※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

療育中に言われた、自閉的な部分を持つ人は多いとの言葉について悩んでいます。グレーの子や発達障害の子供は多いのでしょうか?同じような状況の親の成長エピソードを知りたいです。

ASDやADHDについて。
療育に通っています、そこで「人間皆少なからずは自閉的な部分を持ち合わせてます。」と。
また、「特性を持っていても診断を受けてない、本人も親も気付いてないグレーの子は今本当にたくさんいますよ!」と今日言われました。
慰めとして言ってくれたのでしょうか?
それともグレーの子や発達障害のお子さんは多いのでしょうか?

もし、傾向があった、もしくはASDやADHDをお持ちのママさんがいらっしゃったらどんな風に成長したか教えて欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

慰めではなく、事実かと思います🤔
日常生活での困りごとがあったりするかしないかじゃないかなと🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    うちは日常生活での困り事は言うことを聞いてくれないこと、位なのですが。今は2歳だからまぁいいか、で終わりますがこのままだとかなりのやばい子になりそうです。

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが保育園とか幼稚園で起きると、集団行動ができないとかの困りごとになりますよね🤔

    人間だれしも傾向や特性があってそれがどれくらいのことなのかなんだと思います🤔

    • 6月11日
ママリ🔰

慰めではなく事実ですね💭
子供が小一、ASD.ADHDです!
年少で入園する前は、それこそやっていけないんじゃないかと心配してました。
癇癪酷かったり大変だったので😅
でも園・学校では今のところ問題はなく、周りよりしっかりしてると褒められるくらいです!
要は外ではお利口なタイプの発達障害です(笑)
家では相変わらず大変だったりもしますが、優しくていい子に育ってますよ☺️
ご褒美や楽しみがないと色々頑張れないみたいですけどね(笑)
繊細敏感な子なので扱いが難しい時もあります(笑)
でもこだわってるものを兄弟に譲ってあげたり、私が大変そうにしてると手伝いを申し出てくれたり、助けられることも多いです。
癇癪もだいぶ落ち着いてきていて、自分の気持ちとかを言葉で言えるようにもなってきました。
1番安心してるのが、自己肯定感も低くて愛情がすり抜けてるような感覚だったのが、今はきちんと愛情も受け止めてくれてるところです。
自己肯定感について最近微笑ましかったのが、文字を書いて「ここ上手くない?!綺麗に書けるようになった!」と嬉しそうに見せてくれたことです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    すごく成長されたのですね!とても羨ましいです。
    ご兄弟や親御さんへの気配りもできるなんて、とても優しいお子さんですね。
    知的な部分であまり遅れがなかったのでしょうか?
    自己肯定感が低くないのは幸せになれる条件だと思っています。
    今はうちの子はマイワールドでこちらが怒っても知らんぷりです。
    ママリさんのご子息の様になってくれると嬉しいです。

    • 6月11日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    3歳くらいからぶわ〜って成長してくれてます🎶
    てっきり知的もあるのかと思ってましたが、5歳頃の知能検査ではIQ103ありました!

    本当に優しい子ではあるんですが、うちも感情爆発した時は寧ろ暴言吐いたりします😂
    しかも私が怒っていても自分が切りかえたら普通に話しかけてきたり(笑)
    修行のようですね…(笑)

    小学生から忘れっぽさや後回し癖等も目立ち出したり、大変なことももちろんあります!
    でも自慢の息子です☺️
    きっと凄く成長してくれると思いますよ。
    うちも2歳半頃…本当に地獄でしたから…(笑)

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    すごいですね!!!うちもそうなるといいなと本当に思います!
    切り替え出来るなんて本当に素晴らしいです☺☺
    普通級ですか?お友達や他の人と上手に関わりはできるようにもなるんでしょうか?
    うちは、あまり同じくらいの子に対しては興味がありません。
    言葉は出ていますがエコラリアで話しているような状態です。
    ここ最近嫌なことへの拒否が半端ないです。
    もしよければ2歳頃のご様子伺っても良いですか?
    たくさんすいません、もしよければ聞かせて頂けると嬉しいです。
    ASDやADHDのお子さんを持つ知り合いがいないのでとても励みになるお返事でした。

    • 6月12日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    通常級です!
    本当は情緒級と悩んでましたが、相談員・担任・専門医に相談して刺さる言葉があって覚悟決めました💦
    同じ園の子がいなくて、友達ゼロ人でスタートしましたが人気者だと聞いてます。
    うちの子は人に興味ありすぎて距離感近くなるタイプの子でした😅
    ここは年少で入園してから一気に変わりました!

    2歳頃は本当にカオスで私もあまり覚えてないんですよね😂
    癇癪は本当に酷くて、すぐ癇癪起こすし、それも長引く。
    多動も常に動く子では無いんですが、落ち着きがなく、外では逃走、車から下ろす時に手を繋いでも振り払って駐車場に飛び出す。
    1回ひかれるかもという経験もしたし、迷子になったことも😅(以後ハーネス購入しました)
    迷子もスーパーに入った途端に逃走、私はカートの準備をしてたのでそれをサッと戻して追いかける、で直ぐに見失いました💦
    なんとかくれんぼしてるつもりで店内に隠れてました🙄
    長靴しか履かない時期もあって、晴れの日でも長靴履いてました。(こだわり)
    偏食も凄くて3歳まで全然食べなかったですね、2歳頃何食べてたんでしょうね(笑)
    ADHDを疑ってたのも2歳半頃で、周りがとにかく見えない子でした。
    とにかくぶつかるし踏むし、コップも一日に何度も倒すし、公園で興味のあるものを見つけたかと思えばブランコの前を通ろうとしたり。
    言葉は出てはいたけど遅めで、滑舌が悪いのなんの(笑)
    ジェスチャーも使ってたし私には理解出来てたんですが、周りの人はよくわかってないことも多かったです(笑)
    思いつく範囲で書きましたがこんな感じですかね(笑)

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧に教えてくださり本当にありがとうございます。
    うちの地域は情緒級がないのでもし知的がなければ通常級か支援級、通級になると思います。
    人気者なんですか!!すごい!本当にお母さんの関わりがよかったんでしょうね!何かコツなどありますか?
    うちは保育園に通い始めて半年で成長してくれましたがまだ全然ゆっくりです。
    急成長を期待しているのですがなかなか難しそうです😔😔

    1度ひかれてるんですか!命があって本当に良かったです😭😭

    スーパーでかくれんぼですか!?意図があったんですね!うちもすぐに居なくなります。追いかけるの本当にしんどいです、、、
    不注意具合も本当に似てます。「あぶないよー」といいながらわかってないです。
    その場面に来たら「あぶないよー」と言われてるので言っているだけのような、、、

    ジェスチャーや言葉で伝えようとしてくれてた息子さんのかわいさ、、伝わってきます!!

    もしご迷惑でなければ色々と聞かせて頂けると嬉しいです。
    インスタされているようであればメッセージ等でやり取りさせてもらえると嬉しいです。

    • 6月12日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    地域によっても色々違いますよね😭💦

    なんか担任がそう言われてました(笑)
    今は下校時に迎えに行ったり行かなかったりで、この前お友達置いて走って帰ってたんですよね…(笑)
    本当に人気者?寧ろ嫌われてない?大丈夫?と心配なんですけども😂
    関わりが良かったというかは本人の力なんでしょうね🎶
    私は多様性というか…そういうのはめちゃくちゃ伝えてきました!(笑)
    人によって考えや気持ちや感じ方は違う、だから自分にとって嬉しい事が相手にとっては嫌なことかもしれないし、自分が楽しくても相手は楽しくないかもしれないとか。
    よく「〇〇くんが悪さしてた」とかも聞いてましたが、それが苦手なのかもしれないし何か理由があるのかもと背景について一緒に考えたり。
    困った時にどうすべきかも分からなくて言葉にもするのが苦手な子なので、そういう時はどうするかを一緒に考えたり。
    あと私の対応がいきてるかも!と思ったのは、泣いてる子とかに寄り添うことです。
    元々知らない子が泣いてても気にかけてたり、背中トントンしに行ってあげるような優しい子ではあります🤣笑
    私、癇癪起こした時とかは代弁・共感・肯定を意識していて、それを園のお友達にもやっていたそうです。
    報われないことも多いですがここは本当に感動しました。

    気づいたら成長してるもんですよ!
    私もそうだったので😂!
    振り返ると少しずつ成長してますよね?それの積み重ねです。
    子供の成長、本当にあっという間です(笑)
    気づいたらもう7歳目前ですからね(笑)

    すみません、ひかれかけてるです!ひかれてはいません🤣!✨
    丁度車から降りる時に隣のスペースに車がバック駐車始めて…。
    気にかけてくれてすぐに止まってくれたからよかったんですけどね。

    見つけたらニヤニヤしてました🙄
    本当にしんどいですよね、分かります…。
    うちは下に二人いて、その子達も発達障害は視野に入れてますが…
    もう手を振りほどこうとしても絶対に離さない、座りこもうと寝転ぼうと離さないを徹底してます😅
    抱っこ紐やハーネス等出来るものは駆使して、難しい時は外出諦めてますね(笑)

