
16週2dです。腹帯について、愚痴ってます。m(__)m実母が戌の日を待たず…
16週2dです。腹帯について、愚痴ってます。m(__)m
実母が戌の日を待たずして、15週のうちに、実母一人でさらしを持参して神社に安産祈願行って来ました。
その時点で、私はえっ‼なんでと…
早めにさらしを取りに来なさいねと言って、私が風邪ひいたりして、しかも週に1日しか休みがなくて行けてなかったら、16週に入ったら、早く腹帯しないかんのに、何をしてるの❓という感じで言ってきて、そんなに線を引いたように出来んよと、言い合いになりました😅
働いてたら健診で有休無くなるから取っておきたいし、もちろん安産祈願は大事ですが、なんかイライラ💢して。
旦那に言ったら、腹帯は、出来る時でいいんやないと、言ってくれてるから、それが救いですが👌
- たろたま(7歳)
コメント

退会ユーザー
お母さん心配なのかもしれないけどこっちのことも考えてよ!って感じになりますよね😅
たろたまさんの都合に合わせるのが1番だと思いますがね💦

littlefalls
腹帯!!お母さん世代にはかなり重要なんでしょうね…
私も、安産祈願行って出かける時などはたまにつけてますが毎日はつけておらず、そのことを何気なく言ったらものすごく驚かれ、腹帯は重要だ、巻かないとお腹の皮膚?が緩んだままになるとか赤ちゃんが下がるとかわーわー言われびっくりしました。
なので、お母さんの頃は腹帯絶対だったんだろうけど今は賛否両論あるよ!ネットで調べて!と言ってしまいました(´-`)
お仕事してたら余計大変ですよね。。。そんな言い方しなくても良いのに!って思っちゃいますね。
-
たろたま
愚痴にコメントありがとうございます🍀
そうなんですね。世代が違ってて、腹帯したら締め付けで流産とか早産とか意見も有るのに。(そこはかなり面倒になりそうなので言わずに居ます)
仕事の朝着けるのも多分忙しくて難しいです😅
とこちゃんベルト買おうかとしてます🙆- 2月2日
-
littlefalls
うちは実母も義母も腹帯はどーするのっ!?って聞いて来たから昔はよほど重要だったんでしょうね。今は締め付けよくないとか色々ありますもんね。私、ずっとつけてなくて、ここ2週間くらいですよ、長く歩く時のみつけるようになったのは…
実母に賛否両論あるって言いましたし、本人も色々調べたようですが、それでもやっぱり、きつく巻かないようにしてつけなさいとか言ってきますから、適当にかわすのが無難かもですね… 自分はそれで無事に生んだ、という想いがあるのでしょう。
トコちゃんベルト気になりますよね!でもちょっと高いのとつけるのがめんどくさそうで躊躇してます…- 2月2日
-
たろたま
なるほどー。時代でしょうかねーありがたいですが、押し付けられるとしんどいですよねー😵
適当にかわします。とこちゃんベルト、サイト見たら、自分にあうベルトチェックがあって、やってみると、ダブル使いがお勧め、になり、予算的にも1つしか買う予定なくて、まだ買ってないです(^o^;)
でも良いと聞くから産後も使えるし、もう少し後に買おうかな🎵- 2月2日

サザエ
腹帯…もう私には過ぎた行事ですが、
最初の方はあんまりそこまで急に腹帯する必要あるのかなー?って感じでした。
そんなにお腹も
出ているわけでも無いので腰痛とかもあるわけでも無いですもんね…😓
まぁご利益的なものですよね。
私も義母から電話で心配していたので
ぐずぐず面倒になるのも億劫ですので
戌の日に即、
腹帯購入してご祈祷してもらいました✨
今は簡単に骨盤サポートしてくれる腹帯が
西松屋などで売ってるので、普段はそれを使ってます。
なので、ご祈祷の時に購入した腹帯は
一度も使ってないです🤔
でもその西松屋の骨盤サポートでも
面倒くさがりな私は中期後半まで使わなかったです💦
-
たろたま
愚痴にコメントありがとうございます🍀
まだ腰痛ないから私も実感わかず。義母だったら、私も付けてお参りするかもしれません。(笑)
この日から急にお腹が出るわけでもなく、チクチク言われるのもしんどいです。
貴重なご意見ありがとうございます🙆- 2月2日

しゃむしゃむ
お母様、嬉しくて嬉しくて仕方ないのでしょうね😅
私は主人の実家の宗教との兼ね合いで安産祈願にあまり気持ちがなかったのですが、私の母はやっぱり気になって気になって仕方なかったみたいで、「いつ行くの?!」「早く腹帯巻かんと!」…と、超落ち着きなかったです(´Д`|||)
ついには病院の健診にもついてきて、先生に「早く腹帯巻くように先生からも言ってくださいっっ❗」とか言ってました(笑)
でも、先生に「今は腹帯は巻くことを病院ではおすすめしないんです。気持ち的に巻きたければ巻けば良いですけどね」と言われて、ようやく静まりました(笑)
気持ち的に気になることもあるかもしれませんが、腹帯を巻いていないからといって赤ちゃんに悪い影響があるわけではないので、「そうやって急かされる方がソワソワしちゃって赤ちゃんに悪いよ~…都合がついたら行くから、それまでお母さんがさらに気持ちを込めてて❤」とか伝えられると良いかもしれませんね✨
私は最後まで腹帯しませんでしたが、先生も助産師さんもびっくりのスーパー安産で元気な子を出産しているので、取りに行かれるのが少しくらい遅くなったって大丈夫ですよ😄
たろたまさんのご都合がついて、お体の調子が良いときに気を付けて行ってきてくださいね🌷
ご主人がたろたまさんのお気持ちに寄り添ってくださっているのがホッとしますね✨
長くなってしまいましたが、寒い時期ですのでお体を冷やさないようにされて、元気な赤ちゃんを生んでくださいね❤
-
たろたま
ありがとうございます🍀
お母様の先生からのお話で静まりました。といのが面白くみさせていただきました👌
しかも、最後まで腹帯しなかったのに、安産とは素晴らしい✨
ゆきたんこんさんみたいに、冷静に反論出来たら良かったのですが、( ̄0 ̄;)
気持ちが落ち着いたら、冷静に急かさないでと反論しますね🙆
ありがとうございます😆- 2月2日

