

退会ユーザー
最初は様子を見るか、薬が余ってたら飲ませてます。
予定がある時やこれは行ったほうがいいなぁと思ったときは病院に行きます。

☺︎
引き始め関係なく必要ないから抗生剤出ないんだと思います😯抗生剤飲んでも早く治るわけじゃないですしね☺️
咳なら眠れない、咳で吐いてしまうくらいなら受診します☺️鼻水だけなら様子見ちゃいます🥹発熱も解熱剤を持っているので、そのほかの症状がなかったら様子見、3日発熱が続くなら受診します☺️ただ、上記の状態より軽そうでも食事がとれなかったら早めに受診します☺️

ゆー
貰えないんですか?!
またすぐ来れるか分からないからって、全部の薬を毎回1週間分もらってます!
熱だけで、食事取れてるなら解熱剤は使わないので病院行かないです💦
鼻水もあるなら、黄緑の時点で貰いに行きます!透明なら行かないです。

退会ユーザー
私も熱出たら困るので、咳鼻水でてきたら受診しますが、うちも抗生物質はすぐには出ないですね💦
言っても今は必要ないと言われます!抗生物質ぽんぽんだす先生もどうなんだろ?って思いますが^^;
何回も行かなきゃだし大変ですよね💦

ママリ
今はすぐ抗生物質は出さないようにとなってるようですよ💡
何でもかんでも抗生物質ってするの良くないそうで💦
抗生物質ではなく、普通の風邪薬を早めに貰ってます!

2児ママ
コメントありがとうございます😊‼️
まとめてのお返事申し訳ありません。
とても参考になります😊🌻
私が小さい頃病弱だったので実家の両親も体調が悪くなったらすぐに病院に連れて行ってくれていたので同じようにしてました😅
通っている小児科、耳鼻科は熱や鼻水が黄緑でないと抗生剤を出してもらえずお願いしても今はまだ必要ない様子を見るように言われます😅
何度も通うのが、親も子供も大変でまた菌をもらいそうなので、これからは水鼻や軽い咳程度なら様子をみるようにしてみます‼️
ありがとうございました😊✨

はじめてのママリ🔰
自分が色んな病院いってみて思うのが。
風邪の9割がウィルス性で抗生物質は細菌を殺す薬だからウィルス性の風邪には無意味、ムダのみすると将来的に薬に抗体ができちゃう??とかで。あと、腸内細菌とかの常在菌も殺してしまうから下痢とかの副作用が出やすい。
1割は細菌性で溶連菌とかを含む。
溶連菌は検査可能で流行ってたり喉見てもらえばわかる。
その1割の可能性にかけて最初から抗生物質は出さないので。
発熱が4日以上とか続くと血液検査になったりしてそれで炎症値とかみるとウィルスか細菌かわかるらしくて。それで細菌性の気管支炎で入院したこともあったのですが。
あと、ウィルスでもそこから二次炎症すると居るともいわれてはいる??ひどい二次炎症でひどい中耳炎になった時は抗生物質で治したことあって。喉が咽頭炎でひどいすぎるときとかはあったほうがいいのかなと思うのですが。
基本的にいらなくて鼻水に色がつくのも死滅したウィルスなどを排出してるかららしくて、鼻水が細菌なわけでもないし。
鼻水を出して治そうとしててウィルス殺しきれないから自ら体温あげて死滅させようとするのが熱で。
熱出たからといって絶対に抗生物質がいるわけでもなく。
ただの風邪だと3日発熱すればさがる言われてるから様子見になったりしますよね。
ウィルス性の長引くRSや手足口病、コロナも抗生物質効かないから意味ないし。
耳鼻科でも全然薬くれない先生もいて😅
風邪薬が鼻水を出しやすくしてて(風邪の鼻水はとめれないので)
たんをきれやすくしてて。
咳もたんをだすためにはいるらしくて、止めすぎてもよくないらしいのてすが。でも、咳しすぎても喉痛めるから軽いせき止めでたりして。あんまりきかないけど飲まないよりは風邪薬は症状あれば飲むべきかなと思ってて風引いたらすぐ飲ませてます。
で、結局鼻風邪はメルシーポットとかの鼻水吸引で吸引してとってあげるのが一番鼻風邪治す近道って言われたことあります。中耳炎も防げるし幼児は鼻水がかめないから悪化したりもするので。
透明な鼻水くらいなら自宅で吸引したりすることもあるし、風邪薬もらって、抗生物質は医者の話をきいて最後の手段になるのかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
あと、抗ウィルス薬作れたらノーベル賞もとくらいのすごいことらしくて。
インフルはタミフルがあるんだけど、コロナもできたのかな??
他のウィルスの風邪で200種類とかあるらしくて結局風邪薬や咳なら吸入器とか症状緩和されて自己免疫で治ってもらうしかないっぽいですね💦- 6月12日
コメント