※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

自称繊細さんのただのつまらん愚痴です。私の実家(遠方)に泊まるのはめ…

自称繊細さんのただのつまらん愚痴です。


私の実家(遠方)に泊まるのはめんどくさいオーラを感じ取っているので、子供2人連れて旦那が仕事の間に実家帰省&ずっと行けてなかった祖母の家(県外)に行ってきた。

妊婦になる前から1年半くらい会えてなくて、3ヶ月のひ孫にもやっっと会わせることができて、祖母もすごく喜んでくれたし嬉しい気持ちで帰ってきたのに..今の気持ちは楽しさ半減😇


長旅なので家に着く頃にはこどもはすっかり爆睡していて、2人をベッドまで運び、その間ソファでスマホいじりしてたと思ったら「ご飯食べたん?」と旦那。

いや、22時に帰ってきて今から3歳児にご飯食べさせると思います?と言う気持ちを抑えて「もしかして待ってたの?」と聞くと「いや、どっちなのかなって」と旦那。

いやいや、実家出た時に電話いれて話しましたやん。
そこで食べたの?って聞いたらいいですやん。

と言う気持ちを抑えてとりあえず軽く謝る。
カップラーメンあるよ!何か作ろうか?と聞くも、自分で作るとのことなので一旦放置。
その間にたくさんある車の荷物も全部わたしが降ろす。

1泊分と昨日分の洗濯を回して荷物の片付けをしている間もなんか気に食わなかったオーラを感じ取ってしまう私。

お泊まりの間、実家から送った写メも既読スルーでこちらも連絡する気を無くしたので、今日は帰るまで連絡してなかったのは私。だから私の非も少しはあるんですが。
でも最近仕事が忙しく帰るのも遅いから昨日分の夕飯は珍しく作っておいて、掃除も洗濯もしっかりしてわりと快適にしてから出掛けていったのに。

なにこのかんじ😇っていう愚痴です。笑


仕事おわって帰った地点でご飯食べてきたんでしょ?と聞けばすぐ食べれるものを、帰ってきてからわざわざ言うのって当てつけにしか感じ取れず、ん?ってなっている。
でもそれを言えないのが私。(めんどくさいのもある)


おかえり〜って言って荷物かこども降ろすのを少しでも手伝ってくれたらこの気持ちにはならないのになぁ〜
(自分で好きで実家に行ったんだから片付けまで自分でしろっていう気持ちなのでは?って感じてしまう。)


すごく長く書いてしまった..笑

うちの意思疎通が足りてないのはそもそもの問題ですが、 こんなもんなんですかね?
みなさんの旦那様はこんな時荷下ろし手伝ってくれるタイプですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

長旅お疲れさまです😊
旦那さん、主さんたちが楽しそうなのが羨ましかったんですかね😅

うちはたぶん荷下ろしはしてくれると思いますが、荷解きまでは手伝わないと思いますね。笑

ん?と思ったことを言ったところでさらに機嫌悪くするので、言わないことの方が多いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🥹
    多分それもあると思います💦でも一緒に行ってもつまんなそうなのでこうしたのになって感じで😇

    荷解きしてくれる旦那様はもはや幻レベルの存在ですね!荷下ろしだけでも羨ましいです✨

    それなんですよね。
    それだと改善されないのは分かっていても、言わないほうが楽なんですよね😇

    • 6月12日
ママリ

えーめんどくさ!!!
と思いましたが、うちの旦那もそういうことあります…😅
そして私も感じとっちゃうタイプなので気になる→自分に非があるかなってドキドキする→だんだんイライラしてくるです😂

大人なんだから一言聞いてよー!
てか、ご飯食べた?一緒に作っておこうか?ぐらい言ってくれたらめちゃめちゃ感謝しまくるのにって思っちゃいます😂

荷下ろしなんて自分からは手伝ってくれません👊
乳腺炎で40℃近い熱、身体がガタガタ震えてる時ですら…
ここで私も言っちゃってすみません💦
でも、めーーーっちゃ共感します😭‼︎‼︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なんだか近いにおいがしますね😂
    そうなんです、口数が少ないのはさておき、最低限のコミュニケーションはしよう?って感じですよね😂

    最後のちゃぴさんのお宅の話も共感すぎます🤝🏻
    女子としての扱いというか、守られてる感ゼロです。笑
    (いや、40度は男子でも助けてほしいですね)

    こっちばっかり色々考えて、向こうは呑気に過ごしてて、なんなんだってなりますよね🥹

    • 6月12日