のほこ
とりあえず戌の日狙って行きましたが、5ヶ月入ってすぐではなかったですねぇ。
親には旦那は平日仕事だし〜てあらかじめ言っておいて。で、お参りは午前中に済ませるものだとか言われましたが、他の用事もあったので、夕方の社務所閉まる少し前の時間にしか行ってません(これは親には内緒(笑)
私の行った神社はホームページ見たら、体調とか気候とかあるから、日取りよりも妊婦さんがつらくない日を優先して来てねーみたいなこと書いてありましたよ。
神社サイドが神様に融通きかせてる時代なんだから、こだわらなくて大丈夫です。
さらに、神社の安産祈願セットみたいなのに腹帯入ってたのでそれを購入したのですが、長すぎて巻き方わからんくて検診のときに相談したら、持ってきたら教えるよ〜と。で、その次の検診のときに教えてもらったので初めて巻いたのは手に入れた一ヶ月半後(苦笑)
その後寒くなったので、巻き直しにお腹むき出しにしてる間に冷えるわっ!と思いサポーター付の腹巻き買いました。
縁起ごと気にされるお母さまなら、そういうのも前向きにこなしていく姿勢だけ見せておいたほうがいいかもですね。
ただ、少しづつ「今はねっ」て情報入れとかないと産後もイロイロ先走っちゃうかもですよー。
-
たろたま
愚痴にコメントありがとうございます🍀
巻き直しがやっぱり面倒ですよねー😵毎回会うたびにチェックされることは無いとは思いますが、適当に巻いてるよーと言おうかな。
そうなんですよ。子育ても、相談したら最後、自分の言った通りに私がしないと色々言ってくると思うので、決めた事だけを言うことにしようと思います(笑)
私と旦那さんが親ですから❗(^o^)っ- 2月2日

m
すみません、うちのことみたいで笑ってしまいました…!笑
私も初産で、実家は初孫です。
うちは実家が遠方なのですが、4ヶ月くらいの頃から、こっちで安産祈願行っとくよ?!とかしつこくて…💦
キッパリと、そういうの何もしなくていいから、お祝いも全てお金でくださいって言い切ってからはそれきりです。ちょっと可哀想でしたけど…💦
とにかく心配性で面倒な親です…楽しみにしてくれてるのは嬉しいんですけどね!
こんな出来事をいつか子供に話してあげたいです♡
-
たろたま
コメントありがとうございます🍀
あら同じとは…良くある話て感じなんですね(笑)
心配性で面倒な親、うちも同じです。何もかも自分の言った通りにしたがるので、実家に住んでた時はかなりストレスでした。
よく風邪をひいてましたが、ちゃんと掃除をしろとか、片付けくらい手伝いなさいとか、こっちは仕事して帰ってきてるのに、休まりません。
帰ってきても、休めないなら風邪もひくわな、と思ってました。って全然違う愚痴も言ってしまいすみません( ̄0 ̄;)
旦那さんはそこまで頑張らんでいいよーーっというタイプなので、それを良かれと家事さぼり気味ですが、風邪ひく頻度は下がりました👌
すみません。本当にグチグチと。妊娠してから、イライラとかが、長期間残ります(^o^;)- 2月2日
-
m
わかりますわー(´-ω-`)私、上京したきっかけが親からのストレスでしたもの(笑)
大切に思って気に掛けてくれてるのはわかるけど、しつっっこいんですよね。仕事してると尚更、外のストレスもあるのに、家でくらいゆっくりさせてよーってなります。
旦那様、素敵な方ですね♡子供が産まれたらサボりたくてもサボれなくなりますもん、いまはたっぷり甘えちゃいましょう!!
まだまだ寒いですから、風邪に気をつけてくださいね。- 2月2日
-
たろたま
上京のキッカケにまでなるとは、凄いですね⤴⤴😅
色々ありがとうございます🙆megusanさんもインフルも流行ってるし、風邪にノロ、ロタ?など気を付けて下さいねー🙋- 2月2日
たろたま
愚痴にコメントありがとうございます🍀
そうなんですよ。母も初孫だからソワソワしてるのも見てて分かるのですが…💦
ご意見聞いて安心しました🙇
私の都合でしか動けないし。
退会ユーザー
ちなみに私は仕事も産まれる1ヶ月前までしてたのもあって安産祈願にお参りも行けなかったし、腹帯は買ったけど全然しませんでした🙄
会社の先輩ママたちにはしなさい!ってよく言ってたんですけど、腰が痛いわけでもないし、夏だったのもあって、汗疹が怖くてしませんでした笑
安産だったんで結果オーライでした!😂
たろたま
汗疹出来たらめっちゃかゆそうです。(^o^;)
妊娠の影響と思いますが私もお腹が湿疹になっていて、それも有ってすでに違和感😢
着けなくても安産とは素晴らしい体験談をありがとうございます🍀