※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

首都圏在住の方、大学に奨学金ではなく、しっかりお金を出してあげたい派の方に質問です。金銭的にどこまで余裕があれば、留学を踏み切りますか?

2人目、金銭的にどこまで余裕があったら踏み切りますか?もしくは踏み切りましたか?

首都圏在住の方、大学は奨学金借りれば…というよりは、しっかりお金出してあげたい派の方にお伺いしたいです💦

コメント

deleted user

旦那だけの給料で生活できる様になって、私の給料はは全額貯金に回せる様になったのと
子供の大学までの費用を貯めれるシュミレーションをしてもらっていけそうだったので踏み切りました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!シュミレーションはプロの方にやってみてもらった感じですか?

    • 6月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうです!!FPさんにお願いしました!

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

最低でも世帯年収1,000万あって、今後も増える見込みがあると思って2人目を考えました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!なるほど…、最低1000万ですね!☺️それでも2人だと何となく余裕持って生活はできないイメージなので2人育てるのって大変ですね…。

    • 6月12日
ママリ

私達夫婦は、各子供大学費用だけで最低1200万は貯金がないと難しいと考えていました。
とりあえず大学費用2人分は今のお金で出せるので、2人大丈夫だねとなりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大学費用だけで1200万ですか!
    なるほどすでに2人分の教育資金貯めてるってことですね☺️確かにそれだと安心して産めそうですね💕

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

うちは1人800万を高3夏まで、です。お金に働いてもらわないと、なんですが😓
それ以上が必要ってことであれば本人達になんとかしてもらいます。そのために必要な知識は、都度伝えていく予定ではあります。

いまは、世帯年収が1,200万くらいですが、、、子ども3人です。今後増えるかどうかは微妙ですが、今の所私の給料は老後資金と教育資金に当てられているので私が仕事を辞めない限りは大丈夫です。辞めてもとりあえずはなんとかなります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    お子さん3人も!💕楽しいですね!
    確かに、妻側が仕事やめても何とかなるだろう、くらいだと産んでも安心ですね💦
    私は2人産むとなると私も定年まで働かないとな感じがするので少し怖いです。笑

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日バタバタとすぎていきます。

    そうなんですよね〜🫢

    いくら試算しても、いつどうなるのか分からないから怖いってところもありますよね。

    • 6月12日
ママリ

首都圏在住、子供2人です。
世帯年収950万です。

最低でも800万は欲しいかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!800万でも2人子供がいたらかなりカツカツな生活になりそうですよね🥲💦
    貯金とかは割と余裕がある感じですか?💦

    • 6月12日
  • ママリ

    ママリ


    そうですね、800万だと大学費用までがせいいっぱいで旅行とかレジャーとかそういうのは厳しいかなと思います💦

    うちはそれなりに年齢いってるので貯蓄ありますが、毎月でいうとそこまで余裕はないですよ😅

    • 6月12日
あかり

年間預金が数百万できるので、大丈夫だろうと第二子妊娠中です。不妊だったし、ひとりっ子なら大丈夫!って感じでこれまでお金つかってきたので。これから頑張って貯めたいです😃住宅ローンとかも完済できる預金あるけど、投資にまわして教育費を貯めようと考えてます。子ども2人となると、教育費も倍になりますしね!

はじめてのママリ🔰

二人分の教育費の目処が立ったので、すぐ踏み切りました😊
都内在住で自宅から通ってもらう前提なので、一人800万ほどです!

世帯収入は私がパートになっても950万ほどで現在は時短で世帯収入1100万。
正社員(看護師)だと1200万で夫も昇給ありです。