    危険性についてなのですが…
    上の子の場合はきちんと説明すれば理解する力があって。
    飛び出しや迷子の重なった2歳半頃から、危険性について徹底的に教えてました(笑)
    危ないのも言葉は理解していても、どのくらい危ないのか理解できてなかったようです💦
    例えば車でひかれるってことは骨が折れたり脳が傷ついたり死ぬ→骨や脳はそもそもどんなものか体の仕組みを教える(ネットの画像を見せつつ)→そういう怪我をした場合どうなるのか→死んだらどうなるのか…。
    車でひかれるのも擦り傷程度ですむと思ってたようなので、事故のシュミレーション動画も見せました。
    話し方は、なるべく短く簡単な言葉で、長い話は聞けないから問いかけたり話に引きずり込む、とかしてましたかね。
    日常生活でも「問題です!こういう時にこうしたら危ないのは何故でしょうか?どんな怪我をしますか?」とよく急に問題出してました(笑)
    これで上の子はかなり改善したのですが、真ん中の子は2歳半頃だとまだ中々理解できない様子でした(笑)
    例えば「スプーンが目に刺さると見えなくなる」だと、その言葉は理解出来る、でも見えなくなるのがどういう事かはあまり理解出来てないって感じで。(目を隠しても一生それが続くのが想像できない)

    とても嬉しいのですが…
    残念ながらママリでは個人的なやり取り禁止で😭🙏💦
    まあそもそも私、流行りにのれないタイプなのでインスタやってないんですが…(笑)

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます。
    そうなんですね、「人気者」すごいやないですか!
    息子さんは人への興味関心とかって小さいときからありました?うちはあまりなくて、、、
    むしろ理解力もどうかな?なんか○○取ってとか片付けて、くらいの簡単なものしかわかってないです😔😔
    多様性とか教えようにもそこまで理解することができません。
    親の理解ってすごい大切なんですね、「○○君が悪さしてた」言われたら「そーなん?」で終わらせそうです、私。。
    泣いてる子に寄り添うってすごいですね、本当に優しい息子さんですね。
    癇癪って多分自分の中ではどうしょうもないものだから本当に寄り添うしかないって聞きます😭😭
    それをお母さんから受けてるからこそ園のお友達にも優しくそういうことができるんでしょうね!
    報われるかどうかより、その子の反応がどうか、とか損得勘定やなくやれてるのが本当に素敵です!
    確かに成長はしてます、遅いですが😅
    あ!ひかれてはないんですね、よかったです!でも危険認知本当にさせないとまずいですよね、うちは本当に全くできてませんし言っても理解できないです。
    手を振りほどくというか座り込んで、しまいには寝転びます😔離さないとどうなるんだろう、、、手とか抜ける?レベルです💦
    いつか手を繋いで歩ける時が来るんでしょうか、、、
    下のお子さんもですか、、、
    確かに兄弟でって多いですよね。

    上の子、2歳半でそんなに理解してたんですか!?すごいですね、「あぶない」とか「きけん」「死ぬ」「どうして」みたいな目に見えないことをうちは理解できてません。
    なので説明の仕様がありません😔😔
    むしろ真ん中の子の「スプーンが目に刺さると見えなくなる」がわかるんですか?それでもすごいと思うのですが💦

    個人的なやりとりはダメなんですね、ありがとうございます。

    • 6月13日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    人への興味関心はあって、寧ろ距離感近いタイプだったんですよね😅
    積極奇異型に近いタイプでした。
    3歳丁度から保健センターの親子教室通ってたんですが、それもすぐ馴染んでました(笑)

    私が「悪さしてた!」で背景について一緒に考えてたのは理由あります!
    ASDの特性上、完璧主義で失敗も悪さと捉えてた、正義感強くて注意をしすぎる可能性があったからです。
    専門医も言われてましたが、ASDで正義感強くて注意しすぎてしまい嫌われちゃう子もいると😅
    失敗も悪さと捉えてたのは、例えば先生の指示が聞けないとかで、やっぱり発達障害の子がいると「わざとでは無いのかもしれない。本人も困ってるのかも。」と私は想像してしまって。
    私の気持ちを伝えたかったのもありますが、自分の失敗も許せるようになって欲しいという気持ちもあって💭
    背景について考えることで視野が広くなるし、視野が広くなることで子供のためにもなると思ってのことです。
    まあなんでここまで考えるかというと、私は子供そっくりできっとASD.ADHD、色々経験してるからこそですね(笑)

    危険認知はできた方がかなり楽になります。
    コツコツと教えていくしかないですよね😭
    理解は難しいですよね、理解してないように見えて理解してる子もいるし、逆もまた然り…。
    うちも理解出来てない時期はありましたが説明を続けることで理解出来ましたよ。
    スプーンが目に刺さると見えなくなることの説明ですが、スプーンを手を持って目に指す仕草→「スプーン、めんめ(目)、グサッ」→「めんめ見えなくなる、めんめ無くなる」→目を隠しながら「めんめ見えなくなると真っ暗」みたいな感じです😂
    とにかく子供の分かりやすい説明を心がけてました!
    真ん中の子は理解力について現在進行形で本当に心配していて💦
    園でも指示が通ってない様子を見たので、保健師に専門医の紹介頼んで連絡待ってましたが…もう私から連絡しようと思ってます😅

    確かに手が抜けちゃう子もいますよね💦
    うちも現在末っ子がそんな感じで、上の子たちもそうでした(笑)
    一応寝転んだらその高さに合わせて無理に引っ張らないようにはしてますが、手が抜けないように気をつけようと思います!
    とりあえずハーネスはどうですか?
    感覚過敏が強いとどうでしょうかね…。
    上の子は手を繋げるようになってから4歳頃に「手を繋ぎたくない」と言い出して、1人で歩かせると先々いっちゃう、でも飛び出す危険性は無くなってたので私のリュックの紐を握らせてました。
    真ん中の子も最近嫌がることあって(暑くて手も汗かくから(笑))、飛び出しにも対応できるようにして人差し指だけ握らせたり、私が子供の手首握ってます(笑)

    すみません💦
    ここでならなんでもお話しましょ🥰

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    そうなんですね、うちとはまた逆のタイプですねー
    うちも大人の人には積極的ですがあまり同じくらいの子供には興味ないです、、、
    「悪さしてた」への関わりにはそんな背景があったのですね。
    自分の失敗を許せるようにってすごいです、まずそれを考えてるママリさんがすごいです😊😊
    ママリさんが息子さんのことをりかいできたからこそですね!!

    危険認知、本当に難しいです。
    聞いてもいいですか?うちは2歳ともうすぐ5ヶ月ですが言葉の理解は「○○とって」や「これ何色?」のような目に見えることが多いです。
    抽象的なことは本当にわかってないです。
    「目目、見えなくなる」は「目」はかたちあるものだからわかります、でも「見えない」ということはわかっていません。
    それはやはり2歳すぎてると理解力としてかなり低いですか?
    園での指示、うちも「皆で行くよ」とか「座るよ」とかの一斉指示は通りません、と言われます。でも、2歳なので。と。

    ハーネス検討してみます、今は歩くのを嫌がって抱っこの時期で、抱っこしてたと思うと降ろせ、と。行きたいところに行けないと座り込み。なのでハーネスつけてて引っ張っても座り込んでしまうかと😭😭

    今まではここまでひどい拒否はなかったのですが最近自己主張がやばいです。

    色々ときいてすいません。
    3歳ころから成長されたとのことですが2歳では親の言ってることとわかってましたか?上記を見て息子さんと比べてやはり遅れてますでしょうか?

