![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供への叱り方が分からず悩んでいます。YouTubeのルールを守らせる方法や、子供の謝る基準がわからない。アドバイスをお願いします。
子供への叱り方が分かりません。
結構病んでるので優しい方おしえてください。
1番上の子に対してなのですが、毎日YouTubeをケータイで見ます
(下の子を寝かしつけている時などちょっと1人で遊んでて欲しい時です。)
下の子寝かせるから音量は大きくしないでね。見るのはいいけど静かに見てね。と伝えてから下の子の寝かしつけに入ります。
下の子はミルクを飲んだら比較的すぐ寝るので寝かしつけに15分から寝なくても30分程度です。
今日は2回音量大きくしたらYouTube見れなくするからね。と伝えてあったのにも関わらず、その時には毎回分かったと言うのですが、夜最後の寝かしつけの時音量をすごく大きくしてたので私の限界が来てめちゃくちゃ怒ってしまいました。
その時の怒り方が、
赤ちゃん寝るから音量大きくしないでねって何回も何回も言ったよね??
次大きくしたら画面バキバキにして見れなくするよって言ったよね??
と怒ったらシクシク泣き始めたので、約束守れないあんたが悪いでしょ!何回も言ってるよね?
それでただ泣くだけなので、泣くな!!!!!と
怒ってしまいました。
YouTube見せなくするのが一番いいのかもしれませんが、
大人がケータイいじくるように子供だってたまには自分が好きなYouTube見るのだっていいじゃん?って思ってます。
ただ怒り方が分からない。伝え方が分からないんです。
下の子もいるプラス妊娠中って言うのもありますが雨の日はYouTubeに頼ってしまいますし、(晴れの日はお散歩や公園たまにどこかお出かけに連れてってます)でもルールは守って欲しい。けど4歳児どれくらいのルールが守れるのか、どのように伝えたらしっかり守ってくれるのか、なども分かりません。
私が怒っても癇癪?を起こしたり奇声を発して泣いたりなどはしません。うぇーんっかシクシクで泣きます。
ごめんなさいは最近言えるようになりましたが子供ってどの程度のことをしたら謝るのか、謝るように促すのか、も分かりません。。。
YouTubeの音量だって赤ちゃんが寝る時じゃなければ大きい音(普通に聞こえる)でも怒りませんし、赤ちゃんが寝るから静かに見ててね。って私が子供にお願いしたルールでそれを破ったから怒られた子供って……とも思います……
長くなりましたがなにかアドバイスなどありましたら
お願いします、、
- 初めてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
YouTubeをケータイではなく、テレビで見るとかYouTubeではなく、キッズYouTubeにするとかできることをしてみるのはどうですかね°°
キッズYouTubeだと時間制限かけられるはずです!
あとは、寝かせる間はYouTubeではなく、何かアニメにしてリモコンを渡さずにして音量を変えられないようにするとか私ならやってみれそうなことはやってみるかなと思いました✨!
