ🌷

我が家も5か月頃からそうです!
おしゃぶりしてうつ伏せで寝かせてます🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おしゃぶりしてくれるんですね😭❤️
    いろんなおしゃぶり試しましたがどれも使ってくれずでした🥹

    • 6月13日
母ちゃん

2歳の上の子が、6ヶ月くらいからずっとうつ伏せ寝が好きでした。本人が好きなのでそのままにしていました。

2歳4ヶ月の今は、寝返りの時に仰向けはありますが、基本は、うつ伏せです☝️特に問題はなかったです😉寝返りがえりできるのなら、不安もましになりますよね🥲

乳幼児突然死は、うつ伏せ寝でリスクが高いと言われますが、温め過ぎのうつ熱の可能性が高いと今はなっていますよね🤔子どものこととなると、心配が尽きないですよねー🥺💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ寝返り返りできないので心配です🥹
    うつ伏せだと指しゃぶりの手が固定されていいみたいです🤣

    • 6月13日
ユイ

自分で寝返り打ってうつ伏せになるのであればそのままにして大丈夫と助産師さんに言われましたよ!
寝返り防止の色々買いましたが、どうにかしてうつ伏せになってたし諦めました😅
今の季節だとSIDS予防としてかなり薄着で寝かせてますよ👍肌着1枚掛け布団やガーゼケットなしです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    助産師さんに言って頂けると少し安心ですよね!うちもそうします🥺

    • 6月13日