※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園に通う子供が毎日泣き、母親も悩んでいます。仕事を辞めて一緒にいようか考えているが、甘やかしになるか心配。

吐き出させてください🥲心が折れそうです。

一歳で保育園に預け、ずっと楽しそうに通ってました。
でもここ最近は「ママと一緒にいたい」「ママお仕事行かないで」「パジャマにお着替えして」と泣かれます😭
一時的なものかな〜と思っていたのですが、1ヶ月くらい毎日です。
保育園でもずっと涙を堪えているようで、先生が泣いてもいいんだよ?と言っても「泣かない…」と我慢してるそうです。お迎え行くと「ママ会いたかったー😭」と大号泣。。

ついに今日の朝は、可哀想になって一緒に号泣してしまいました…。
私は何のために働いているんだろうか…。
いっそ仕事はやめて、幼稚園まではずっと一緒にいようかな。と思ってしまいます。

ただの保育園行き渋りというよりは、愛着障害?分離不安?とかも思ってしまいます。
保育園はやだ!という割に、先生のことは好きだし、私が見ている限りとても愛情を持って接してくださっています。

今も駅のホームで泣いている怪しいやつです。。笑
時短ではありますが、もともと長距離通勤だし、もう退職しようかな。。笑
そんなことしたら甘やかしなのかな??でも甘えることも必要だよな。と思って、ずっとグルグルしています🌀

コメント

はじめてのママリ

めちゃくちゃ分かります、、
うちも2歳5ヶ月の娘がここ1ヶ月そんな感じです😭
でも、きっと保育園では楽しく過ごしているのだと先生のお話を聞いて思うので、一緒にいられる時間はしっかり娘に向き合って寂しい思いを少しでも和らげられるように努力してます😅

みまり

多分1歳の頃は訳わからず預けられていたのが、2歳になって保育園に慣れてきて、保育園行くよりはママがいいってなってるんだと思います😭

うちの3歳も毎日登園拒否です。家から連れ出して園に預けたらもう1日の仕事おわりって気分になります😇
園にいる間は全然平気だし、帰りはニコニコで明日もまた遊ぼうねーなんて言うんです。なのに朝になると、今日は保育園行かない?お休み?と毎回聞かれます‥

こんなにママと一緒にいたがってるのに預けるなんて酷い親なのかなとか考えちゃいますが、社会への一歩と思って心を鬼にして頑張ってこい!という気持ちで送り出してます。帰ってきてお家にいる間はいっぱい甘えさせていっぱい遊んであげたいなとおもいます。いつかはママよりお友達のほうが良いっていう日が来るんだよなーとか考えて感傷に浸っちゃいます笑