![遥か](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
遥か
かなり難しい年齢だと思います。時が解決すると言ったら、何のアドバイスにもなりませんが、実際そうです。
ウチの上も4歳の時、下が赤ちゃんだったので、テレビとかよく見せてました。
そして時間になっても守らず、よく怒ってました。
ホント疲弊する毎日でした。
特に下が風邪ひいた時とか調子悪い時とかのワンオペはかなりイラついてたと思います。
その頃の日記があるので、今振り返ってみると可哀想な事したなと思い、反省です。
ウチは上が既に親離れの年齢になりました。
友達が大事になって、外にどんどん出るように。
これから私の知らない事も増えるんだろなと思いながら、見守ってます。
少し子育てに落ち着いたから言えるのですが、ホントに3歳まではどうやって育てたか、覚えてない程必死だったです。だから、今の時間を大事にして下さい。子供って本当に親の事よくみてます。
だから愛情持った接し方してるとそれは分かって貰えます。
私は上を仕事で構ってやれなかったので、小さい時はパパが良い、ママ嫌と言われてましたし。
今ではどっちも好きって言ってくれるようになりましたよ。
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥺
長男で初めての子でどのように怒ったらいいのかほんとに分からず、逆に下は赤ちゃんでパパもジジもババも何しても可愛いね可愛いねでそんな中私に怒られまくる長男です、、😭
ほんとにイライラするんです、、何するにもことある事に叱ってるんじゃないかと思うほど毎日怒鳴り散らかしてしまって、、😭
外で恥ずかしくないようにダメなことはダメ!例えばご飯食べてる時膝を立ててたり、肘を机についてたりしたらコラ足!!!肘!!!とか些細な事でも怒ってしまいますし優しいお母さんみたいに足ダメだよ〜とか言えないんです、注意の仕方が自分で思うのですがキツいと思うんです……
寝顔みて反省するんです、さっきは起こりすぎちゃったな……とか、、
かすみさんはお子さんにどのように怒ったり注意したり叱ったりしましたか??😭
年々怒り方も変わりましたか??😭- 6月12日
-
遥か
私もよく姿勢は注意してました。というか、今もしてます。
ただ年々違う事で怒る事も増えます。つい最近までまともに喧嘩して、家出て行ったり、トイレに閉じ籠ったり、手を出した事も。
ホント虐待だと周りに通報されないかとヒヤヒヤした事もあります。
ウチは上が幼すぎてずっと下に嫉妬して、虐める事に命をかけてるのか?と思う程しつこく虐めます。
だからそこでまず喧嘩に笑
でも子供達二人共が成長して、少し楽になりました。- 6月12日
-
初めてのママリ🔰
確かに年々違うことで怒ることも増える、、、分かります……しすごく想像出来ます😭
私も手を出したこともあります。😭
傍から見たら虐待だろって思われるような怒り方怒鳴りつけ方なのでヒヤヒヤしますが怒らずにはいられないほどイライラします😭
上の子が下の子に嫉妬する分かります🥹うちは虐めるんじゃなくて下に嫉妬して泣きます😅笑
下の子が自分の椅子に座っていただけでシクシク(;_;)なんです……
やはり成長の過程上しょうがないのか、
私自身もだんだん成長して脅しのような叱り方ではなく優しく注意できる日が来るのか、、、😭- 6月12日
-
遥か
優しい怒り方?無理です。これは男の子を持った時点で諦めましょう。
男の子は女の子と違ってよく聞き流します。だから怒ってるとわからせてます。
段々となめられる様になりますが、今度はこちらが聞き流す事にしましょう。
いちいち反応してると疲れます。
男の子はホントに何をするか?分からない部分があります。だから男の子のママって、常に追っかけてませんか?リュック背負って。- 6月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
怒り方が脅しなのが良くないのかもしれませんね💦
YouTube見れなくする
画面バキバキにして見れなくする
泣いたら約束守れないあんたが悪い
泣くな
ママはそれまで我慢して限界がきたからこのような怒り方になってしまったと思うのですが、恐らく子供ってその過程に気づいていないんですよね…💦
音を大きくしたら、急に立て続けに怒られて脅されて、ただただ怖くて怯えてしまっているのではないでしょうか💦
2回音量大きくしたら、とママ的には優しさのルールも子供からしたら、1回は大きくしてもいいんだ、と勘違いしてしまう可能性もあるのかと💦
音量のところはママだけが触るお約束にするとか、いっそのことイヤホンヘッドホンを使うでもいいのかなぁと思いました💡
偉そうなコメントになっていますが、私も自分自身の怒り方については自信がなく、反省することが多いです💦
お気持ちとってもわかります😭
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
ほんとに4歳児を脅すような怒り方なんです毎回、、😭ほんとにどのように叱ったらいいか分からず、
1回2回と我慢するのも、下の子を寝かしつけている最中で、もう少しで寝るって時にやられるのですぐ注意できないというのもあります😭
