※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやゆづママ♥︎
ココロ・悩み

3歳半の息子が自閉症と中度知的障害で、療育に通っています。不安なのは、加配をつけて園に居られるかどうか。他の方の経験を知りたいです。

3歳半息子、自閉症➕中度知的障害と診断されました。
現在幼稚園と併用で療育に月一で通っています。

上の子の時は軽度自閉症で幼稚園と療育連携をとって加配もつけてなんとか3年間通えて現在小学一年生です。

次男の診断が長男と違うので加配つけてそのまま園に居られるのか不安です、、、
今月末にプログラムを組んでもらい7月入って園との面談があるんですが最悪退園の場合もあるのかな、、、?
同じような方いますか??

コメント

Aママ

次男さんと同じく娘ですが、
今は、療育メインで幼稚園と併用です。
幼稚園は、週1行けるか?
行けないか?ですが‥。
幼稚園が、公立のため加配が付けられないとの事でした。
先生方が多数ベテランが殆どなので加配が付けられなくても気にはなりません。
以前の2歳の年少少から入園できる私立幼稚園は、
園長が気に入らない行動が目について『こちらからいうまで、園に来ないでください。休園してください』と言われたんで、
通報してやりました。

3月に発達診断と手帳認定がされたので、
入園するのも辞めようかと思いましたが、幼稚園には障害があっても無くても断ることもないとの事だったし。
幼稚園内に年長だけど他の園からもきてますが
療育のクラスがある幼稚園だったこもあり、
障害がありながら通園している
お兄ちゃん、おねいちゃんもいるのもあって週1だけど、楽しみに登園させてもらってます。
心療内科の先生からは、
今は大切な時期だからと
療育メインでと、アドバイスあったので療育メインです。
小学生から高校は、
支援学校がいいと言われたので支援学校を考えてます。

プッチマーゴ

自閉症スペクトラムと中度に近い軽度知的障害ありです。

最近加配をつけていただけることになりました。
入園面接当初は療育に通っていることを伝えてましたが診断がおりなかったこともありそのまま入園しました。年少時は1クラス20人程度だったのですが年中にあがると1クラスの人数も増え、対応しきれないということで加配をすることに。

園の規則に障害児は受け入れないとかいてあり、どの程度の障害のことをいってるかは不明ですが退園でも仕方ないかなとおもいました。幸い、このまま在園させていただけることになりましたが、加配をつけるのはここ数年なかったみたいです😅

ゆかちゃん

息子が軽度知的障害と自閉症持ちです!
今は小学1年生の支援級に通ってます!
保育園の頃は週1療育、週4保育園に行ってました!
加配とかはなく、補助の先生が助けが必要な時(癇癪の時とか)につく感じです!
先生も学年に1人ぐらいは発達障害がいたりするので、慣れてます!
息子は療育の方が好きだったので、もっと増やしても良かったかなと思ったんですが、療育の先生が保育園メインでって感じだったので、こんな感じで通ってました!
退園の件は、幼稚園によりますよね!
障害のある子を受け入れてくれるかどうかですね!
うちの保育園は受け入れてくれるので、退園はまずないです!
退園になったら療育一本でもいいと思います!