    • 6月14日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    友達への興味ですが、1歳半くらいで「あ、あそこにお友達いるな」と気にかけるレベルが普通だと保健師に聞いたことあります!(笑)
    あと年少でも、固定のお友達と遊ぶというかはその場にいるみんなと遊ぶというか…でも皆それぞれ好きに遊んでる感じだと保育士さんに聞いたことあります(笑)
    心配かと思いますがまだ2歳ですしこれから変化ありますよ☺️

    そう言っていただけて嬉しいです✨

    ハーネス、そうなんですよね…(笑)
    つけた方がいい子もいるけど、着けるのすら難しい子もいたり💦
    うちは手を繋ぐけど、迷子や飛び出し予防でハーネス使ってる感じで…
    1番役立つのは会計時で、脱走しようとしても出来ないから便利なんですが、末っ子は外せって癇癪起こしてます😂(リュックのハーネス)
    上の子は手首タイプのハーネスで、楽しんでました(笑)
    感覚過敏あると嫌がる子もいそうなのと、あとはビョーンと伸びるので道路で手を離すのは危ないかなって感じですかね🤔
    うちも末っ子がとにかく座り込み寝転ぶ時期に突入してるんですが、もう体力と時間のある時しか外歩かせてません…(笑)
    外出、本当に戦いです(笑)

    うちも定型児がどんなもんかはよく分かりませんが…
    「見えない」「皆で"行くよ"」「座るよ」は、言葉の理解ができる子がほとんどではないかと思います。
    例えば「行く」「座る」の理解はできていても、「見えない」がどういう事か完璧にわかってない、「皆で(行くよ)」の意味がよくわかってない子も中にはいる感じでしょうかね。
    うちも基本的に指示は通るんですよね。
    ただなんと言えばいいのか…変なところで指示が通らなかったり理解できなかったり😅
    なんでこれが分かってるのにあれは分からないの?みたいな(笑)
    理解度はうちの子たちに比べると低いようには感じますが、集団指示はまた別だと思います!
    よく聞くんですよね、発達障害だと家での指示は通るけど集団指示になると途端に通らなくなるとか。
    家での指示が通るなら知的というかは発達障害の特性によるものかなと思います。
    例えば危険認知も理解するには想像力も必要で、目が「見えない」も理解するには想像力が必要になるわけで。
    あと理解していても動かない子もいるし、聞こえてない子もいたりしますね。
    イヤイヤ期酷い子もいると思いますし😂

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    そうなんですね、うちは友達がいることはわかっててもあまり遊ぼうとはしないです。
    変化があると良いのですが。

    まず手を繫ごうと行っても「いや」と拒否されます。
    末っ子ちゃんはおいくつですか?
    うちは逆に感覚鈍麻だと思います、転んだりしても泣かないし、、
    外出本当にしんどいですよねー、、
    「行くよ」とか「座るよ」や「手を洗ってきて」というようなことは理解できてますが、「見えない」はわかっているかどうか微妙ですね。概念なことはちょっと難しいみたいです。「かわいい」とか「楽しい」とかそういうこともわかってなさそうです。
    家ではすぐにやるわけではないですが「タオル取って」や「片付けて」とか「お風呂行くよ」みたいな部分は理解できます。
    物の名前や色、何してるかはわかります。ただ、肯定の「うん」は言えません。大きい小さいはわかりません。数も二個とってもわからないです。
    お子さんたちが2歳半の時、指示が通るのはどの程度通りましたか?
    また、理解力ってどれくらいなのでしょうか?
    もしお時間あれば教えて頂けるとありがたいです。

    • 6月16日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    末っ子は1歳7ヶ月です!
    感覚過敏と感覚鈍麻って真逆に見えるけど両方持ってる子も多いらしいです💭

    うちは確か可愛いとか楽しいとかも分かってるけど、色や数は微妙だったと思います!
    肯定の「うん」も言えたと思いますが、「〇〇する?」は「する!」だったり、「〇〇食べる?」は「食べる!」「いる!」とかが多かったイメージあります🤔
    どの程度通ってたかは難しいですね!笑
    本当に基本指示は通るけど、なんで分からないの?ってこともあったしで(笑)
    もちろん色や数等分かってないものは指示も通らなかったです!
    ただ「2つ」が分からなくても、手を✌️にしながら指示をすると通ったり。
    「大きい小さい」「長い短い」「高い低い」とかは三歳児健診や3歳半検診でやることで、これは3歳までには覚えてました。

    お子さんの家での様子を聞くに、理解力は十分にあると思いました☺️
    視覚優位なのかなって印象で、だから可愛いや楽しいが分かりづらいのかもしれませんね。
    カラーモンスターという絵本(気持ちは何色?)が気持ちの整理の絵本なので、もし良かったら読んでみてください🎶

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、うち、1歳7ヶ月の時は自我がないので座り込むとかは逆になかったです。なので末っ子ちゃんはしっかり成長されているので羨ましいです😊
    感覚過敏の部分ももしかしたらあるのかもしれませんが今のところわからないですー、、

    「かわいい」や「楽しい」といったことがわかるってすごく想像力や感情が必要だと思うんですが。

    そうなんですよ、指示がわかってないのか、聞いてないのか本当にわからなくて😔😔
    それだから多分3歳過ぎてじゃないと検査とか診断つけられないってことなのかなと思います。
    でも、ここまで特性あるからわかるでしょ?と思う時もあります。
    大きい小さいや長い短い、高い低いがわかってたんですね!すごいです!
    視覚優位はあると思いますが逆に視覚優位だと見たもの忘れないと言いますが、、、、うちは覚えてないですねー😔😔
    お子さんたちは数字やアルファベットのようなものに興味とかありましたか?
    カラーモンスターですか!買ってみます!!!

    • 6月17日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    うちの子たち、多分逆に自我強めなんですよね😂
    マウントとかではなく…
    結構困ることはあります(笑)
    確かに分かりにくいですよね…。

    分かります分かります!
    感情自体はあると思いますが、それが可愛いや楽しいって言葉と繋がりにくいんですよね🤔
    カラーモンスター(気持ちは何色?)というのが、例えば「嬉しいはこんな色!例えばこんなこと!」みたいに書かれてる絵本です🎶
    あとは日常生活で言葉にすることですかね💭
    やられてるとは思いますが、「可愛いね」「楽しいね」とか言葉にしてあげることで繋がりやすくなるので!

    謎ですよね、分かります😂!笑
    あ、まだ診断まではやってない感じなんですね!
    3歳未満は割と様子見するケース多いんですよね💦
    大きい小さいとかは3歳までには覚えてましたが、2歳半頃がどうだったかは覚えてなくて😭💦
    視覚優位は目からの情報の方が分かりやすいとかそんな感じなので、視覚優位でも見たものは忘れます!笑
    うちの子も視覚優位ですが全然忘れてます笑笑
    カメラアイってやつが、確かそんな感じ(見たものを忘れない)の能力ですね☺️

    うちの子たち、全然興味なかったですよ😂
    特に数字はカオスです笑笑
    真ん中の子(4歳)も数字はまだ微妙。
    上の子も4歳後半でようやく1~10まで順番に数えれるように(笑)
    上の子はそこからが足し算覚えたり凄かったんですけどね、昔は数字激弱でしたよ(笑)
    アルファベットはテレビで「A エー」とか言ってるのは真似したりはしてましたが、そんな興味ある感じではなかったです🤔
    真ん中の子は3歳すぎてから「見て!C作った!」とか言ってて、いつの間に覚えたの?とはなってました。
    あ、そういえば真ん中の子は数字も、3歳以降からお風呂ポスター見て「これは1」とか読めるものは出てきました(笑)
    アルファベットは気にしなくていいと思いますが、数字は3歳までに覚えてる子が多いイメージです😅
    三歳児健診・3歳半検診も数字出てくるんですよね(笑)

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お忙しい中コメントありがとうございます。
    いやいや!!自我強くてしっかり意思表示できるのいいですねー!!
    でも、うちは1歳半頃は本当に指差しや発語、協同注視すらなくて、それが不安でも何でもなかったんですよ、「検診なんかできん子もおるやろ!」みたいな。友達の子にも遅い子多くて💦
    鈍麻は注射の時全く泣かなかったり転んでも泣かないのでそーだなとわかるんですが過敏の部分はわからないです🥲🥲

    なんか感情を言葉に出すのは「嫌!」とかくらいですね、あとはなんとなくこー思ってるかな、くらいで。
    カラーモンスターって自閉の子に向けての本なんですかねー?
    うち、「おいしい」とか言うんですよ、ただそれが意味がわかってないんです、食べ物食べたら「おいしい」という物だとして発してる感じです😔😔
    そーゆーのどうやったらわかってくれるんですかね、、、
    「かわいーね」や「楽しいね」はオウム返しですね。

    病院2つ連れて行ってて、一件は都内で1番大きい専門病院で、もう一件は専門のクリニックなんです。
    大きい病院のDrは「これで自閉症とは言えないわー、だって拘ってないし、癇癪ないでしょ?病名つけらんないよね、あえて付けるとしたら、、、コミュニケーション障害?かね?」です。
    もう1個の病院のDrは「発達支援センターでなんて言われてる」→「自閉症の可能性が高いと言われました」→「そう!ならそーかもね!療育通ってねー」でおしまいです🥲🥲

    発達支援センターの相談員に上記報告したところ「大きい病院は重度しかみてないからかも」みたいに言われましたね、、、
    でも3歳には付きそうだなと思います、ただ、私自身ASDやADHDがどんな風なものかわからず不安になってる状態です。
    イメージは知的が伴う自閉症の癇癪バリバリで施設にいるイメージだったんです、でも療育で「いや?それは一部だよ」って言われて。
    じゃーどーなるの?うちはそんなに重くないの??それとも施設とか考えなきゃだめなの?と。

    あ、そーなんですね、カメラアイって初めて聞きました!!
    よかったです、うち、本当に数字とかアルファベットとかそーゆーの興味なくて、なんか知的レベルが高い子はそゆとこに拘るんじゃないかと思っていて😅😅それも偏見ですかね💦
    ママリさんのお子さんは3歳からグンと伸びたとおっしゃってましたもんね!!
    知的レベルが高いとそこから成長曲線が上がるんですね!!
    なんか、誰かのブログに「長男が自閉症と診断されたときDrから障害は差がひらく、すぐに弟に追い越されますよと言われました」と言うのを見て「今ここまで遅れてるのにこれ以上!?😭😭😭」って不安でした。
    ママリさんお子さん、「ママ見て」とか言うんですね、可愛いです!!
    うちは本当に要求しかしないので😥😥

