※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
一児のママリ
子育て・グッズ

2歳の娘の発語が遅いです。言葉は少なく、ママやパパと呼ぶこともない。運動も遅かったが、意思疎通はできる。話し始める時期や遅い子供の経験について知りたい。

今月で2歳になる娘ですが、発語があまりありません。
出ている言葉は
あった
いない、ない
にんご(りんご)
みーま、みーまん(ピーマン)
わんわん
ないないない、、ばあ!
おたゃたゃ(お茶)

お茶とわんわんはこの前初めて言って、お茶はその後言ってないです。りんごとピーマンはりんごとピーマン以外でもそう言います。
ママパパ呼びでなくお母さんお父さん呼びなのでまだ私たちのことは呼べません。それっぽいような言葉も出てないです。(1回だけ呼んだかも?って時がありました)

首や腰がすわるのもハイハイするのも歩き出すのも遅かった娘なんですが、言葉も遅くて心配です。
意思疎通は出来ているので、まだまだ言葉をため込んでいる時期と思えばいいでしょうか?
2歳まであまり発語が無かったお子さんはその後どのぐらいで話し始めましたか?女の子でも遅かったっていう方いますか?

コメント

こっとん

1歳半検診の時からの成長はどんな感じですか?
言葉が全く出ていない訳では無いので溜め込んでる時期な可能性はありますよね☺️

うちはまだ全然言葉が出てなくて4月から療育通ってます✨
2歳頃から市の発達相談と親子教室通ってたので、そういうのがあれば利用してもいいかもしれないですね😊

  • 一児のママリ

    一児のママリ

    回答ありがとうございます😃

    1歳半健診の時は「あった、ない」だけだったのでその他含めて多少なりとも成長しているかな?とは思います🤔
    多分今月2歳健診のお知らせが届くと思うのでそこでそういった教室があるのか聞いてみようと思います😃

    • 6月11日
ゆみ

2歳3ヵ月で言葉出始めました!園には行ってますか?

  • 一児のママリ

    一児のママリ

    回答ありがとうございます😃

    2歳3ヶ月で出始めたんですね!
    園には通っておらず自宅保育なんです💦

    • 6月11日
  • ゆみ

    ゆみ

    一児のママリさん❤️
    それだとゆっくりでも全然心配ないと思いますよ!

    • 6月11日
  • 一児のママリ

    一児のママリ

    そうなんですね💡
    園に通ってると周りのお友達の影響とかありますもんね😌

    • 6月11日
くーちゃん

うちそれより少ないです😣

アパ(アンパンマン)
くっく(靴)
パパ・ママ・ジジ・ババ
パーパイ(フォローアップミルクの事)
ニャニャ(猫)
ワーワン(犬)

くらいです💦

首座りハイハイ1人歩きは平均より早めでしたが言葉は遅いです😇
まぁ個人差あるのでまだ大丈夫かな〜とは🙌🏻
ある日いきなり喋りまくる子とかもいるって言うからそういうタイプかなと思ってます!

  • 一児のママリ

    一児のママリ

    回答ありがとうございます😃

    個人差あるっていいますもんね💡ただ娘は名詞が少ないのでそこが気になります💦
    発語以外は現状あまり気になるところはないので、娘もいきなり喋り出す日がくるのかな〜とは思ってその日を待ってるんですがなかなか来ず😓
    早くその日が来て欲しいです😅

    • 6月11日