
逃げ場所がなくても、辛さを感じている。自分を責めているが、吐き出さないとおかしくなりそう。精神科やカウンセラーではなく、自分でしっかりしなければと思っている。辛いけれど、1人ではないと思いたい。
どんなにしんどくても逃げ場所ないって
本当に辛くないですか。
どこに話すのも違う、でも話す相手がいないわけではない。
自分は恵まれてるほうだ、もっと有難いと思わないと。
嫁なんだから、母親なんだからしっかりしないと。
ちゃんとしないと、ちゃんとしないと。
どうせ妊娠のホルモンのせいなんだから。
全部がしんどいです。
こんなことを書いてる自分も嫌になります。
でも吐き出さないとおかしくなりそう。
だからって精神科とかカウンセラーとか
そう言うことじゃなくて。
もっとしっかりしなきゃですよね。
泣いてる場合じゃないですよね、理解してます。
大人でも母親でも嫁でも、逃げたい時はあります。
無責任ですよね、矛盾してますよね。
でも辛いです。文章もおかしいの理解してます。
思ったままを殴り書きみたいに打ってるので。
こう言う投稿みたら、何が言いたいんだろー
何求めてるんだろーってなりますもん。
でも1人じゃないんだって、思いたいんだと思います。
よく分からないけど辛くて眠れなくて涙が止まらない日
自分以外にもそんな日があるよって思いたいんだと思います。
- らるる(生後5ヶ月, 1歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
お疲れ様です。
全部がしんどくて逃げたくなる日もありますよ。
ただどこかに吐き出したくなるときもありますよね。
今、私も同じような気持ちです。
前に子育ての番組で「お母さんだって人間ですから一人の時間が欲しいと思うのは当然です。辛い時は辛いと思っていいんです」というようなことを言っていてホッとした記憶があります。
妊娠後期だと御身体もつらいですよね。大丈夫でしょうか?
うまいこと言えなくて申し訳ないですが少しでも何もせず休める時間をつくって休んでくださいね。

はじめてのママリ🔰
わかりますわかります。
話し相手がいないわけじゃないけど、心のモヤモヤをかき消してくれるほど全部さらけ出せないですしね。
私も臨月の頃そんな毎日でした。
つらいけど何がつらいかと聞かれたらわからなくて、自分の頭で整理できなくて、とりあえず泣いてました😂
その時はもっとしっかりしなきゃって思ってましたが、今思えば出産という人生最大の大仕事を控えてたんだから不安定になって当然だよねって思います。
ママリなどで吐き出すの良いと思います!
きっと私の他にも経験してる方いっぱいいます!
少しでも気持ちが軽くなったらいいなと思います。
-
らるる
ありがとうございます。
妊娠関係なくずっと子供の頃からこういう気持ちを繰り返してきたので、慣れてるはずなんです。
でも繰り返してる自分もうざくて。
何かしらのキッカケはいつもあるんですけど、今は妊娠のせいにある意味できるのでそのせいにしてます。
ホルモンバランスのせいだよー、って事で自分に言い聞かせてます。
実際関係あると思いますしね。
どうにか今回も持ち直せるように頑張ります。
ありがとうございます。- 6月12日

はじめてのママリ🔰
オンラインおしゃべり会に参加してみては?
いろいろありますよ。
産前産後不安かな?
ご近所や友達だと話しづらくても、共通項あると先輩や当事者たちが慰めてくれます。
あと逃げ場のキーワードも知れたりします。
妊婦の会、赤ちゃん会みたいなざっくりしすぎるより、他の何かディスカッションしたくなるテーマで集まると話が合います。
-
らるる
産前産後とかではなく、日常的な話でした。わかりにくくてすみません。
色々アドバイスありがとうございます。- 6月12日
らるる
こんな暗い投稿にコメント下さり本当にありがとうございます。
自分の母親でもない、親友でもない、どこかへ吐き出したくなる時がどうしてもあります。
周りの人にも恵まれてて幸せ者だと本当に思うんですが、どこに話すのもなんか違うって時があって。
普段は全然元気で明るく過ごしてても、突然変なスイッチが入ったかのようにうつになります。
どうせ今回もまたすぐケロッとしてるんだろうなって自覚もあるんですけどね。
そんな自分も嫌になっちゃって。
些細な誰かの言葉一つのキッカケで、ズーンと落ち死にたくなるぐらい消えたくなるぐらい追い込まれる時があります。
時間が経てばしょーもないな!あほらし!なんて思えるのに。
矛盾ですよね〜。
本当にコメントありがとうございます。
今日はボーッと泣いたり食べたりして過ごします。
はじめてのママリ
コメントを読んでいてなにぬさんは気遣いのできる優しい方なのかなと思いました。
ママリに吐き出すの良いと思います。
私も同じようなモヤモヤになるときがあるので、少しわかるなあと思いました。
泣いたり食べたりボーッと過ごすの良いですね!
ゆっくり休んでください。
らるる
優しいお言葉ありがとうございます。
同じ方がいるってだけで一人じゃない気がします。
ありがとうございます。