    • 6月17日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    全然大丈夫ですよ☺️
    性格上返信遅れることありますがすみません…(笑)

    うちの子たちの場合、自我が強い→癇癪に繋がる感じで😂
    そうなのですね!私周り早い子多くて焦りありましたね…(笑)
    周りにも影響されますよね!
    なるほどなるほど…
    うちは上の子、ちょっとした怪我で泣くくせに、めちゃくちゃ痛そうな時は泣かなかったり…ほんとに意味不明でした😂
    鈍麻だと泣かないのに骨折してたりも聞くのでそこが怖いところですよね💦
    感覚過敏も色々あるんですよね💭
    聴覚過敏だと、うるさいとよく言ってたり、耳塞いでたり、小さな音にも反応してたり。
    触覚過敏だと、服の素材や締め付けが気になるとか、人に触られるのが好きじゃなかったり。
    分かりにくいのだと、自分から触るのはいいけど人から触られるのが嫌…とかありますね!
    偏食とか、眩しがるとか、臭いが気になるとか…。
    うち末っ子も感覚過敏あると思うんですが、家の中ではオムツも服も脱いですっぽんぽんになってます😇

    どんどん言葉に出してあげると繋がりやすいですよ🎶
    カラーモンスターは普通の絵本です!
    あと「ガストン」シリーズも気持ち系の絵本なので気になったら見てみてください✨
    あー、なんかうちも何かでそういうのありました!!
    美味しいに関しては全く意識してないのですが…
    末っ子も「美味しい」は言ってて、美味しくないんだろうなって時は食べない(口から出します(笑))、美味しいんだろうなって時はニコニコ食べてたりなのでその時に「おいしいね」と声をかけてましたかね。
    食べない時は「あー、美味しくないんだね〜」と独り言呟いてました(笑)
    「おいしい」もオウム返しからスタートして、今は普通に言ってます!
    なのでオウム返しの先に、理解して言うっていうのがあるんでしょうね。

    なるほど…
    ということは定期的な診察もなしですか?
    うちも発達支援センターですが、専門医もいるので診察もできるんですよね。
    なので定期的な診察も受けていて、寄り添ってくれるし色んなアドバイスも貰えます。
    そういう所があるといいのですが…他の病院とかなさそうですかね?
    なんかどっちの病院も頼りないですよね😅
    施設はごく一部なイメージですね…。
    私、ママリでも2名、1歳未満から発達障害を疑って凄く悩まれてた方知ってるんですよね。
    凄く印象深くて、名前も変わってないから今でも見かけるんですが。
    2人とも知的があるんじゃないか重度なんじゃないかと悩まれてましたが、軽度だったそうですよ。
    そういうのも見てきて、主さんの話聞いてると重度ってレベルには感じないです!

    IQ120とかそういうレベルの子では割と聞く話ですね☺️
    1歳から自分で本を読んでるとか、2歳で世界の国旗覚えてるとか、レベル違いすぎてビビります笑笑
    上の子の場合はそういうタイプとはちょっと違って、興味があると吸収するから周りの子よりちょっと早いって感じです!
    そこに対するこだわりは全くないんですよね😂
    こだわりあったのは新幹線とか恐竜とかですかね(笑)

    差が開くかどうかはその子によります!
    上の子も元は遅れてましたから😂
    ちなみに知的障害の診断あっても、境界知能になったとか、知的外れたって話もちょくちょくみかけます!
    なので絶対的に差が開く訳では無いので大丈夫です🎶

    ないものねだりでしょうね、私はうるさいなとよく思っちゃって😂💦
    まあ「Cできた!」とか可愛らしいと思うことももちろん多いですが…。
    うちは要求が「構え!話聞いて!こっち見て!」が多いんですよね。
    しかもそれが今や3人に増えてるから相手しきれないというか、家事もままならないことあって…。

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も返信遅くなること多くて、すいません。
    忙しい中いつもありがとうございます。

    周りと比べるほど周りに同じくらいの子供がいなかったのとコロナ禍でほぼ外出てなくて。友達の子供はほぼ発語が2歳過ぎてだったんですよ。
    で、保育園に入れてびっくりしました!!

    あ、そうなんですね!
    うちは血が出るくらいの怪我だと流石に泣きますがそれ以外でちょっとかすり傷とかなら気にもせずって感じです💦
    療育で一本橋こちょこちょをすすめられるんですがなんでなんですかねー?過敏な子の為??うち、鈍麻なのでめちゃくちゃキャーキャーうるさいくらいに笑うので、、、これなにがいいんだ?と疑問に思ってます💦
    つま先歩きは多分鈍麻だから刺激を求めてるんかなーと思ってます。
    過敏の子はそれがとても苦痛って聞きます。末っ子ちゃんも多分服嫌なんですね😭😭
    ママリさんのところ、トイトレどうされました?
    ガストンとカラーモンスターですね!!ありがとうございます✨✨
    多分、定形の子は理解→発語だと思うのですが発達の子は発語→理解なのかな。
    なんかテレビのセリフに近いし。
    とにかく何でも口に出して言ってくれるようになっただけでも進歩ですかね、、、
    オウム返しなくなるのっていつ頃からでしたか?あと、見たものを口に出すことが多くてスーパーとかでずっと「バナナ!りんご!なす!」とか言うんですよ、、、周りから見たらちょっと変ですかね?

    大きい病院は「何かあったらまた予約してね!」で定期通院なしです。もう一つのところは「たまに見せに来て!」と3ヶ月に一回くらいですね。
    正直病名に拘ってるわけではなく、もう傾向としてわかってるしそうだと思ってるんだからいいんですけど相談できる医療機関が欲しいなと。
    支援センターでは月2回親子療育に通ってますが特に何か言われるとか相談できるとかの環境じゃなくて、、、
    他の療育も「ゆっくり見ていきましょう」スタイルなんですよね😞😞
    前からのお二人は軽度(知的がですか?)だったんですね!お子さん成長されたんですね!!うちは本当に人の話を聞くとかがとにかく苦手で。集団で「みんなで行くよ」はなかなかできなくて「○○くん、行くよ」と声掛けするか周りを見て悟ってる感じですね。
    長男君、ADHDもあるって言ってたじゃないですか?それやと興味がコロコロ変わったりしましたか?うちはおもちゃや公園に一瞬で飽きるんですよ、、
    そして乗り物や数字は国旗、文字は全く興味がないです。
    差が広がらないように、、、祈ってます😭😭
    ここ最近は少しずつ成長はしてるのでこのまま止まらないでいてくれるといいです。
    うちもうるさいです、独り言として💦構って欲しがる子は多分人とのコミュニケーションを取るから人のことを好きになりそうやないですか?
    うち、一人でリビング2時間は軽く置いておけます。家事もままならないなんて、産まれてこのかた一度もないですもん。

    • 6月18日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    全然です!主さんもお忙しいと思いますので気が向いた時とかでも大丈夫ですよ🎶

    びっくりしますよね、分かります(笑)
    うちは転勤族で周りと比べるといってもSNSで…(笑)

    強いですね🤣✨
    主にスキンシップをとることや感覚刺激のためかな?と思います!
    うちは過敏も強めですが一本橋こちょこちょは大好きでしたよ🎶
    大きくなるとこちょこちょも「痛い!」ってなりだしましたが(笑)
    鈍麻な子にも有効な気はしますがどうでしょうかね?
    例えば私ADHDで周り見えてない(視野が狭すぎる)のでよくぶつかるんですが、鈍麻によって体の境目がぼやけてるというか…だから避けたつもりでぶつかったり。
    詳しくなくて申し訳ないのですが、鈍麻のこの部分に対しても効果あるのかなと思ったり(笑)
    つま先歩き、過敏なケースもあるけど鈍麻なケースもありますもんね💭

    末っ子本当にやばいです🤣!笑
    おしっこやうんちもその辺にしてたりするので、トイトレでどうにかならないかとおまる買って様子見てます笑笑
    が、遊びで座るけど、出す時は座りたくないようで苦戦してます😂
    上の子・真ん中の子は3歳前後でトイトレスタートしましたが、やる気が全然なくて💦
    結局いつか出来るようになると私は放置してます(笑)
    上の子は結局4歳前にトイトレ完了しました!
    園でもトイトレやるって事で家でも取り組んで、本人もやる気あるからおしっこはすぐにトイレのみに。
    うんちはオムツでもたってやってて、座ってやる方法が分からなかったようで…
    オムツ履きたがるけどオムツは隠して、トイレに座って「ここに力を入れるんだよ」と教えながらなんとか。
    真ん中の子は最近園でトイトレ始まって漏らさずに出来ていて、家ではまだトイトレ休止中ですね(笑)
    本人が「トイレでする!」って言った時だけ行かせてます(笑)
    ちなみに夜のオムツは、上の子5歳半くらいで何もせずにオムツが濡れてない日がほとんどになって、タイミングだと思って寝る前の水分に気をつけたりトイレに行かせたりですんなり外れました☺️
    ちょっと無理したのは上の子のうんちくらいで、あとは割と本人任せな感じですね(笑)

