※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子が下の子に対して攻撃的な態度を取ることに悩んでいます。下の子を大切に思いながらも、上の子の行動に困惑しています。家事も疎かになり、どちらを優先すべきか悩んでいます。

上の子可愛くない症候群?かもしれません
まさか自分がなると思ってなくて😭
むしろ一人目が可愛すぎて、下の子を愛せるかなって不安はあったんですが…

上の子が下の子可愛がらないのは仕方ないにしろ、わたしがトイレに行く隙にベビーベッドにいる下の子にタオルやぬいぐるみを投げ込んで息ができないようにしようとしてたり、強く引っ張ったり…

3歳で、はじめは遊んでるつもりかなとか力加減がわからないのかなと思い丁寧に説明しましたが
今は完全にわざとやってます…💧

下の子が4ヶ月ですでにずり這い始めたしベビーベッドもそろそろレンタル終わるので撤去しないといけないかなと思ってますが

優しくするからトントンしたいとか言って近づいてきて、こちらが油断し始めた頃に瞬時に強く叩いたりと、愛する我が子ですがなんというかやり方が悪質というか、困ってます💧
隔離するより下の子に愛着もってほしいというのもあるし、なるべく「下の子ちゃんは上の子ちゃん大好きだね〜」と言って注意しながらも近づけてます。そのときは嬉しそうに笑ってるのですが…

ほとんど上の子優先で下の子は泣きっぱなしのことが多く、家事もなるべく手を抜いてるしこれ以上は上の子優先できないところまできてます😥

赤ちゃん返りも色々あると思いますが
うちの場合どうなんでしょう…💧

コメント

MM

毎日お疲れ様です!あらゆる手を使って工夫されてると思います😢

うちは逆で、下の子が可愛くて可愛くて仕方ないらしいので共感やアドバイスといったことは出来ないのですが少しでも解決策があればと思い、、妊娠中は下の子が産まれることに対してどんな感じだったのでしょうか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢
    妊娠中はお腹をヨシヨシしてくれたり、一緒に遊ぼうね〜と話しかけてくれたり、
    でもママのお膝は半分わけっこ、とか、赤ちゃん生まれたらパパがだっこね。ママのお膝は上の子ちゃんのよ、とは言ってました🤔

    • 6月11日
  • MM

    MM

    少し聞いただけですが上の子ちゃんは弟ができたことを受け入れれてないように感じます💦ですがもう3歳で色々理解できてしまうのでお姉ちゃんしなきゃ!赤ちゃんは可愛がるもの!でもやっぱりママに1番大事にされたい!っていうのがあるかな?と思います!

    弟のこと邪魔と思う?どんな気持ちでもそれは上の子ちゃんの気持ちだから大事にしよう。ママに話してみてと言ってみるのはどうですかね?下の子を可愛いと思えなくてもいいんだよ〜っていう風な接し方をしてみるとか、、それで本当に下の子を全く可愛がらなくなるのもまた親からすると悩ましいのですが😭💦

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々とありがとうございます😢✨相談のっていただけて嬉しいです😭

    弟のことは基本的には可愛い〜とか大好きと言っています。ただかまってほしいときに弟の世話してると大嫌い!とか大声で威嚇?してます。
    でも、弟はオムツ替えと授乳など極力最小限のお世話で先程書いたようにこれ以上弟を放置できないレベルまできてます😢最近は寝返りやずり這い、泣いたりするので少しかまう時間が増えたかもしれませんが…一時期は弟が放置されすぎて成長に影響がでるんじゃないかと心配したこともあります😟

    弟がベビーベッドでゴロゴロ大人しくしてた時期も「弟大人しくしててくれてよかった😊これで上の子にかまえる」と心のなかで思ってたらわざわざ「ねぇ、弟ベッドから下ろして連れてきて」と上の子が言い、けど連れてきたら不機嫌になったり、「弟ベッドから下ろしたらママが抱っこすることになるよ」と一応確認するんですが「うん、それでいい」と、でも結局不機嫌になるから本人も感情がごちゃごちゃなんでしょうか…😥連れてこないとそれはそれで怒るし💦
    なんかほんとこんな相談も困りますよねすみません😭

    • 6月12日
  • MM

    MM

    感情がぐちゃぐちゃ、、そんな風に感じますよね😣可愛いと言ってくれるのであればそれも本当の気持ちだろうし、でもママを取られる時間まで可愛いと思うのはやっぱり小さい子には難しいので授乳とかが始まると取られた!って思うのかもしれませんね💦パパに少しでも預けれそうだったらお姉ちゃんと2人でお出かけとかできそうですかね??うちは下の子をよく可愛がってくれるんですが、その分上の子が色々我慢してないか心配で短時間になりますが下を預けて上の子と公園に行ったりしてます☺️今日は弟いないから上の子のお願いなんでも聞けるよ!いつも頑張ってくれてありがとう!とするとやっぱり我慢してる部分があるのか、すごく喜んでいつもよりいっぱいブランコ押して!これ一緒に登ろ!等言ってて、次に下の子連れて公園行ったりすると今日は弟抱っこしてるからブランコ自分で頑張ってこいでみるー等言ってくれるので少し効果あるかな?と思います🥺

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子可愛がっていてもやはり我慢はしてるんですよね😢うちなんか表にあからさまに嫉妬心が出てるから余計上の子どもと二人の時間を持たないとですよね😢
    この前久しぶりに公園に行ったらいい顔してたので買い物とかだけじゃなく公園とかにまた思いっきり遊ばせてあげようと思います😊

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

わかりづらかったかもしれません💦🙏ママのお膝〜…のところの発言は私ではなく上の子の発言です💦