
お祭りの通行止めについての不安を警察に相談しようと思っています。急病人が出たり、陣痛で病院に行かないときの対応が心配です。
夏に、家(マンション)の前の道路を通行止めにして地域のお祭りをやるようなのですが、急病人が出たり、もし陣痛きて病院に行かないと、という場合、どうするんですかね?
お祭りなんて通行止めにしてまでやることじゃないと思っています。一部の人の自己満足では。。
「みんな楽しみにしている」とか言うんでしょうけど、妊娠中なので、陣痛きちゃったり、いきなり体調悪くなったらどうしようかと不安になります。
通行止めの許可を出す警察に聞いてみようかなと思っています。そもそもなんで許可出すんだよって思いますけど😩コロナ前、結構遅くまでうるさかったですし、苦情も言っちゃおうかな。。
- ぷくぷく(1歳6ヶ月, 7歳)
コメント

こっこ
私は一部の人の自己満とは言えないかな。。と思います。
救急車とかは通行止めにしても通れると思いますし、むしろ、妊娠中なので通行止めにしないでくれという方が自分本位なのではとかんじました。
もし不安なら、警察とかお祭りの責任者の方に、もしもの時は車の出入りを許可して欲しいと事前に伝えておくと良いと思います!
それをダメだと言われたら苦情で良いと思います!!

はじめてのママリ🔰
緊急車両は通れるのでは?
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに私の住む地域も今はコロナでないですが市内でも大規模な花火大会が行われます。
その際、通行止めというか車両侵入禁止になります。
が、地域住民は通行許可証が発行されますよ😊- 6月11日
-
ぷくぷく
コメントありがとうございます。
さすがに緊急車両は通れますかね。それだけは確認しておこうと思います。
うちのマンションに、「この日は車を出せません」と掲示されるので、住んでいても通行許可が出ないんだと思います。たいして広くない道路で、屋台とかパレードとかしているので、もし通れても1台。。
コロナ前から住んでいますが、事前に各戸にはお知らせがなく、余計に腹立たしいです(主催者の問題ですけどね)😞- 6月12日

はじめてのママリ🔰
私の住んでいる地域でも大きなお祭りがあって通行止めになるのですが、緊急車両は警察の方が誘導したりしてきちんと通れると思います😊
むしろそういったお祭りでは沢山の人が来るので急病の方も必ず出るはずですし、対応マニュアル等準備はしっかりできているのかと思います😊
お祭りの規模によっては通行止めにすることで人の流れを分散させたりできるのかなと🥺
-
ぷくぷく
コメントありがとうございます。
さすがに緊急車両は通れますかね。
お祭りがその日はその道路だけのようなので、人が集まります・・・😔
緊急車両が通れるかだけは確認しようと思います。。- 6月12日

ここ
緊急車両は通れますし、通行止めにしてもその通行止めされてる道路を通らないと家に帰れない人達は許可されますよ😊
許可を得るのにちゃんと手順を踏んでるので、警察に許可出す理由に聞いても意味ないですね💦
そこの地域に住んでしまったのが運の尽きですね😭
-
ぷくぷく
コメントありがとうございます。
それが、マンションに「この日は車を出せません」と掲示されるので、住んでいても許可が出ないんだと思います。コロナ前から住んでいますが、許可申請の案内が入ったこともないですし。。
一応確認してみようと思います😔- 6月12日

はじめてのママリ🔰
お祭りは今に始まった事ではないので、賃貸なのか分譲なのかわかりませんが、後から住み出した人が文句言うことではないかと思います。
下手したらクレーマーですよね
-
ぷくぷく
コメントありがとうございます。
昔からいる人だけの意見を聞けって言うのも横暴だと思います。田舎の新参者排除みたいな感じかと。
私がやめろと言ったところでなくならないのはわかっていますので、祭りをやめろ!とか言うわけではないですよ。一意見として、こう考えている人もいますよってことです。- 6月12日

はじめてのママリ🔰
大勢の人が集まることを先に知っていたうえで何も対策せず、あらゆる事故等が起きちゃったりしても文句言いますよね😇
あと逆に通行止めしないで大渋滞!ってなってしまった方がもし陣痛や急病人が出た時に車が通れない!💢となりそれはそれで苦情を入れるのでは?😅
緊急車両は通れますし、その通行止め区間に住んでる人は通行許可証取るよう前もって周知されてるはずなので、許可取っておけばもし陣痛きても問題ないですし、色々考えて通行止めしてるんですよ💧理解してあげてください🙇
-
ぷくぷく
コメントありがとうございます。
緊急車両は通れますかね。マンションに「この日は車を出せません」って掲示されるので、住んでいても通行許可は出ないんだと思います。コロナ前から住んでいますが、通行許可申請の事前案内が入ったこともないです(ちなみに通行止めになるという案内も、マンションが作った掲示のみなのでびっくりでした😳)。
目の前の道路で屋台とかパレードとかやるので、車出されたら困るんでしょうね。。こっちも困りますけど😓
さすがに緊急車両は通れるよねって確認は、心の安寧のためにしておこうと思います。- 6月12日

はじめてのママリ
地域のお祭りなら後から引っ越してきた人たちは口出しできないと思います💦
引っ越した後にそのお祭りが始まってうるさかったら言えますが、、
ちなみに地域のお祭りって消防団とか警察もしっかり関わってやっているものが多いので、苦情言ったところでクレーマー扱いされて終わる気がします💦
-
ぷくぷく
コメントありがとうございます。
新参者の意見は聞かないっていうのもおかしな話だなと思いますけどね。。
祭りをやめろと言うわけではなく、何かあったときにちゃんと対応してくれるのか、という不安です。
うるさいのも日中は良いんですけど、コロナ前「こんな時間までやってるの?」と思ったので、夜中うるさいのは勘弁してほしいです。結構響くので😓- 6月12日

ぷくぷく
皆様、コメントありがとうございました。
緊急車両は通れるはずだとのことで安心しましたが、念のため確認しようと思います。
コロナ前の例年どおりですと住民の一般車両は通れなさそうなので、、、一応それも確認してみますが。。
救急車呼ぶほどでもない体調不良の場合が一番困りますね💦
ぷくぷく
コメントありがとうございます。
妊娠中じゃなくても通行止めにしないでほしいなと思っています。。
コロナ前から住んでいますが、マンションの掲示には「この日は車は出せません」と貼られるので、車の出入り許可は出ないんだと思います。そもそも事前にいつやりますって各戸に配布されないですし。。(これ主催者の問題ですが)
朝から夜まで屋台が出たり、パレード(これは日中)したりで道路はたいして広くないので、屋台があると車1台が限界かなと。緊急車両は通れるのかだけは確認しておこうと思います😞