    定型の子でもオウム返しありますよ🎶
    どっちかというと発達の子に多いのはそのイメージはありますけどね!
    それも進歩ですよ〜✨
    オウム返し、今でもたまにあります(笑)
    意味のわからない言葉の時は「〇〇…(どういう意味だ?)」みたいな😂
    「〇〇する?」と聞いた時のオウム返しとかは2~3歳くらいには無くなってた気がします!
    ASD傾向だと確かにそういうの多い印象ですが、子供あるあるでもあるかなと思います!
    よく見かけるんですよね、そして周りの大人は微笑ましく眺めてます笑笑
    うちの子達も言ってるけど周りも微笑ましく見守ってくれるし、ちゃんと分かってるんだなと私も微笑ましくなるしであまり気にしてないです☺️笑
    たまに「おいおい今は言う場面じゃないぞ」って時に言うこともあって、でも周り笑ってるので😂

    定期診察はもうされてる感じですかね!
    どんな話されてますか?
    ママリのお2人ですが、1人はASD、もう1人がASD.ADHDです!
    知的も疑われてましたが無かったようですね💭
    発達障害も重度なんじゃないかと悩まれてたけど軽度だったってことです☺️

    ADHDは年齢的にも難しいと思います💦
    ASDと被る特徴も割とあって…。
    うちは公園も頻繁に行ってなかったので公園行くと飽きたりは無かったです!
    おもちゃは気に入ったものはあって、その他のおもちゃはそんなに気に入ってないから遊んでもすぐ辞めるとかはありましたかね。

    我が子達はそうですね、人のことが大好きです(笑)
    上の子の時保健師に「コミュニケーションを取る意欲がある」と言われたのもそこなんでしょうね。
    家ではママママだけど、外に出るとママを無視したりします😇笑
    例えば公園も私いるのに他のママさんに「見てみて〜」とか笑笑
    これはこれで虚しいもんですけどね🤣笑
    あ、あと一方的なところもあるので…(笑)

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます、近くにASDADHDのお子さんを持つ親御さんが重度の方しかいないので不安だったんですがママリさんのお子さんのお話しを聞けてよかったです。

    SNSを見て「そんなことないでしょ、たまたまでしょ、そんな大人みたいなこと?した時にたまたま撮っただけやんねー?」って思ってたら、、あれが普通なんですね!びっくりします!!

    そう、強いんですよ。で、調べてたら感覚鈍麻出てきて、、、「あ、これか😅」と。
    一本橋こちょこちょ、、、最近ハマってるのか「いっこばしこちょこちょしてー」言ってきます。子供は皆好きなんですね😊😊
    うちの子もよく頭ぶつけてたりします、、あとは抱っこしたら思いっきり頭突きしてきたり、、、
    こちょこちょ痛がるようになったんですね!過敏の部分変わるんですかね!?
    ママリさんは自身でASDADHDがあるって思われたのはいつ頃なんですか??

    末っ子ちゃん、まだ1歳7ヶ月ですよね、、、うちなら確実に1歳7ヶ月でトイレなんて微塵も考えられなかったので座るだけでも偉いです!
    私もトイトレは3歳になってからかなと思ってたんです、でも、3歳まであと半年、、、できる気がしません😭😭
    トイレ💩した時に気まぐれで「トイレ行くー」言ってるくらいで予告はしてくれません💦たまに「お腹痛い」って言ったり言わなかったり、、、
    やる気が出るときが来るんですかねー💦焦っております💦
    でも、ママリさんくらいゆったり考えておくほうがうまく行くんですかね☺☺自分で言うようになって行きたがるようになってから、、、
    ちなみに着替えとかは自分でやりたいーってなったりしました?
    うちは本当にいつも乗せてやらせるんですが「できないー😫😫」とキレます。しかも早々にできないーと。。いや、もう少し自分でがんばれよ、、と。
    あと「これなに?」みたいなこちらに聞いてくることが殆どありません、これは傾向のせいですかねー?

    オウム返し、、、「○○する?」と聞くときちんと疑問形で返してきます😮‍💨😮‍💨
    あとお茶飲みたいときに「おちゃのむ?」って疑問形で言ってきます、、、

    あ、そうなんですね。微笑ましく見てもらえてるならいいんですが「りんごー!あったねー!!」とかめちゃくちゃでかい独り言なんで「シーーー、、、」ゆーても、、、わかってないのもまた「大丈夫?」思われるかな、、、とか。気にしすぎですかね😅😅

    定期診察は半年に一度でいいと、療育にも行ってるし病院としてはやることないから的な😔😔
    そうなんですね!よかったですー!!知的がなくて発達障害が軽度ならきちんと環境整えてあげれば幸せに生きられそうですね!
    ちなみにその方たちのお子さんはママリさんから見て「かなり遅れてるな」とか「知的にも障害ありそうだな」とかは感じましたか?

    大きい病院の先生からはASDはちょっとわからないなー、自分結構見たらわかる方なんだけど、、、もしかしたらADHDを5歳くらいに言われるかも、みたいなことは言われました。
    気に入ったおもちゃがあったんですね、うちもそーゆーのあるといいんですが今の所ないんです、何買ってもすぐ飽きます。そのうち好きなおもちゃがでてくるといいなーと。
    公園にはあまり行かなかったんですね、私も連れて行き始めたのここ半年くらいですが、、

    他のママに「見てみてー!」って言われたら他のママさんたちからはかわいがられるし、いいじゃないですか!正直愛嬌とかって絶対あったほうがいいと思ってるので本当に羨ましいです🤩🤩

    • 6月18日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    あ、私の場合ぶつけるのはわざとじゃないです🤣!
    視野の狭さ・体の使い方が下手・体の境目が曖昧なのが原因だと思うんですが、見えてなくてぶつかるし、見えていても避けたつもりで避けきれないんですね(笑)
    感覚過敏・鈍麻は変化しますよ🎶
    こちょこちょは私の感覚と同じ感じなのかなと思いますが、くすぐったいけど指のグリグリ?に痛みを感じてるんじゃないかな?と思ってます(笑)

    私は子供の発達障害をネットで調べた時にADHDはピーンときました!(上の子2歳半頃)
    元々生きづらさや周りと違う違和感があったんですよね。
    忘れっぽい自覚はあったし、ぶつかりまくるとか会話が飛ぶとか友人達から指摘もされてました(笑)
    なのでそれが一気に繋がった感じで。
    ただ生きづらさはADHDとは別な気がしてて、家庭崩壊してたしそっち系かなと思ってました。
    が、発達障害を詳しく調べていくとASDに辿り着いて…
    私空気読めないとか人の感情が分からないとかそういうの無くて🤔
    空気読むに関してはADHDの衝動性もあるので、言ったらダメなのわかってるけど言っちゃうとかはありましたけどね(笑)
    人の感情に関しては寧ろ敏感な方で、周りはすごく気にするし、嘘も違和感として見抜きます。(嘘は後々判明する感じで💦)
    なのでASDというのはしっくりこなかったんですが、こだわりとか所々当てはまるところもあり、私そっくりな子供がASDだと判明して「あ、じゃあ私もなんだろうな」って感じです(笑)
    ちなみに後にHSP.HSCにたどり着いて「まんまこれじゃん!」となりましたが、「じゃあASDと何が違うんだ?」と本読んだり調べまくった結果…
    HSP.HSCはASDの特徴そのままなのが判明し、やっぱりASDかって😂

    そうですよ!
    オムツも服も嫌がる、でもうんちおしっこその辺でしちゃうからやむを得ずですけどね😂
    えー!全然大丈夫ですよ!✨
    ゆっくりでいいんですよ!いつかオムツ外れますからね🎶
    でも教えてくれるの偉すぎません?
    うち末っ子はうんち出た時気持ち悪いから「んち!んち!」っておしり叩きながら教えてくれるんですが、真ん中の子まじで言いませんからね🤣
    いやたまには言ってくれるんですが、臭いってなって気づくことがほとんどです(笑)

    着替えはしたがったりやって欲しがったりです!
    私がやった方が早いから、本人達がやりたがらなければ私がそのままやっちゃいます(笑)
    我が家年少から入園なので、それまでにできるようにだけはしておきました💭
    部分的に手伝うのよくやってましたよ!

    どうですかね?
    うちの子たちめちゃくちゃ聞いてくる子達で😅

    なるほど、うちはそういうのあまりなかったと思います。
    覚えてるのは「何歳?」→「なんさい!」、「何色?」→「なにいろ!」とか(笑)
    質問の意味がよく分かってなかったようです!