何度も音量は触らないでと言っているのですが聞けず、、いっその事ヘッドホンなど使ってみるの確かにいいですよね、、お互いにストレスがたまらない方法としてとても参考になります😭
お子さん同じ4歳ですね🥹
普段どのような注意や叱り方をしますか??😭- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
怒り方に自信がないのに、怒ることが多くなってしまいがちなので、とにかくいいところを探しまくって具体的に褒めるのは心がけています。
怒り方は最初は優しく、と思っていますが、三度目くらいからイライラしてきて、強く言うことになり、それでも言うこと聞いてくれないです😇
怒り過ぎてしまった時は、そのことを謝るようにしたり、言うことを聞いてくれたら、その行動によってママがどんなふうに助かったのかや嬉しかったのかを説明しています。
(テレビの音量だったら、今日はママとの約束を守ってくれてありがとう。⚪︎⚪︎くんが音量小さく見てくれたから⚪︎⚪︎ちゃん気持ちよく早く眠れたね、⚪︎⚪︎くんのおかげだね、ありがとう、みたいな感じです。)- 6月12日
-
初めてのママリ🔰
最後に褒めたのいつだっけ……って思うくらいでした😭
3度注意して治らないなら言っても意味が無いと何かで見た事があって、その3回でどのように聞かせようかと考えた結果怒鳴り散らかす、最終的に3回目聞かなかった時は取り上げるになってしまいました😭
確かに怒りすぎたあと謝ったこと無いので私も怒りすぎた時には謝るようにしてみます😭
どんな風にママが助かったか伝えるのとても参考になります😭
実践してみます🥹
ありがとうございます🥺- 6月12日
![shima](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
shima
YouTube見せている携帯がiPhoneならアクセスガイドって機能を使うと音量の上げ下げ出来ないようになるしすぐ設定出来るのでおすすめですよ🌟⋆꙳
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
そんなことが出来るのですね😭😭😭
教えて下さりありがとうございます😭とても助かります😭- 6月12日
![たろうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろうちゃん
難しいですよね😭
私もきつい叱り方しすぎて、後で謝ることあります💦
4歳に適した叱り方かはわかりませんが…
どうして音大きくしちゃダメなんだと思う?
どうしたら音大きくしないでいられるかな?
など、叱るのでなく、優しい声色でママ困ってる、どうしたらいいかな?って体で一緒に考えさせてみてはいかがでしょうか。
勿論それですぐ守れるようにはならないと思いますが、少しずつ伝わるといいなと。
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
ほんとに叱り方が分からなくて、ただの注意だと結局聞かないと思ってるのですごい怒ってしまいます……
確かにほんとにわたしはただ怒鳴り散らかして怒ってるだけなのでそういう問いかけのようにしてみようと思います😭
成長の過程としてだんだん分かってくれますよねきっと😭- 6月12日
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
下の子を寝かせる部屋にYouTubeが見れるテレビがあり、私の前に使ってたケータイで見ててもらってました😭
YouTubeが見れるテレビを買うか、下の子の寝かしつけする場所を上の子の部屋と逆にしたらいいかな、、などもう少し考えてみます🥹
息子さん4歳なんですね🥹
息子さんに怒ることはありますか??
どのような感じで怒るとかありますが??😭伝え方とか良かったら教えて欲しいです😭
はじめてのママリ
うちは下の子の寝かしつけ中はリビングでキッズYouTubeを見て良いという約束にしています☺️
お子さんと話して決めるのもありだと思います☺️!
片付けて〜とかご飯ふざけて食べて怒るとかはありますが、一方的に怒っても泣いて怖い!で終わってしまうので、なるべく冷静に話をするようにしてます。
今朝も次男に作ったLEGOを壊されて少しドン!と押してしまって次男が転んでしまいました🥲
つい押したことを怒りがちですが、長男は理由なくそんなことしないタイプなのでまず「どうしたの?」と聞きました。
そこで、次男をまず注意して長男にも「壊されて悲しいよね。でもさ、ドン!って押されて転んだら痛いよね。同じことされても良いってことなのかな?」と聞きました。
その時点でポロポロ泣き始めて「いけなかったと思う。されたら嫌だ」と言うので、「自分がやられたら悲しいなってことは相手も悲しいなって思うと思うから次から気をつけようね。困ったらお母さん呼んでね!すぐ助けに行くからね!」と話して終わりました。
でも、妊娠中だと自分でもコントロールできない感情になるときありますよね🥲
私も陣痛きた日にイライラ爆発して「そんなにお片付けできないならもう捨てるからー!」とビニールに入れて隠しました。笑