    どうですかね〜…
    気にし過ぎにも感じますが、私も気にしなさすぎなのかもしれません😂
    でも周り見ても睨んでくる人とか全然居ないですよ!笑
    寧ろ「元気ね〜☺️」「リンゴあったね〜✨」「可愛い〜何歳?☺️」とか声掛けて頂くことが多いです!笑

    そうなのですね!我が家も定期診察は半年起きです!
    なのでその時にまとめておいて聞けることぜーんぶ聞いちゃいます!

    ママリの方達ですが、私から見て遅れは許容範囲内…
    ただ意思疎通がちょっと難しそうな感じで、ここに知的が絡んでるのかどうなんだろう?でした。
    でも先入観もあると思います💦
    2人とも「発達障害かも。知的もあるかも。こんなことが出来ない。あんなことが出来ない。こんな出来事があった。もう無理…」みたいな投稿よくされてたので😅
    話聞いてもネガティブな話が多く💦

    そうだったんですね!
    私も結構見たらわかる方なので医師の気持ち分かります😂
    まあ我が子達に関しては雑念入るのか難しいんですけどね(笑)
    ADHDに関して他に気になることって何かあるんですか?

    確かにそれも1つのメリットではあるんですが…
    世の中子供嫌いな人もいるし、公園には我が子と遊ぶ為に来てるのに「なんでこの子の相手しなきゃ?」って人もいたり…。
    我が子達は不思議なことに子供嫌いそうな人にはあまり話しかけず、沢山の方から可愛がってもらいましたが…
    医師や看護師には面倒くさがられる時もあって胸がいたんでました😂
    空気がある程度読めていれば愛嬌あると可愛がって貰いやすいですもんね💭

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですか!!
    身体の使い方が下手、、、運動が苦手とかもありますか?
    え!変化するんですか!!今は鈍麻だけどゆくゆく過敏になることもあるんですか😵?

    あ!そ~なんですね!!お子さんのことで発達について調べてたらご自身の事を思い返したらってことですか😮😮😮
    わかります、HSPって友達にいて、息子の発達障害のことを相談したら「俺、HSPでADHDよ?」って言われました。確かに仕事はめちゃくちゃできるし行動も早くてとても親身に相談になってくれるんですよ!!確かにって!!
    でも、私的には正直それくらいになってくれるならいいんです!!!
    大人にならないとわからない、とか、昔はよくいたよね?ちょっと変わってるなーって。
    ってくらいなら。
    よく言われるのが「拘りがない人間はいない!人間ASDADHD少なからず傾向はある!!」って。
    ちなみに、つま先歩き、たまにクルクル回る、感覚鈍麻、呼んでもあまり振り向かない、目が合いにくいってかなりの特性やと思うんですけど、そしてかたはめはできてもパズルはできなくて、会話にもあまりならなくて「おやすみは?」ゆーと、「ママおやすみ!パパおやすみ、車おやすみ」みたいに人と物を同じ感じで考えてて。ただ言葉だけはちょっとずつですが出ていて「○○くん、こーえん、みず、じゃー、したよ」(実際したかはわかりません)
    みたいな話し方なんですよ。これって多語文やなくて単語の羅列ですか??
    感覚過敏の部分ですかね?せめてオムツは、、、と思ってしまいますね💦
    いやいや!1歳7ヶ月で話しかけてくるの自体すごいですよ!!
    身辺自立はあまり焦らずにやっていこうと思います、トイトレするほうがストレスになってしまいそうですもんね😵‍💫😵‍💫

    「なにこれ?」って聞かれたいです😭😭一度もなにこれ?とかママは?みたいなことを聞かれたことないです、、、

    オウム返し、うちは疑問形で返してきます!!
    質問の意味が分かればなくなるんですね😅😅
    ということはオウム返しされた=意味わかってないって解釈しておきます!!

    気にしすぎですかね!!良かったです!「かわいいねー!」って言われたら昔はとても嬉しかったんですが今は「なんか変だと思われた?」とか思ってしまってw被害妄想ですね😅

    半年ごと!なんか、聞きたいこと半分も聞けずに帰ってきちゃいます💦書いていけばいいんでしょーけど、、、

    そうなんですね!!!ママリさんから見て(ざっくりで良いので)うちの息子ってどんなもんだと思います??

    見たらわかる、目線とかですよね、、、うちの息子もわかりやすいと思ってたんですが「フツー、、、」みたいに言われること多くて、明らかに目とか合いにくいし自分の世界にいるのに。気を使われてるんかなってすごい思います、それか、まぁ特性あるけど診断つけるまででもないか!みたいな?
    ADHDに関してはすぐに言ったこと忘れるんですよ、「クッキー食べるから片付けてねー!」ゆーたら片付け始めるんですけどその途中には忘れて?他のものに興味が行ってクッキーのことは忘れる。とか?でもそれって知的なのかな?とも思ったり。

    いやいや!!その空気感読めるならお子さんすごいですよ!!それに私はそーやってくる子可愛くて仕方ないですよ!!人懐っこい子は大好きです!!ハグしたくなります😍😍
    え?医者とナース面倒くさがる??めちゃくちゃ可愛がられそうやないですか!!
    どーやったらそんなふーになるかな😭😭その子の性格もありますよね、、、

    • 6月19日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ASDだとDCD(発達性協調運動障害)を持ち合わせてたりしますね。
    私は多分そこまででは無いのだと思いますが、テニス・野球・バドミントン・バレーとか苦手ですね😅(球技全般が苦手という訳では無い)
    球が当たらないし、当たっても変な方向飛んでいきます(笑)
    あ、あと水泳もやばくて…
    息継ぎ出来なくて25mのクロール息継ぎなしで泳いだり。(死にかけました(笑))
    何故かビート板使った時って全然前に進めなくて、これは浮き輪も同じです。
    運動は得意に見られるし割とできる方だけど、苦手なものがとことんダメな感じですかね💦

    ありますあります!
    鈍麻なところは残りつつ、別の過敏さが出てくるとかも有り得ます!

    傾向自体は誰にでもある事だとは思いますが、発達障害だと生きづらさや困り感あるんですよね😅
    うちの夫もASDだと思いますが、本人困ってないようだけど主に私が困ってます(笑)

    「車おやすみ」は子供あるあるに感じました☺️
    多語文だと思います✨
    いっぱい伝えられるの凄いですね✨

    なになに期が1~2歳らしいので、もしかしたらもうすぐかもですね!
    まだかまだかと待ち遠しいですよね💭

    気にしすぎちゃうのも分かりますよ!
    私もそういえばそんな時期ありました🥺

    書いていくのオススメですよ🎶
    私はその場になると聞きたいことが頭から抜けちゃうので書いてます😂
    診察って限られた時間でだし、専門医の話聞ける機会なんてそんな無いので…勿体ない!って思って笑笑

    私から見てだと…
    知的なし、ADHD不明、ASDの傾向ありかな〜と感じました🤔
    コミュニケーションも理解があって受け取るのは問題ない子に感じますが、自分から発信するのは苦手かなと。

    目線も含めてですが、雰囲気が大きいですね💭
    ママリでもたまに「分かる!」って方と出会いますが、発達障害だと雰囲気が独特な感じです(笑)
    ちなみに私は文章でもたまにわかります(笑)
    気を使ってるかは分かりませんが、分からない人は分からないんだと思います!

    ADHDに関して…
    確かにADHDあるあるですが、まだ2歳ならよくある話には感じますね🤔
    知的というかはただ単に注意それてるだけだと思いますよ!

    主さんも絶対人に好かれるタイプですよね?🤣✨
    医師と看護師に関しては診察中なのもあって…(笑)
    性格もありますね!
    ただADHDだと人から好かれやすいとかよく聞きます(笑)

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます。
    そうなんですね!私は逆にテニスとかバトミントンが得意で徒競走が壊滅的にだめでした💦旦那は球技はあんまりだけど走るのは国体レベルの速さで、息子は運動神経科問題ないなーと思ってたんですが、、、まだピョンピョンと連続して飛ぶことはできず走り方もぎこちないのでDCDもあって運動苦手になりそうだと思ってたんですがママリさんは運動苦手やないんですね!それ聞いて少し希望出てきました✨
    水泳!!そーなんですね!逆に息継ぎなしで25m泳げることに驚きなんですけど🤣🤣

    あ!そーなんですか!!!鈍麻なところは残りつつの過敏、、、、ややこしいですねー😔😔
    確かに小さいときはこちょこちょがすごいくすぐったかったけど大人になると少しずつ平気になっていくとかの変化がありますよね。

    そうですよね、私も潔癖だったりの拘りあったりします、旦那も落ち着きないし、そのへんで少なからずありますよね。
    発達障害ってなるとそれが強く出るって認識で良いんですか?旦那さんASD傾向なんですか?でもご結婚されて奥様とお子様三人に恵まれてるなら幸せですねー✨
    奥様は困ってる💦どのへんが困りごととしてありますか?

    車おやすみーありますかねー??
    親より物におやすみ言うし、保育園でも先生の服についてるさくらんぼの絵柄見て「さくらんぼ、ばいばーい」なんです😔😔
    なんか伝えられるというか実況をしてる感じです、「くるま、あったー」「とまと、あったー」「わんわん、ごはん、もぐもぐ、、、」みたいなテレビのセリフ口調なんですよ😔😔

    「これなに?」って、ASD傾向があっても通る道ですか??
    周りの目気にしすぎですよね💦ママリさんもそーゆー時期があったんですね!!

    今度から書いていこうと思います!!でも、そうするとめちゃくちゃ色々聞きたくって、、
    でも一番聞きたいのは「これからどーなるんですか?」なんですよね😅
    診察って1時間くらいですか?

    知的なしですか!?親の贔屓目があるからかなー?
    受け取るのに問題ないですか?なんか本当に言ってることがわかってない気がするんです、物の名前は結構知ってますが「お弁当何食べた?」とかも「おにぎりー」とか言うんですがその日はおにぎりではなかったり。
    なので知的にもあるのかなと思ってるのですが🥺🥺
    ADHDは専門医も5歳くらいにならないとわからないんだよねーって言ってました💦

    え!?雰囲気でですか??子供の??すごいですね!!
    多分うちの子見たら目が合いにくいし一発でわかると思います😅😅
    でも合わないわけやないから知らない人からすると「そうかな?」くらいなんですよね、、
    親御さんが書かれた文章でもわかるんですか?すごいですね!!
    親御さんが書いてるから大袈裟だったり贔屓目だったりしませんか??

    そうなんですか!知的とADHDで気がそれてるのとは見分けがつきにくいんですね💦
    多分、というか確実に自閉単体ではないかなーと思ってます。

    私?どうですかねー、仕事では嫌われることはないですがプライベートではめんどくさがりで友達多くないかもです、ママ友とかもめんどいタイプだったりして。
    ADHDだと人から好かれやすいんですか!?
    正直人から好かれる、慕われるってすごい生きてる上で幸せなことですよね🥰🥰
    診察中にかまってかまってだからかな?
    でも、私からするとそれも全然きちんとした診察の項目ではないですか?その子がきちんと人とコンタクトとれるなんて!なんて素晴らしいの😍😍ってなります、、
    ただ、まだ子供だから許される身勝手さがありますよね。でもそれってこれからの育て方や関わり方で随分変わってくると思うんです。
    肯定感を下げないようにその子にあった関わりをしていけば、、、
    だからそーゆー意味でも自閉の傾向が低くて知的にも問題がないと理解して行けるのになって思うんです。

    あと、いくつか聞いてもいいです?聞きたいのがつま先歩きや感覚鈍麻、たまにクルクル回るみたいな特性があるんですが、特性がたくさんある=自閉がきついってことなんですか?
    睡眠障害や偏食や何時間も続くような癇癪は今の所ないんです。
    これからですかね?

    育児でお忙しいところすいません、もしお時間があるときに教えてもらえると嬉しいです。

    • 6月21日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    え!うちも夫が陸上やってて国体に出たって言ってました😂!笑
    うちの子も体の使い方は下手だけどDCDは今のところ言われてません💭
    学校の体力テスト?もクラスで上位だとかも聞きましたが、バドミントンとかダンスとかの動きがぎこちない感じです(笑)
    水泳は小学校の水泳大会だったのでプライドでなんとか😂
    周りもざわついてました(笑)

    あ、もちろん鈍麻が消えるとかもありますけどね!

    発達障害だと強く出るというかはそれによる困り感や生活に支障出てくる感じですかね。
    私と子供ってASDでもHSP/HSCに当てはまるようなタイプ、夫は典型的なアスペルガーみたいなタイプです(笑)
    例えばお互い疲れてたりしんどい時、私は夫を休ませてあげたいと思って行動するわけですが、夫は休日だと一日中寝てたり…自分優先なんですね(笑)
    コミュニケーションも取りづらくて、会話が噛み合わなかったりするし、報連相出来なかったり。
    まあ色々あるんですが夫婦だから困るみたいな感じです(笑)

    なるほど、私がよくあると思ってるのはちょっと違う感じですね💦
    保育園の件も「先生ばいばい!さくらんぼばいばい!」ならよくあると思うんですが…。
    ちょっと違和感ある感じなんですかね〜💦

    通る道だとは思いますが私も詳しく調べたことはなくて🥺

    診察は1時間ですね!
    私は箇条書きでその下に内容書いて、書き終わったら絶対話したいことに☆つけてます!(笑)
    たまに医師にそれを見せながら話することあって、その時は時間内に全て話せることが多いです。
    これからどうなるかは抽象的すぎて答え方が難しいと思います💭
    例えば「診断が降りるかどうか」とか、聞きたいことを具体的に。
    就学とかになると医師にも分からないと思います!
    知的が心配なら「現時点でいいので先生から見て知的はあると思いますか?知的があるかハッキリするのって何歳頃ですか?家ではどんなことをしてあげるといいとかありますか?」とか。

    私も知的はそこまで詳しく無いのですが、そんなに理解力が無いようには感じないんですよね。
    そういうところもあるのですね!
    受け取り方もちょっと特殊ではあるのかもですね。
    ただASDは割とそういうのあると思います🤔
    うちもありましたよ(笑)

    子供も大人もです💭
    最初は「ん?」くらいの違和感があって、後々なるほどって感じです(笑)
    なので一発で分かるわけじゃないけど勘は当たります(笑)
    そうなんですよね、うちは保健師とかはガン見するから「凄く目が合うよね?」って😂
    文章でわかるのは、もちろん子供の発達も知識があるから(+雰囲気(笑))分かることも多いですが、ママリに投稿されてる方本人のがたまに分かるって感じです!
    子供に関しては大袈裟だったり贔屓目だったりもしますが、内容聞けば年齢的にあるあるか特性心配なケースかは何となくわかることが多いです。
    投稿者本人だと、句読点や話の内容や構成…で分かりやすいです(笑)
    でもこれも「ん?」って感じです(笑)
    読み進めたら最後に知的や発達障害って書かれてたり、別の投稿でそう書かれてたり、「発達障害だとこういう事あるんですよね〜」みたいにコメントしたら「実は最近それ診断されたんです!」とか。

    イコールではないです💭
    特徴が沢山あっても程度にもよります☺️
    ASDでも睡眠障害・偏食・癇癪のない子もいます!
    これから出てくる可能性もありますが…。

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんですね🤩🤩旦那さんすごいですね!!!そしてなんだか似てますね!!あ!でもうちの旦那は全くエリートではなくて、勉強とか全くしてこなかったのでそこは違いますが🤣🤣
    息子さんすごいですね!!うちはそれはないかなー、なんか走り方とかちょっと変だし運動神経はー、、、うーん、ないよねって感じです😅😅未だジャンプすら連続でできず💦
    水泳大会で息継ぎせず25m泳いだら、そりゃざわつかせます😂😂

    鈍麻も過敏もどちらにせよ本人が苦痛でなければいいんですが、辛いなら出てほしくない特性ですね😔😔

    そうですね、困ったことや支障がなければそれは個性として尊重されて良いレベルだったりしますよね、そしてその拘りや興味の偏りが良い方向に向けばそれを強みとしてしっかり活かせるとも思うし!!
    あー、、、わかります。たぶんママリさんは自分より他人がしんどいだろうから相手を休ませなければと考える、要は他人への共感や同一化?みたいなものが強いタイプで旦那さんは他人の気持ちとかに鈍感なタイプなんですね!
    私は「相手からどう思われるかな」が強いです、別に気にしないで生きていけば楽なんだろうけどちょっとした仕草とか、場に戻ったときの雰囲気で、「あ、私のこと話してた?」みたいになんとなくわかることがあります!
    今は職場でそんなに嫌われてないだろうなと思えますが入職直後は女ばかりの職場でその辺感じてました。
    たぶん旦那さんだったらその辺あんまり気にしないで我が道行けるタイプですよね😆😆
    そう!それ!!職場でアスペっぽい人いるんですが、仕事できるから扱い方分かれば全然やりやすいんですが「これは奥さん大変そうだなー、、、」と思うことあります😅😅

    あ、違うと思います😅
    目に見えるもの全てを口に出してます。
    「はみがき、おやすみ。メロン(おもちゃ)おやすみ。絵本、おやすみ。ママ、おやすみ。」という感じです!!
    感情がこもってないというか、そういった儀式?的に言ってます😭😭

    やっぱりそうなんですね!なんかメモとかきちんと取ろうと思ってはいるんですが、先生も独特な人で話が向こーーーの方に行ってしまって😅でも、次回は必ず聞きたいことを箇条書きにして行きます!!
    知的にも聞いたことあるんです、したら「それはまだわからないし就学前とかかな?それに知的にあったとしても今できることやってる(療育週4)からもう言うことないんだよねー」と言われました。
    理解力ありそうですか?少し安心しました、ちなみに言葉が出てるとかが関係しますか?
    そうなんです、かなり独特な感性があると思っています。
    旦那が髪を切ったんですが「髪切った」→「髪切った」→「誰が切ったの?」→「ハサミ!」と言うような感じです。
    2歳頃って結構意思疎通取れると思ってたのに今は本当に本人の興味のあることの一方通行です😔😔
    ママリさんのところもあったんですね!!独特な感性と「そこ!?そこ気になる?」みたいなとこが、、、

    すごいですね、私全然わかりません!子供は目が合わないとか以外は同じ療育に通ってる子でも「ん?この子?普通じゃない?」とか思うし💦
    ママリさんのところの息子さんだったら絶対わかりませんでした!!だってしっかり目線合うんですもんね😳😳それで言葉の遅れとかもあまりなさそうですし、、、
    息子さんは2歳頃、発達の遅れやコミュニケーションについて誰かから指摘されましたか?
    いつ頃からコミュニケーションが取れるようになりましたでしょうか?

    人が記載する文章でわかるんですね!!句読点の付け方でもですか?意識したこと全く無かったです!!
    すごいですね、発達障害鑑定士ですね🤭🤭
    なんか子供のことを調べてると普通って何だろう?私もその傾向あり?とか思い始めましたもん!ただ、知的がないだけな気がする😱😱と。

    そうなんですね!!特性が多い=自閉が強いではないんですね、少し安心しました!!!
    うち、特性はほぼコンプリートしてるレベルなので😅
    これから出てくることもあるんですね😖😖😖
    ちょっと覚悟しておこうと思います。

    これからのことを心配するのは本当に無駄なことだとは思いますが、今後この子とコミュニケーション取れるようになりますかね?
    逆に知的がないとイメージとしては人から嫌われてしまうのかとも思います、なので息子さんの今のお話を伺うと本当に希望が見えます。

    • 6月21日
あき

うちの長女がASDグレー、長男もADHDで療育に通ってました。2人とも小学校では特別支援学級に通ってます。

上のお姉ちゃんは今年から籍だけ支援級で、授業は全部普通級に行ってますが、話を聞くと誰々と誰々が大声で騒ぎだして教室から出てって授業が止まったとか良く聞くので、学級内はなかなかの動物園状態みたいで、やっぱり支援級にいった方が良い子も何人か普通級にいるので、特性を持っている子は結構いると思いますよ😅
弟はバリバリ不注意衝動特性とこだわりが強いタイプなので、多分、小学校は全部支援級かなと、いう感じです💦

2人とも環境の変化が弱いのと、一日の見通しがわからないと不安が強く、パニックを起こしやすく、私自身の心の余裕が削り取られてくる毎日だったので、視覚支援での見通し立てを3歳頃から続けてます。弟はプラスでワーキングメモリーが弱いので、指示が一回では通らないので、1つ1つの行動毎に、わかりやすく指示を出し、その都度褒めるって、言うのも継続してます。
自分が子供達に対して怒ってしまうのを、極力減らすように必死でした。子供達が悪く無いのに特性に対して毎日発狂しそうでしたが😅💦

子供達の成長で、こちらでフォローをやらなくても出来る事は大分増えたし、言葉でのコミュニケーションが取れるようになったことで大分ストレスと負担が少なくなって、お互いに爆発する事はグッと、減りました👍上のお姉ちゃんは特性が大分薄まり、普通の子となんら変わらないので、そろそろ普通級に転籍かなっと、思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。ご子息の事を記載いただきとても参考になりました。
    やはり学校でも色々な子がいるのですね。
    視覚支援でわかるくらいの知能があればよいのですがうちは絵カードを始めてもあまり理解が進んでおりません。トイレの絵カードを見て「しーししてる」とは言いますがトイレに行っても無反応です😔😔

    • 6月11日
こま

少し求めていらっしゃることと違うかもしれませんが、
以前小学校で教員をしていました。
特別支援のスペシャリストのような先生が同僚にいらして、
どんな人もある傾向の延長線上にいる、グラデーションだよ、と言っていたのを思い出しました。

受けもっていたクラスを全体的に見ても、小学校低学年くらいまでは、それぞれの発達の傾向が顕著ですが高学年になるにつれて、だいぶ特性にバランスが出てきて、なんとなく穏やかに過ごせるようになる子が本当に多かったです。

それでもたまに、高学年になっても
衝動性が強い子などもいましたが、
その子に合った環境を用意することで、だいぶ落ち着いた時間を過ごせるようになってたかと思います。

大切なのは、どんなことに心地よさとか安心感を感じられるのかの見極めと、安心して過ごせる環境づくり(関わる人含め)だなって思ってます☺️

求めてないコメントだったらすみません🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ!!!現場の方の意見を聞けてとても嬉しいです。
    スペクトラムとはグラデーションのことなのでそうですよね!納得です。
    高学年になるにつれて穏やかに過ごせる子が多いのですか!?それを聞いて少し安心致しました。
    環境設定が大切だと保育園や療育の先生がおっしゃっていました!
    とても貴重なお話しをありがとうございます。

    • 6月11日
  • こま

    こま

    そのように言っていただき、ありがとうございます☺️

    そうなんです!しかも、診断基準を満たす満たさない関係なく、全員がそれぞれの特性のグラデーションのどこかにいるんだよって言ってて自分もそうだなってすごく思いました。

    同じ学校に6年間いたことがありましたが、
    もちろん高学年になっても生きにくさを感じている子もいるし、心身が成長して悩みも複雑化もしてくるんですが、やっぱり6年間でいろんな経験をしていろんな人と関わりあって、その子なりのバランス感覚が育まれていくのを感じました。
    情緒が落ち着いてくる子は多いと思いますよ✨(よほど荒れた環境でなければですが😂)
    ママリさんのお子さんも良い環境にご縁がありますように✨

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    正直今まで子供とか全然興味もなく、成長過程を意識すらしてこなかったので今になって2歳だとこういう反応をするのか、、、とネットで検索する日々です。

    言葉も出ているけれど要求語とオウム返しが多く、独り言で話していたりしますし、言語理解も簡単なものだけです。
    「この先どうなるのか」と不安ばかりの中プロの方からコメント頂けてありがたいです😭😭
    うちはもしかしたら支援学校かな?支援級かな?と心配しておりますが、普通級に行けるようであれば情緒面は落ち着いてくるかもしれないと期待しておきます!!

    • 6月12日
こま

2歳、3歳くらいまでって、本当に成長の幅が広くてそれぞれのペースで成長してるんだなってイメージです😌でもだからこそ周りと比較してもよく分からず不安になりますよね💦


大きくなるにつれて、の話は特別支援級も含めですね☺️🫶
むしろ特別支援級のほうが、環境づくりや個に合わせた教材作りなどの専門の先生がいるので、その子に合ったスピードと学習内容を提供出来て、支援級に入ることで目覚ましい成長を遂げる子もいます!☺️

普通級にせよ、支援級にせよ、
発達の様子を観察しながら、お子さんに合った場所、環境を選ぶことが一番大切かと思います🌼

  • こま

    こま

    間違えてこちらにお返事してしまいました🙇‍♀️すみませんでした🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます🙇‍♀
    定型だと思ってた時は「遅くてもいつか追いつけばいいから🎵」くらいの気持ちだったのですが発達障害となんとなくわかってからすごく不安で焦ってばかりです。
    こんなこともできないの?ということばかりです。何度も何度も教えてやっとって感じです😔😔
    今遅れてるということはこの先もっと差が開くのではないかと本当に不安ばかりです。
    そうですね、息子がしんどくない、楽しく生きてくれるのが一番だと思います。

    • 6月12日
  • こま

    こま

    私は娘が発達障害と診断されているわけではないので、軽々しく気持ちわかりますと言えないのですが、いろいろなお母様と接してきたので、お辛さ、勝手に想像しています🥺

    学校教育で目指すところは自立(自律)です。大人になったときに、自分の足で人生歩める人になることです。きっと、周りのお子さんと比べたり、定型発達を調べて比べたりされるかと思いますが、学校教育を終えた時点で、その子なりの人生をその子が歩める状況になっているかがとっても大事です!
    (個人的には働き方も多様なこの時代に、全員が同じ能力をもってる必要ないと思います!それぞれの個性を直接仕事につなげることができる良い時代だなあって思います!)

    療育などにも関わりながら、
    お子さんの特性や得意不得意などを観察してあげて、大人になったときどんな力を身につけていてほしいか、年月をかけてゆっくり考えてあげると良いと思います。そこを目指して、お子さんに合った目標設定を一年一年積み重ねていくことが大事なのかなと思います。(もちろん専門家の手を借りながらです😌)

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    私自身が障害に対して向き合えてないのが問題かと思います。
    ただ、本当に息子は私達のことに興味がなく愛着がないように感じるのが本当に今は一番しんどいことかもしれません。
    可愛がれないというか、、、
    確かに特性を活かしてくれる道を見つけて進んでいけるよう親としてはやっていくしかないですね。
    まずはこの子はそういった障害があることを受け入れて向き合っていこうと想います。
    本当にありがとうございました。

    • 6月12日